■2005年02月28日のひとこと
うちの会社には、「朝礼当番」という、義務教育の学校みたいな役職があります。
朝、マイクを持って、朝礼の議事進行をやる係りで、4~5人くらいが持ちまわりでやることになっていて、その任期は半年なんだそうです。
今月いっぱいで任期の切れる後輩が、ぼくのところにやってきました。
「ナンバさーん、朝礼当番、やっていただけません?」
いいの?ぼくが朝からマイク握っちゃって。
いや、まぁ形式どおりにやりますけどね。形式どおりに。
■2005年02月27日のひとこと
我が家にはMDプレイヤーというものがあるにはあるんですが、まったくといっていいほど使っていません。
この前買ったパソコンには、DVD-RWが付いているんですが、今まで一度もDVDを読ませたことがありませんでした。
昨日、知り合いの方から、MDとDVDが届きました。
やっぱ、ある程度のレベルの機器は用意しておかないといけないんだなあ。
DVDをハードディスクにコピーしてしまったので、またしばらく使う予定はありませんけどね。
■2005年02月25日のひとこと
今日は、前に一緒に仕事をしていたチームの飲み会で、ぼくもお呼ばれしたんで、参加させてもらってきました。
ちなみにこのチーム、偶然、ついこの間も飲み会をやっているのですが、ぼくは別の用があって、行けないでいたのです。
そんな中での会話。
最近、何か、良いこととか嫌なこととかありました?
「そうですねぇ。この前、ナンバさんが来なかったことかな?」
え、どっち?良いこと?嫌なこと?ねぇ、どっち?
■2005年02月23日のひとこと
昨日に続いて豆知識の不良在庫。誕生日ネタ。
・滝沢馬琴
・フォスター
・スタインブレナー
・闘牙
・元パードルの誰か
に続く、ぼくと同じ誕生日の有名人はあびる優だったんだけど、何かいきなり不良在庫化した。
■2005年02月22日のひとこと
今日2月22日は、横浜ベイスターズ佐々木主浩選手の誕生日。生まれた時間は2時22分。
ちなみに佐々木はプロ入り以来、大洋~横浜~マリナーズ~横浜と、背番号は常に22。
っていう、不良在庫化した豆知識を整理したくてしたくて…。
(※豆知識は、何回か使うと綺麗に整理できます)
■2005年02月21日のひとこと
姪っ子がインフルエンザにかかったのです。
とはいえ、外には行かないまでも、家の中でずっと寝ていられるわけもなく、子供同士で遊んでいます。
あんまり「近づいちゃダメ」とか言うのも、良くなさそうだしねえ。
「わたし、インルフエンザだから近寄るとうつるよ!」
「やめてー!」
わぁ、自分で武器にしちゃってるよ。
■2005年02月19日のひとこと
今月の初めくらいに、お役所に問い合わせの電話をしてみたら、
「実際に来ていただいて、本人確認を行わないと処理ができないんですよ」
と言われたので、土曜でも開いているという今日、お役所まで行ってきたのです。
「では、そのように処理しておきますので。」
はい、よろしくお願いします。
ふぅ。無事済んだ。
…あれ?ぼく、一度も身分を証明するもの、出してないよ?
■2005年02月18日のひとこと
会社に、以前使っていたマグカップがあったのに、新しいマグカップを持っていったので、ぼくは都合二個のマグカップを使うことができるのです。
ひとつは、前からある、味も素っ気もない緑のマグカップ。
もうひとつは、プーさんのマグカップです。
昼休み、緑のマグカップにインスタント味噌汁をといているところに、後輩の女の子がやってきました。
「あれ、ナンバさん、プーさんじゃないじゃないですか」
うん、お味噌汁飲むのと、お茶飲むので分けたの。プーさんに味噌汁はないじゃん?
「ダメですよ。プーさんにも味噌汁、飲ませてあげてくださいよ。」
いや、プーさんが飲むんじゃなくぼくが飲むだけどさ。
■2005年02月17日のひとこと
会社の先輩に、女の子が生まれたんだそうなのです。
おめでとうございます。女の子ですって?
「そうなんだ。もう、今から心配でさぁ」
何が?
「お嫁にも行っちゃうだろうしさぁ」
あぁ、なるほど。
「あと10年ちょっと経ったら、お風呂も一緒に入ってくれないだろうしさぁ」
10年ちょっとって…もう、高学年じゃん。ずいぶんと成長するまで一緒に入る気だなあ、おい。
■2005年02月16日のひとこと
仕事していると、帰り際の上司が、ひとこと残していくのです。
「カミヤ(会社の近所の焼き鳥屋)にいるから。」
は、はぁ。
30分か1時間ほどして仕事を終わらせて行ってみると、宣言どおり、上司はそこにいた。
お疲れさまでーす。
「何だよナンバ、こんな時間に来て。もう帰ろうかと思ってたところだよ。」
それは残念。
まぁ、それからたっぷり2時間はいましたけどね。
■2005年02月15日のひとこと
会社の近所の居酒屋のおすすめメニューみたいなのより抜粋
・オムやきそば ($480)
・キノコのホイル焼き ($450)
・山芋のお好み焼き ($750)
うーん…。なんで、全部、単位がドルなんだろう?
本当にドルだとすると、むちゃくちゃ高いから、怖くてたのめないよ。
■2005年02月14日のひとこと
「自分に誕生日プレゼント」とか、「自分にクリスマスプレゼント」とか、「自分にお土産」とか、
そういうのはまだ分かるんだけどさ…。
「自分にバレンタインチョコ」って、おかしいだろ。バレンタインの意義として。
そんなに、自分が好きか?
まぁぼくは自分、大好きだけど。
■2005年02月13日のひとこと
昨日に引き続いて、バレンタインコーナーを通りかかったときのお話。
「シャラララ 素敵にKiss…」
流れてるBGMは、国生さゆり(with おニャン子クラブ)の「バレンタイン・キッス」。
なるほど、未だなお、バレンタインといえば、「バレンタイン・キッス」になってしまうのですね。
これはチャンスですよ。そろそろこの歌を流すのも限界。いや、限界なんてとっくに過ぎてるといっても過言じゃない。
ここでばーんと、バレンタインを主題に持ってきた歌を、そこそこ売り出せれば、今後のバレンタインのテーマソングはその曲が取って代わることだってあるのです。
…まぁ最も早くて、来年だけどね。その効果が出るのは。
■2005年02月12日のひとこと
ふと、小物屋さんの前を通りかかったので、入ってみたのです。
うーん、普段から女性が多いお店だけど、今日はやけに…っていうか、男性、ぼくだけじゃないか。
あー、この時期、このコーナー、チョコレート関連の売り場になってるのか。どーりで。
…ってことはこの周りの人、みんな恋する乙女? …びみょーに怖い…。
■2005年02月10日のひとこと
会社の上司と、飲みに行ったのです。
「だから俺は結婚する気とかなかったんだけど…ホント災難だよ」
へえ、そうですか。ってか、何言ってるんですかー?
奥さんと結婚しなかったら、どうしてたんですか?
「で、何で俺はこんな話してるんだよ?」
いや、そんなの、ぼくは知らないよ。勝手に話したんじゃんよ。
■2005年02月09日のひとこと
「今日は何の日?」みたいな話。
正解から言うと、2月9日は「ふぐの日」なんだそうですが、「肉の日!」(毎月29日)とか、「福は内の日!」(2月3日)とか勝手なことを言っていたのです。
そんな中で勢いあまって挙がったもの。
「にんにくの日!」
「それは、あったとしても2月29日じゃない?」
4年に一度しかないのか、その日は。…まぁ困らないけど。
■2005年02月08日のひとこと
ぼくの家から電車の駅までの道は、ほぼまっすぐな碁盤状になっています。
ぼくの家と駅は、その碁盤の対角線くらいに位置します。
そんな道を、姉と、三歳になる姉の子供と一緒に、歩いていたのです。
「次、右に曲がる!」
「うん? じゃあ、右に曲がろうか。」
「次も、その次も、右に曲がる!」
「一度右に曲がったら、次は左に曲がらないと、駅につけないよ?」
「???」
どうやら甥っ子には、いまいち理解できていない様子。
「じゃあ曲がってみようか?」
「うん!」
角を右折して、その次の角も右折。さらに次の角も右折してしばらく歩くと、元の場所。
「ほら、元の場所に戻ってきちゃったでしょ?」
「ホントだ。」
甥っ子も、やっと理解できた様子です。
「じゃあ次は左に曲がる!」
家に帰る気か?
■2005年02月07日のひとこと
あの、「友達の友達はそれなりに友達だったりそうでもなかったり…」で有名な、mixiの招待状をいただきまして、早速登録してみたのです。
うん、友達の友達は、すでに他人。
さらにその友達になると、趣味もかぶらなくなるね。
もう少しmixiを巡って、楽しみ方を模索したいと思います。
■2005年02月06日のひとこと
最近、姪っ子たちが、ポケモンを見ているようなのです。
「ねーねー、知ってる?」
なにを?
「ピカチュウは、サトシが飼ってるんだよ」
…飼ってる?
「うん、そうだよ?」
えーっと、じゃあ、ニャースは?
「ニャースはムサシとコジローが飼ってるの」
そう、飼ってるんだ…?
何だろう?この違和感。
■2005年02月05日のひとこと
プロレスを見に、埼玉県まで行ってきたのです。
東京のかなり神奈川よりにあるぼくの家から行っても1時間ちょっと。
埼玉県とは言っても、大宮程度なので、比較的東京からも近い位置にあります。
…なんだけど、高校生のファッションとか、東京では完全に過ぎ去った格好してるんだよね…。
下手したらうちからより、短い時間で新宿とか渋谷とか出られる場所なのになあ。
■2005年02月04日のひとこと
プロレス(WWE)を見に行ってきたのです。
エキサイティングかつファンタスティックな上にテクニカルな試合の数々。さらに、嬉しいお誘いも飛び込んで、ヒートアップに次ぐヒートアップ!
…うーんとね、身体が熱くて、頭痛い。
子供か、ぼくは。
(寒空の下、家に着くころには治りました)
■2005年02月03日のひとこと
先日、会社の近くのビルで、薬科大の入学試験をやっていたみたいだったのです。
朝、いつもより人が多いなあ、と思ったら、看板を持ってる人がいたり、何やら医療系専門の予備校のチラシやら、教材のチラシやらを配っている人も、たくさん。
…あのチラシが必要になる人って、試験に落ちてる人だよね。
うーん、受け取るものか?
■2005年02月02日のひとこと
何年かぶりに、本社での勤務になりました。
ぼくが出ている間に、色々と決まりごとが変わったみたいです。
これ、どうやんの?
「あ、これはですね…」
あれ、どこにあんの?
「あれは…ここかな?」
何で、よその会社の人とか後輩とかに、自分の会社のこと聞いてるんだろう?ぼく。
■2005年02月01日のひとこと
ぼくは散々言ったのです。
うちの会社の飲み会は、誰も終電の時間を気にしてくれませんよ、自分で気にするしかありませんよ、って。
今日、歓迎した、協力会社さんのひとこと。
「もう、こんな時間じゃないじゃないですか。どうしよう?」
うん、だから散々言ったのに。うちの会社に泊まって行くとか、ありですよ?
まぁ、よくよくiモードで調べたら、まだ間に合ったんだけど。