« 2005年11月06日のひとこと | メイン | 2005年11月08日のひとこと »

■2005年11月07日のひとこと

ファミレスで、50代くらいの男性たちが話していました。

「それは違反なの?」
「警察に見つかったらアウトだな
 でも、見付かりっこねーよ。外から見たら、わからねえし」

うん?なんか、やばいお話ですか?

「どこで売ってんの?」
「普通の電気屋。あと、車用品の店にもあるな」
「どういう仕組みなんだよ?」
「いや、マイクとスピーカーがついてるんだよ。それを、充電する穴にさして…」

…あー、携帯につける、マイクとスピーカーですね?
それで、車を運転しながら電話できる、と。
えーっとね、その器具を使って会話してる分には、違反じゃないと思ったよ?

 

▼ ひえん Comment : 2005年11月08日 13:59

 私の気が確かなら、東京とはハンズフリーでも罰金を取るって条例に定められていたはずです。
 なんだかハンズフリーの電話に関しては都道府県によって是非が異なるみたいですよ。

▼ ナンバ Comment : 2005年11月09日 00:43

"気"が確かかどうがあやふやなのは、どうかと思います。人として(笑)

それはいいとして、ハンズフリーうんぬんではなくて、
「周りの音が聞こえない」
状況での運転は、どっかの条項に違反します。
ただ、線引きはびみょー。
ヘッドホンしてたり、大きな音量でステレオかけてたりしてたらそれに該当しちゃうわけだけど、人との話し声程度のスピーカーですよ?

気になって調べてみたら、記事があった。
そういう器具を発売している会社が、各都道府県警に問い合わせたところ、
「車内でのヘッドセット利用は禁止」
って地域は、なかったそうですよ。


コメントをどうぞ




保存しますか?