« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年07月31日のひとこと

携帯電話の画面に、ちょっとした天気予報が出るのです。

先日の予報。
「晴/雨 降水確率0%」

…えーっと、雨は降るの? 降らないの?

ちなみに、実際は激しく降りました…。


2007年07月30日のひとこと

駅の改札口に、少々良い気分になってるっぽいおじさんがいたのです。

ちょうどぼくの前にいた、そのおじさん。
定期入れをばーんっ!と自動改札に叩き付けて、通ろうとしたんですが、通れません。
「あれー、今日はSuicaじゃ通れないのか…」
と、駅員さんのいる改札に向かったけど、

…そうね、おじさんが叩き付けた位置、Suicaのセンサーから、思いっきり外れた位置だったからね…。


2007年07月29日のひとこと

ぼくの家の目の前に、参院選の投票所があったのです。

小学校の校門には、「NHK」の腕章を付けた、いわゆる「出口調査員」の姿が。
何やら熱心に、出てきた人の話を聞いています。
ぼくが投票を終えて出てくると、まだ話してるじゃありませんか。

近くを通った際、断片的に話が聞こえました。

…あのさ、えーっと…。もしかしてひょっとすると、偶然知り合いを見付けて、話し込んでたりしない?
良いのかなあ、出口調査って、そういうノリで…。


2007年07月28日のひとこと

「塩バニラ」味という、チロルチョコが売っていたのです。

あー、これ、知り合いがblogで紹介していたやつだ。
どんな味がするのか、ちょっと気になってたんだよね。

…でもなあ…何でか、5個入りだか10個入りだかなんだよなあ…。
せっかくチロルチョコなんだから、ばら売りしてくれれば良いのに。
こんな怪しげな名前の味。

結局買わずに帰ってきちゃいました。やっぱ、ちょっと勇気がね…。


2007年07月27日のひとこと

どうやら夏風邪を引いていたっぽいのです。

長袖長ズボンの寝間着を着て、少し早めに寝ることを心掛けたら、木曜くらいには良くなりました。
月曜日になんとも身体がだるかったときは、ぼくもついに月曜病かと思ったんだけどなあ。違ったのか。意外と真面目だったんだなあ。

…あー、どちらかっていうと、月曜に憂鬱を感じるほど、真面目に月曜の仕事に取り組んでないからか…。


2007年07月26日のひとこと

うちの近所で、毎晩、猫が鳴いているのです。

今日は朝になっても鳴いていました。
「みー、みー、みー、みー…」
どんだけ悲痛な声出してるんだよ…と思って外を見てみると、ブロック塀の下で子猫が鳴いています。
そして、塀の上には、その姿をじっと見ている親猫。

…あー、なるほどね。ここは猫にとっての千尋の谷として使われてるわけね…。
そういや去年も一時期、ずっと猫の鳴き声がしたっけなあ。


2007年07月25日のひとこと

引田天功さんが、イリュージョンの失敗で全身打撲を負ったそうなのです。

記事によると、
「刃渡り10センチ、長さ80センチの金属製刃物、計20本に左右から強い力で挟まれ…(中略)…強度の全身打撲と診断された」
とのこと。

…。いや、人が怪我してるときに言うようなことでもないんですけどね。

刃物なのに、"打撲"なんだなあ…。


2007年07月24日のひとこと

昨日の晩、微熱があったのです。

寝る前、何か熱っぽいな、と思って熱を測ったら、37.5度。
おー、起きた後も熱があったら、明日は会社を休もう。
そう思って、床に就きました。

翌朝。
さーて、体調はどうかなー?
休んだら寝よう。休みの連絡は、「発熱と頭痛のため」とかで良いかなあ?
PiPiPi…
えーっと、36.5度…か。

休もう、とか思ってるときに限って、治るもんなんだな…。


2007年07月23日のひとこと

カラオケで聞いた歌の歌詞で、気になった個所があったのです。

「月曜日なのに 機嫌悪いのどうするよ?」

…週の中で一番機嫌が悪い人が多そうなのって、敢えて言うなら月曜日だと思うんだけどなあ。
いや、あんまり気にする必要もないんだろうけど。


2007年07月22日のひとこと

見たことある気がする人を見掛けたのです。

あれ、えーっと、誰だっけな、あれ。
あそこで逢った、××さんの知り合い?
それとも、別あそこでよく一緒になる人?
確かに見たことあるんだよなあ。ともすれば、知り合いなんだよなあ…。

…「ともすれば知り合い」って、間違っても本当に知り合いの人には使わない表現だよね、うん。


2007年07月21日のひとこと

iPodを落っことしてしまったのです。

以前も落としたことはあって、その時には何とか普通に動いてくれました。
今回も、拾い上げてイヤホンを繋ぐと、何とか音が聞こえてくるご様子。
あー、良かった。

と、その時流れていた曲が終わると、次の曲が流れません。
操作しようとしても、うんともすんとも言いません。
…あれ? やっぱりダメ?

思いっきり落としちゃったから、ダメならダメで仕方ないんだけど、最後の力を振り絞ってまで何かを流したかったのかなあ。
…それが電波曲ってのもなあ…。


2007年07月20日のひとこと

お昼ご飯を、どこのお店に食べに行くのか、相談していたのです。

どこが良い?
「量が多いところが良いです。お腹減ったんで」
じゃあ、あそこにするか。

そんなわけで、他のお店より少し盛りが良いお店に行くことにしました。
盛りが良いと言っても、別に大盛りを売りにしているほどのお店ではありません。

…ふぅ。食べた食べた。やっぱ多いね、ここ。
「ホントですね」
って、残してるじゃん!
「見てたらお腹いっぱいになっちゃって…」

何か、グルメ番組で食事が済ませそうだね、君。


2007年07月19日のひとこと

ネットニュースに、ライオンと虎のあいのこのことが載っていたのです。

その名も、「ライガー」。
「ライオン」と「タイガー」をくっつけたんでしょうね。
なるほど、ライガーか…。

…すっごい"怒りの獣神"って感じの名前だよね。ライガー。


※商業ブログなら、ここらへんに「獣神ライガー」のDVDとか、プロレスのDVDとかへのリンクがはられるに違いない。


2007年07月18日のひとこと

7月半ばにしては肌寒い日が続いているのです。

「何か今日、涼しいを通り越して、ちょっと寒いですね」
「昨日より最高気温低いらしいですよ」
あー、言われてみれば、昨日より涼しいかも。でも、そんな寒いって言うほどかな?
「いや、そこまでは…」
「寒いですよ!」
昨日と着てるものが違うんじゃない?
「あー、そうか。俺、今日からクールビズしてきたんだ」

…なんでこの涼しい日が続いてるタイミングで、そんなの始めたのよ?


2007年07月18日のひとこと

7月半ばにしては肌寒い日が続いているのです。

「何か今日、涼しいを通り越して、ちょっと寒いですね」
「昨日より最高気温低いらしいですよ」
あー、言われてみれば、昨日より涼しいかも。でも、そんな寒いって言うほどかな?
「いや、そこまでは…」
「寒いですよ!」
昨日と着てるものが違うんじゃない?
「あー、そうか。俺、今日からクールビズしてきたんだ」

…なんでこの涼しい日が続いてるタイミングで、そんなの始めたのよ?


2007年07月17日のひとこと

パソコン画面を長く見た後に使おうと「疲れ目に!」みたいなことが書いてある目薬を買ったのです。

とりあえず、寝る前にさしてみます。
でもぼく、家でもパソコンを使うけど、会社の方が使うよな。
よし、会社にも持って行って、使おう。鞄の中に入れておけば、家でも会社でも使えるしね。

それから数週間。目薬はきちんと鞄の中に入れて、毎日持ち歩いています。
…まぁ、家でも会社でも、数えるほどしか出したことありませんけどね。

うん、あんまり使う習慣がないんだよね…。


2007年07月16日のひとこと

今朝はゆっくり寝ていたのです。

ぴんぽーん。
「宅急便ですー!」
おおう、ちくしょー、こんな時間に来なくても良いのに。
それでもまあ、受け取った後はもう一眠り…

ぐらぐらぐら…
あー、もう! 今度は地震かよ! 来るなら明日にしてくれよ!!
…なんて思ってたら、新潟の方では大変なことになっていました。

なんてーか、地震とかで滅多なこと思っちゃいけないね。明日でも来て良いとは言い難かったね…。


2007年07月15日のひとこと

4人で地下鉄に乗るよりは安い、ということで、1メーターくらいの距離をタクシーに乗ったのです。

○○まで行ってください。
「え、そんなところ、ありましたっけ?」
えーっと、ここをこういってああいって…。あ、地図があるんで、見せますね。
「うーん、方向が分からないなあ」
う、上が北です。
「ここ?」
いやいや、ここ。

1メーターと思っていたのに、結局、1000円以上かかりました。
…なんてーか、道の確認が、何よりも長かったよね…? うん。


2007年07月14日のひとこと

お盆にあわせて、お寺のご住職が家(実家)に来て、お経を上げていったのです。

そういえば今のご住職に代替わりしてからは、このイベントに参加していませんでした。まぁ結構平日に来たりするからなあ。

お経を上げた後、世間話のような説法のようなお話がありました。
「こうやって人が集まると言うことが …うんぬん… ご先祖を大事にすることによって、必ずや困ったときに救いの手が …うんぬん… 」
…なーんか、話してることが、宗教じみてきたな…。
って、あぁ! そもそもこの人、これ以上ないくらい宗教の人だったわ。

前のご住職があんまり宗教っぽい話をしなかったから、ちょっと忘れてた、うん。


2007年07月13日のひとこと

会社で、週末の天気の話になったのです。

「今週末はともかくさー、来週、用事あるんだよね」
来週? へぇ。
「来週末、台風来るらしいじゃん?」
え、そうなの?
「知らない? 今、沖縄くらいまで来てるじゃん!」

えーっと、今沖縄にいる台風が来週末まで関東に来ないとなると、日本の半分で大洪水だよ、うん。


2007年07月12日のひとこと

お昼は、外に食べに行くことが多いのです。

あれ、雨降ってるのかな? 降ってるなら社食で済ませようか。
「30分くらい前に外に行ったときには降ってたよ」
「俺、5分前に戻ってきたばっかだけど、やんでたよ」
…んー、なるほどね。じゃあ外に出るのはやめておくか。
「何でよ? 降ってないって! 俺の方が情報新しいじゃん!」

…いや…、その条件から導き出せるのって、30分の間に降ったりやんだりしてるってことでしょ?


2007年07月11日のひとこと

自分が観に行った映画やお芝居をウェブで検索したりするのです。

同じ映画やお芝居を観に行った人の感想なんかは、読んでみると楽しいものです。
先日観に行ったお芝居の名前も、検索してみました。

同じお芝居を観てたっぽい、ある人の日記。
「主演が声優だったせいか、普段いないタイプのアキバ系の客が最前列にいて…」
あー、なるほどねえ。確かにお芝居を観に来慣れてないっぽい人、いたねえ。

同様に、また別の人の日記。
「主演の○○ちゃん目当てで行ったんですが、すっごく面白かったです! 空いてたから、一番前に座っちゃいました。○○ちゃん、近いっ!」
…あー、さっきの人の日記、この人のことか…。

まぁ別に悪いことはしてなかったんだけどね…、うん。
この二人の日記両方にトラックバック送ったりしたら、大変なんだろうなあ…なんて。


2007年07月10日のひとこと

朝の4時50分にメールがあったのです。

何だ、こんな時間に。広告?…と思ったら、上司の人からでした。
「7時45分に電話してください」
…はぁ?! こんな時間にどういうメールだよ? と思ったけど、その時はすぐに寝て、実際に7時45分に電話しました。

もしもしー。
「あー、おはよう。ありがとう」
目覚まし代わりじゃないんですから。
「悪い悪い。でも、俺行かなかったら困るだろ?」

確かに困るけど、ぼくが困る以上に上司の人自身が困ると思うよ? うん。


2007年07月09日のひとこと

二つ隣の席にいる新人くんが、休みますメールを送ってきたのです。

「タイトル:7月6日(月) 年休の件
本文:本日、40度の高熱が出たため、6月7日(月)はお休みさせていただきます。
(以下略)」)

今日は7月9日だから…。
えーっと、うん、頭が朦朧とするくらいの高熱だってことは、よーく分かった。うん。


2007年07月08日のひとこと

駅のお手洗いに行ったのです。

えーっと、個室個室。あ、ここが空いてる…っとぉ! 何かある?!
入ろうとすると、先人の吐瀉物。うーん、惜しい。トイレまで、あと30cm。あと0.5秒が耐えられなかったってとこかなあ…?

あ、違う。この位置関係、これ、トイレに座ってる状態で戻したんだ、きっと。
そうかあ、戻すのに一番適した場所にいるのに、自分の身体があってそれがかなわなかったんだなあ。

…びみょーに何かのジレンマの例にできそうだったけど、良く考えたら、間違いなく無理だね。「酔ってトレイのジレンマ」。


2007年07月07日のひとこと

駅に、七夕飾りが置いてあったのです。

近くのテーブルには、短冊とペンが置いてあって、自由に願いを書くことができるようになっています。
ちょっと読んでみましょう。えーっと…
「福祉や介護が、食い物にされませんように」
ほう、何か、随分立派なお願いですね。関係者なんですかね。

他には…あ、同じ人のお願いがこっちにもあるじゃないですか。
「女性コスプレイヤーさんかメイドさんと付き合えますように」

…えーっと、まぁ何だ。そうだよね、そういうお願いだって、あるよね。
何となーく、片一方が台無しな気分がしちゃうけど、気のせいだよね?


2007年07月06日のひとこと

うちの会社は、交通費は封筒に入った現金で支給されるのです。

先日、先月分の交通費が支給されました。
まぁ立て替えておいたのが返ってきただけですけど。
封筒を開けると、お札と小銭。
えーっと、100円玉に10円玉に…1円玉?!
あれ? 交通費なんだから、10円刻みのはずじゃあ?

…あー、上海に行ったときの!
例えばリニアモーターカーは50元だったけれど、円に換算したら端数がでるよね。何か不思議。
まぁ、人民元でもらっても困るけどさ。


2007年07月05日のひとこと

お仕事をしていたら、結構とんでもないミスを発見したのです。

…何だこりゃ。おいおい、ひどいな。
ひどいと言っても、大きな問題があるわけじゃありません…ってか実際は問題ないんですが、知識がないのがバレバレなミスです。

うーん、直しちゃっても良いんだけど、勝手に直しちゃまずいしな。
ってか、誰だよ、これやったの。
えーっと…。
…2002年○月×日 …ナンバ…?

わー、5年前のぼくじゃん。ひどいな、君。
そういやあの時、いきなりやらされたなあ。やったことすらおぼえてなかったよ…。


2007年07月04日のひとこと

今日はぼくの誕生日だったのです。

会社で顔を合わせた後輩に、アピールしてみました。

ぼく、今日、誕生日なんだよ。
「ああ、そうなんですよね。いつ言おうかと思ってたんですよ」

…え? 彼、何でぼくの誕生日なんて知ってるの? しかもちゃんとおぼえてた?
その場は何となく気になりつつも話を流したんですが、何だか気になります。
あれー? 自分で言ったんだっけな…?

と、すごく疑問に思っていたんですが、いきなりそれが解けました。
携帯の番号を赤外線通信で交換したから、誕生日の情報とかが送られてるんですね。
何か、「今日は誰々さんの誕生日です」とか、表示されるんですって?

…何か、後輩くんに悪いコトしたなあ…。


2007年07月03日のひとこと

靴を買うときにさんざん迷って、1つを選択したのです。

…うーん、買わなかった方の靴も、やっぱり欲しい。
こんな近い時期に二足も靴を買うことは、ぼくにとっては稀ですが、えーい、買っちゃえ!

そんなわけで先日、改めて買いに行ってきました。
おー、夏のセールで、2割引だって! やった、ちょっとお得だった!

…良く考えたら、バーゲンのシーズンなんて決まってるんだから、最初っからそれまで待てば良かったのか…?
い、いや、それまでに売れちゃうかもしれないしね、うん。

…まだぼくが買った靴、残ってたけど…。


2007年07月02日のひとこと

別の用事のついでだったんですが、靖国神社に行ってきたのです。

いざ、参拝する段になって、ふとした疑問が浮かびました。
…お賽銭、どうしたら良いんだろう?

ほら、普通の神社だと、「ご縁がありますように」で5円とか、「二重に五円が…」で25円とかじゃないですか。
靖国神社にご縁があるのも、良いのか悪いのか、分かりませんしね。

まぁ考えても分からなかったんで、とりあえず20円にしておきました。
二重に縁がありますよ。…何かに。


2007年07月01日のひとこと

お酒を飲んでいるときに話したのです。

お酒飲んでるとさ、まっすぐ歩けないことはないんだけど、歩きたくなること、ない?
「ある! 歩けるんだけど、歩きたくないんだよね!」
歩けるんですけどね!
「そうそう」

例え歩けるのに歩きたくないとしても、そういう発想になるって時点でかなりダメっぽいから、やっぱりまっすぐ歩けてるかどうかっていうのは、どのくらい酔ってるかの指標としては十分だな、うん。


« 2007年6月 |メイン| 2007年8月 »