« 2005年4月 | メイン | 2005年6月 »

2005年05月31日のひとこと

姪っ子たちが、家族の、「特技は何?」みたいな話をしていたのです。
きっと、学校の授業か何かでやったんでしょう。
姪っ子(下)の特技は、お絵描き、とか、そんな話です。
そんな話の流れが、ぼくにも及びました。

ぼくの特技?そうねえ、なんだろうねえ?
「うーんとね、ビデオを録ることー!」

…いや、まぁ確かに、この家でビデオの操作をするのはぼくだけだけれど。


2005年05月30日のひとこと

気になる見出しがあったのです。

「JR運転士、深夜ドリフト走行」
ちなみに内容は、自動車でドリフト走行をして逮捕された人に、JRの運転士がいた、っていう話。

「JRは危険な運転をしているぞ!」的なイメージを啓発するかのような見出しだけれど、電車ってドリフトできないしなあ。
ちょっとずるいなあ、という気持ちと、ちょっとおバカだな、という気持ちのコラボレイト。


2005年05月29日のひとこと

友達の家に遊びに行ってきたのです。

明け方、眠っているぼくの耳に、布団を叩く音と、声が聞こえる。
「ワーン! トゥー! …」
とっさに左肩を上げるぼく。ほっ、スリーカウントは免れた。
その後、「こいつはおかしい」だのなんだの言われたけれど、
寝ている耳元で布団を叩いて、大声を上げれば、起きても不思議はないと思うのです。

「じゃあ起きるのは分かったけど、どうして肩を上げるの?」
それはカウントが入っていたから。
「やっぱおかしいじゃん。」
えー?! 君らも同じ状況になったら、肩上げるくせに。


2005年05月28日のひとこと

会社で、タクシー代をまけてもらった話をしたら、結構受けが良かったのです。

「それいいなあ。俺も2000円しかない振り、してみようかなあ。」
ここ(会社の近く)から乗って?
「そうそう。」

課長の家までは1万円くらいかかるから、2000円じゃ許してくれないんじゃないかなあ。


2005年05月27日のひとこと

散々飲んだ挙句、タクシーで帰宅したのです。

そこで停めてください。
「はーい。2200円です。」
えーっと、2000円と…あれ? うわ、2200円、持ってない。

すいません、ちょっとさきのコンビニまで行っていただけるとお金が下ろせるんで…
「あー、じゃあ、いいよいいよ、2000円で。」

タクシー代をまけてもらったのなんて、初めてだ。


2005年05月26日のひとこと

電話番号の交換をしたのです。

「じゃあ、番号言うから。090…」
はーい。じゃ、発信するね。

…うん?
携帯のディスプレイには、その人の名前。

なんか、もう登録してあるよ。
「うん、着信で名前出た。」

まぁ、お互い忘れてたってことは、交換してないのと同じだよね。


2005年05月25日のひとこと

家に帰ってきてしたこと。
・着替え ( 5分)
・お風呂 (20分)
・母親の世間話に付き合う (40分)
・ひとことの更新 (10分)

「パソコンやってないで、寝たら?」
いや、母上さま、ぼくの時間を使われたのは、主に母上さまでございます。


2005年05月24日のひとこと

先週の土曜、約2ヶ月ぶりに髪を切ることができたのです。

休み明けに、担当だった新人さんが、ぼくと話しながらぽろっと言ったひとこと。
「ナンバさん、さわやかになりましたねー。」

…髪を切る前はどうだったって言うのさ?


2005年05月23日のひとこと

眠いから寝ようと思うんだけど、まだ11時前なのです。

…別にその時間に寝てもいいことに気付くのに、30分かかりました。
いや、だって、何かまだ会社にいてもおかしくない時間じゃん?

おかしいということに気付くのには、そんなに時間がかかりませんでした。


2005年05月22日のひとこと

久しぶりに秋葉原へ行ったら、軽い人だかりがあったのです。

何かと思えば、ストリートミュージシャン。
高校の制服を可愛くしたみたいな服を着て、ポップな歌を歌っています。

よく見ると、そこかしこにストリートミュージシャンがいるじゃないですか。
こっちの、格好良い系の女性シンガーには、あんまり人が集まってないなあ。
あっちの、アコースティックギターを抱えた男性は、まだ始めてないのかな?
秋葉原の人たちの趣味みたいなものが分かりますね。

歩みを進めていくと、4~5人の人だかり。
あー、このミュージシャンの人はあんまり人気がないなあ…
って、ミュージシャンじゃないじゃない。仕事かプライベートか知らないけれど、格闘家の須藤元気選手じゃない!
えーっと、地上波にもバンバン出てる、かなりの人気選手ですよ?

…秋葉原の人たちの、趣味みたいなものが分かりますね。


2005年05月21日のひとこと

公園の近くを通りかかったら、子供たちが野球みたいなことをしていたのです。

「あとひとつアウトにしたら、ツーアウトー」

それは、ワンナウトっていうんじゃないかな?


2005年05月20日のひとこと

新人の配属も決定して、歓迎会のお知らせメールが届いていたのです。

「6月3日に新人歓迎会を開催します」
それを見た(元)所長が、幹事の後輩に文句を言っています。
「ダメだよー。3日はー。」
「あ、都合悪いですか?」
「日本対バーレーン戦じゃないかー」

まぁ確かに大事な予定っぽいけど。


2005年05月19日のひとこと

ぼくが研修で受け持っている新人の女の子が、ちょっと良い感じのコートを着ていたのです。

へぇ、面白いコート着てるね。
「前がガバってあくんで、変態さんができますよ。」(といいながら、ストリーキングの動作)

…この子、変だ。


2005年05月18日のひとこと

仕事中のお話。近くの席から、声が聞こえてきたのです。
「親が死んだときには、子供も殺しちゃって良いんですよね?」
「親が死ぬときは、子供全部殺してから死ぬけどね」
「あ、じゃあ逆に、親を殺しちゃえば良いんですね」
「うん、それでみんな死ぬよ」

別に聞き間違いじゃなくて。
物騒だよなあ。

まぁ、言ってる意味は、普通に、全部分かるんだけれど。


2005年05月17日のひとこと

なんとなく、家でお酒を飲むことには抵抗があるのです。

だけどビールが飲みたかった今日。ちょっと早めに帰れたし。
買って行こうかな。でも、何かいいことがあったわけでもないしなあ。
よし、間を取って、「第三のビール」(その他雑酒)にしよう!

…うわ、おいしくないなあ、これ。
おいしくないのに、飲んでてちょっと嬉しいのは、どうしてだろう?


2005年05月16日のひとこと

昨年定年を迎えられて、今は嘱託で働いている事務の女性の方が、薬箱の前で風邪薬の瓶をじっと見ていたのです。

あれ、風邪ですか?
「そうなのよ、ちょっとここ、読んでくれない?小さい字が読めなくて」
えーっと、1回3錠、食後です。あ、15歳超えてますよね?
「あはは、超えてるわよー。3回くらい超えてるわ」

いや、そんなとこでこっそりサバ読まないでください。


2005年05月15日のひとこと

会社のあるビルの1階の自販機でコーヒーを買っていたら、近くに住んでいる、(元)部長がやってきたのです。

あれ?どうしたんですか?
「明日持って行かないといけない書類を取りにね。ナンバは?」
会社に来てたんですよー。みんないますよー?
「みんなって何?どうしたの?今日、日曜だよ?」
え?えーっと、部活。

いや、実際は仕事だけれど。


2005年05月14日のひとこと

今日、会社で話に挙がったのです。
「何か、ずっと休んでないよなあ」
「今月入ってから、休んでないんじゃないですか?」
いや、5日に休んでるから、そこまで「ずっと」でもないですよ。

「5日からって、ずっとだろ。」
「15日連続が確定してるじゃん。」
あぁ、そうか。そういえばそうだ。ちょっと、麻痺してた。


2005年05月13日のひとこと

会社の給湯室に入ろうとしたら、中から会話が聞こえたのです。
「あれ?今日、ケロロの日?」
「うん、そうそう。」
「わぁ、私、間に合うかなあ?」

えーっと、ここ、会社の給湯室だよね?中学生と乗り合わせた電車の中じゃないよね?
社会人が?ケロロ?

ケロロ?
「うん、面白いんだよー?」
へぇ。…ぼくも見てるよ。ビデオに録って。


2005年05月12日のひとこと

電車の中吊り広告で目に付いた文章。
「ため息スカート50
 褒められジャケット50」

そのため息スカートは、どっちの意味だろう?
ため息が出るほどすばらしいのか、ため息が出ちゃうほど決まってないのか。
…後者を50パターンも見せるファッション誌ってのは、ある意味新しいけど。


2005年05月11日のひとこと

先日、アメリカンプロレスの日本公演のチケットの発売があったのです。
とりあえず、4枚を2日分予約。もちろん、4人で行くからです。
ちなみに買った席は、2万円の席。2日行くと、4万円。マニアってのはお金を使うものだなあ。

で、買ったは良いんだけれど、4人の算段に入っているうちの一人に、チケットを買ったこと、ひとことも告げてないのよね。
まぁいいか。どうせ行くだろう。


2005年05月10日のひとこと

2004年の手塚治虫文化賞が発表されたのです。
漫画賞が「PLUTO」ってのは、何だかずるい気がするのです。

だってそれ、原作:手塚治虫じゃんか。


2005年05月09日のひとこと

マグカップを洗おうと思って流し場に行くと、ちょうど、上司の人もコップを洗っているところだったのです。

「お、一緒に洗おうか?」
いやいや、いいですよ。自分で洗います。
「うん、頼まれたって洗ってやらないね。」
えー、じゃあ聞かないでよ。
…あー、でも、むしろ頼まれた方が洗いたくなくなるかも。この場合。
「言われてみればそうだな。」

いや、言ったのは課長ですから。


2005年05月08日のひとこと

今朝、うちの母がいっていたのです。
「今日は母の日だから…」
あー、うん、そうだよね。母の日は先週じゃなくて今週だよね。
「だからお昼ご飯を…」
いや、先週ご馳走したじゃない。
「先週はただの日曜でしょ。今日は母の日よ。」
…え?でも、先週、「母の日だから」って。だ、だまされた?
「いいじゃないのよ、お昼くらい。」

うん、まぁいいんだけどね。でも今日は会社に行くから、お昼は一緒に食べられない。


2005年05月07日のひとこと

鬼太郎の目玉おやじにしても、岩鬼の葉っぱにしても、銅像になったアニメキャラはいたずらされる運命にあるようなのです。
名探偵コナンは、虫メガネが奪われたそうですよ。…右手ごと。

どちらかっていうと金田一少年チックな事件になっちゃったよ。


2005年05月06日のひとこと

ニュースを見ていたら、アメリカのテレビと、衛星中継みたいな
ことをしていたのです。
衛星中継っぽいのに、明らかに録画です。
普段、日本語で普通にニュースを読んでいるキャスターの人が、英語で、アメリカの番組のキャスターの人と話しています。

うん、日本語に吹き替えてくれるのはありがたいんだけどね。
…どうして、日本人のキャスターの声が、本人の声じゃないのよ?


2005年05月05日のひとこと

さきの脱線事故を契機に、JR西日本がずいぶん叩かれています。
まぁ確かに内容を聞くと、叩かれても仕方のない話だったりはするけれど。

でも。でもね。
記者会見に来てる記者が、なんであんなに偉そうなのは分からない。
何の道理があって、JR西日本の人に怒りをぶつけているのか分からない。

…!
あ、逆にあれで、視聴者をJR西日本側に付けさせようって言う、JR西日本の作戦か?!


2005年05月04日のひとこと

明日は会社のあるビルで、害虫駆除があって、会社に入ることができないのです。
そんなわけで必然的にお休み。

いやー、ぼく、結構こういうので休みを得ることが多いんですよね。
「へぇ。」
運がいいというかなんと言うか。
「それだけ休みの日に会社に来てるってことだよね。
 そういうのって、基本的に会社が休みの日にやるわけだから」

あ、そうか。


2005年05月03日のひとこと

もちろん、そんなことないのは分かっているけれど。

コカコーラ社から、水(いわゆる「ミネラルウォーター」)のペットボトルが出ているのです。
…。
こういう水って、身体に良くも悪くもないってのが普通のイメージだけれど、
なんとなく、コカコーラから出てると、身体に悪そうな気がするよね。


2005年05月02日のひとこと

会社のトイレで、社長とお逢いしたのです。
「GWは何か予定が入ってるの?」
えぇ、ばっちり入ってますよ!
「おぉ、珍しいね。どこ行くの?」
えーっと、会社に…。
「あっはっはっは。それはいい予定だ」

ちっとも良くないやい。


2005年05月01日のひとこと

お昼ごはん。
「母の日だから、ご馳走してよ」
といわれて、母親と一緒に外食をすることに。
まぁ母の日だし、感謝の気持ちを込めておかないと。

…うん?母の日って、来週じゃんか。


« 2005年4月 |メイン| 2005年6月 »