« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月30日のひとこと

新人の報告会で、寸評を行ったのです。

事前に伝えられた方針は「褒めて」。
いつもそう言うけど褒めるだけだと課題を認識してくれないですよ、なんてことを訴えてみたんですが、褒める方針は崩さずに行くことになりました。

当日。そんな方針にしたがって、数少ない褒めポイントを探して取り上げます。
報告会後の課題検討会で、寸評のことも議題となっていました。
「あんなに褒めることはないんだよ」

えー。褒めろって言われて褒めたのに...。
まぁ褒めてって言った人と、褒めることないって言ったのは別の人だけども。


2009年11月29日のひとこと

定期券の買い替え時期なのです。

定期買うのって、何だかんだで手間がかかったんだよなあ。
日曜のうちに買ってきちゃおう。

最寄り駅の鉄道会社はその鉄道会社のクレジットカードしか使えないので、そういう縛りがない鉄道会社への乗換駅まで行くことにします。

自販機に定期を入れて、クレジットカードを入れて...あ。できた。
...わざわざ休みの日に来なくても、乗り換えの待ち時間でも十分作れたじゃ


2009年11月28日のひとこと

昨日のディズニーシーは、結局、どこもほとんど列ばなかったのです。

そんな中、夕方に行った新アトラクション「タートル・トーク」。
さすがに新しいだけあって、これまでで一番長い40分待ち。
「40分も列ぶの...?」

君ら、この前ランドに行った時は、40分くらいなら短いくらいの気持ちで列んだじゃんか。


2009年11月27日のひとこと

会社を休んで、姪っ子甥っ子とディズニーシーに行ってきたのです。

今回は自分で楽しむと言うよりは、彼女らに楽しんでもらうことが大事。
そんなわけでタワー・オブ・テラーの行列に列んでもらっている間に、ぼくは別のアトラクションのファストパスを...。
うん? 5分待ち?

次も5分。その次は10分。他もせいぜい15分。
うーんと、ファストパスとか、そもそも必要ないじゃん、今日。


2009年11月26日のひとこと

(元)上司の人と、飲みに行ってきたのです。

行ってみると、ぼくを誘った(元)上司の人と、名目上だけであまり接点のない今の上司の人の二人だけ。ぼくを入れて三人です。

...これは...。もしかしたらものすごく重大なことの打診をされるシーン...?
まぁぼくが着いた時点で(元)上司の人はすでに泥酔状態だったんで、例えそうでも話し出すきっかけがありませんでしたけどね。
あと、特に打診もありませんでしたけどね。


2009年11月25日のひとこと

3ヶ月くらい前に受けた研修の報告書を書いたのです。

実際は研修の一週間後くらいに言われていたんですが、そのまま埋もれさせてしまっていました。

提出のメールを送ると、メールの宛先の人が声を上げます。
「ナンバ、お前今さらすぎるだろ」
すみません、出さないより良いかと思って。
「どうしようかな、これ...」
他の人の分はどうしたんですか?
「いや、ナンバのが最初」

...えーっと、最低でも6人は同じ研修を受けていたと思ったんだけど...?


2009年11月24日のひとこと

社内でお菓子が配られたのです。

色んな味があるお菓子だったので、どれを選ぶか話しながら配られていました。
「メープルと蜂蜜ってありますけど、何が違うんですかね」
「確かに! 分からないよね」

...ホットケーキをどっちにかけるかでもめるくらい違うでしょ、それ。


2009年11月23日のひとこと

自転車屋さんに行って来たのです。

購入以来三年間替えていないシフトワイヤー(ギアチェンジに使うワイヤー紐)を交換してもらおうと思って行ったんですが、ちょうど混みあっていて、30分くらいかかるとのこと。
近所に本屋さんがあったので、一度自転車を預けることにしました。

20分後に戻ってみると、もう作業は終了しているみたいです。
「シフトワイヤーの...」
はい。
「まだ調整だけで大丈夫ですよ。調整しておきました」
あぁ、そうですか。
「そうしましたらギア調整で630円になります」

...あー、交換するのに比べれば安く済んだんだけど、何だろう? この釈然としない感じは...。


2009年11月22日のひとこと

プロバイダ料金の値上げ通知が来ていたのです。

要約すると、
「マンション用は戸建て用に比べて速度が遅かったから安くしてたけど、最近、マンション用も十分早いでしょ? だからちょっと値上げね!」
ということだそう。

...うちに限って言うと、以前に比べて遅くなってるんだけどなあ...。
まぁ最近、わざわざ訪ねてきてまで宣伝したりしてたおかげで、マンション内に加入者が増えたからだと思うんだけど。
...前は不動産屋すらひかりが敷かれてることを知らなかったのに、全く余計なことを...。


2009年11月21日のひとこと

自転車で遠出をしてきたのです。

川沿いのサイクリングロードを延々と走っていたら、いつの間にか周りは完全な田園地帯に。
地名を知る目印になるようなものが、一切ありません。
あるのは「海から30km」という標識くらい。

...うん、川の名前が分かってて、海からの距離が分かれば座標は特定できるんだけどね。
それじゃあ地名は分からないんだよね...。


2009年11月20日のひとこと

終電近い電車に乗っていたのです。

「この電車は、○○行きの最終電車です」
車内アナウンスを聞いた近くの二人組の一人が、口を開きました。
「最終だって。危なかったね。これで××まで行けるね」

...その駅までで良いなら、あと一時間くらい後でも大丈夫だよ...?


2009年11月19日のひとこと

夜遅くまで会社にいたのです。

夜も深まってきて、そろそろみなさんも撤収モード。ぼくも終電が近付いてきました。会社の鍵を持っている人は限られていますから、そういう意味でも撤収しないといけません。

そろそろ切り上げよう。
「...」
撤収を提言しても、後輩は無言です。

もう鍵持ってる人も帰るっていうから...
「あー、帰りたくない。今帰ったら明日来れないです!」

...さっきまで、気付けば携帯いじってたじゃんか、君...。


2009年11月18日のひとこと

取り立てて問題があることでもないのです。

...なんで会社の会議室にあるプロジェクタ操作用のパソコンのマウスパッドは、「鋼の錬金術師」のやつなんだろうなあ...?

紛糾した会議とかでふとそれに気付いちゃうと、つい笑いがこみ上げてきて危険です。


2009年11月17日のひとこと

後輩が、パソコンのマウスの掃除をしていたのです。

なにやらとがった道具で、詰まった埃を取っています。
うん? あれはどこかで見たことが...。あー、ペンか。

何でそんなんでマウスの掃除してるの?
「いや、家に余ってたんで」

...漫画を描くペンが余ってるってのも、素敵なお宅ですね...。


2009年11月16日のひとこと

上司の人を含めた5~6人で飲みに行っていたのです。

途中で、会社の人たちが数名、同じお店にやってきました。
「いやー、みんながこの店にいるって聞いて」
彼らはすでに二軒目。どうやら合流するつもりで来たようで、隣のテーブルで飲み始めました。

ひとしきり飲んで、上司の人が席を外した時、後から来たメンバーも席を立ちました。
「じゃあ、お先に失礼しますー」
お疲れですー。

上司の人によろしく伝えてくれと言われて、気が付きました。彼ら、お会計してないじゃん!
...これ、ぼくらが「あんな人たち知りません」って言ったらどうなるんだろうなあ...?
まぁこのお店じゃ思いっきり面が割れてるけども。


2009年11月15日のひとこと

本屋さんで、スポーツ系の本の棚を眺めていたのです。

そんな中、ふと目に付いたのは、
「ロープワークが分かる本」

...マニアックな本だなあ...と思って手にとってみたら、何か紐の結び方とかが書いてある本です。
何だ、プロレスのロープワーク(ロープに振ったら帰ってきたり踏みとどまったりと、一連のロープをめぐる動き)のことじゃないのか。
いや、紐の結び方ってのも決してマニアックじゃないとは言いがたいけれど。


2009年11月14日のひとこと

電車に乗り合わせた人が、咳き込んでいたのです。

ありゃ、やっぱり風邪が流行ってるのかなあ、なんて思っていると、別の方でも咳き込む人が。
向かいの人は喉をうならせ、隣の人は咳払いをしています。

...これ、風邪じゃなくて、新しいコミュニケーション言語とかだったりしないよねえ...?


2009年11月13日のひとこと

先日飲んだ(元)上司の人が、「来週から転勤」と言っていたのです。

転勤は短期の予定なんですが、簡単な壮行会でもやろうかと思って声を掛けてみました。
来週からでしたっけ?
「何が?」
いや、転勤。
「は?」
この前に飲んでたときに、言ってたじゃん。
「あー、言ったっけ?そんなこと。嘘だよ。もう少し先」
そうなの?!
「そんな急に異動になるわけないじゃん」

...うーん、ぼくが知る限り、決定から異動まで一週間くらいってのは前にもあったよ...?


2009年11月12日のひとこと

いきなり寒くなってきたのです。

帰り道が一緒になった先輩と、そんな話をしました。
「何か急に寒くなったよね」
そうですよね。でもまあ、11月ですからね。
「そうなんだよなあ。11月なんだよなあ。...俺、まだ夏用スーツなんだけどさ...」

うん、それで寒いのは、半分以上自分のせいだと思いますよ。
...まぁぼくも先週までそうだったんだけど...。


2009年11月11日のひとこと

オフィス内に、マスクをしている人が増えているのです。

実際に風邪をひいている人もいれば、予防のためという人もいます。
給湯室で一緒になった先輩も、マスクをしていました。

○○さん、風邪ですか? 予防ですか?
「いや、なんか流行ってるから」

...えーっと、流行ってるのは風邪? マスク?


2009年11月10日のひとこと

子どもが生まれた先輩の家は、どちらもうちの会社の人なのです。

「お母さんの方は、どうしても女の子が欲しかったみたいだよ」
あー、それで男の子なのに"のぞみ"ちゃん。
「何か、女の子として育てかねないよね」

...たまにそういう人の話を聞くけど、成人しても普通に女装してるような人物になることを、果たして彼らは望んでるのかなあ...?
いや、望んでるならそれはそれで良いんだけど。


2009年11月09日のひとこと

会社の先輩の家に、お子さんが生まれたのです。

「名前はのぞみちゃんらしいですよ」
へぇ、漢字は?
「佐々木希の"希"だそうです」
あ、佐々木望の"望"じゃないんだ?
「ナンバさん、分かりにくいです」

...だって、お子さん、男の子なんだよ?


2009年11月08日のひとこと

実は一ヶ月ぶりなのです。

先週は文化の日がありました。
先々週とその前の週は、1日ずつ代休をもらいました。
さらにその前は、体育の日がありました。

そんなわけで今週は、実に一ヶ月ぶりの週5日勤務です。
頑張れるかなあ...?


2009年11月07日のひとこと

近所の(チェーン系の)電器屋さんが閉店セールをやっていたのです。

何か安くなっていれば、と思って覗いてみると、すでに店舗の半分は撤去されています。
そうか、セールももう終盤か...と思ったら、どうやら昨日が初日のよう。
あぁ、別に売れ筋の商品は他の店舗で売れば良いものね。閉店する店舗で無理に安く売る必要ないよね。

当たり前のことなのに、なんかやけにしらけた気分になって出てきました。
...まぁここ何か買ったのなんて数えるほどしかないから、あんまりしらける資格もないんだけど。


2009年11月06日のひとこと

今のオフィスには、ゴミ捨て当番というのがあるのです。

お昼休み、同じ当番グループの先輩が話しかけてきました。
「ナンバ、俺ら今週、ゴミ捨て当番だよ」

...そんなの金曜日に言われなくても、ぼくはずっとやってたってば...。


2009年11月05日のひとこと

後輩がやたら咳き込んで、辛そうにしていたのです。

大丈夫? インフルとか流行ってるから気をつけてね。
「大丈夫です。インフルじゃないです」
あ、病院行ったんだ?
「いえ、行ってません」
熱は?
「測ってないです」

...大丈夫っていう判断はどうやって下したんだ...?


2009年11月04日のひとこと

朝8時からの早朝会議があったのです。

いつもより一時間早く出社です。
まぁ一時間早いと電車も座っていけるだろうから、逆に楽だったりするかもなあ。

...なんて思ってたんですが、「ぎゅうぎゅうじゃない」ってくらいのもんで、普通に混んでるのね...。
みんな早起きだなあ...。


2009年11月03日のひとこと

山本正之ライヴに行って来たのです。

スケジュール帳を見ると、13時から。
開場は開演の一時間前だから...と、12時少し前に着くくらいに出かけます。
会場に着いてみると、あれ? 一人しか並んでない。
あ。しまった。スケジュール帳の13時って、開演時間じゃなくて開場時間だ。予定以上に早く来ちゃったよ。

...まぁおかげで良い席に座れたけども。


2009年11月02日のひとこと

ハロウィンの渋谷では、他にもアニメキャラの格好をした人がいたのです。

単純にコスプレ大会になっちゃってるのかなあ...?
なんて思っていた矢先に見掛けたのは、ゲゲゲの鬼太郎の猫娘。
うん、これは間違いなくモンスター。

...なんだけど、何か違う気がするのはどうしてだろう...?


2009年11月01日のひとこと

ハロウィンは、モンスターに仮装する人が多いのです。

とはいえそれとは関係なく、漫画やアニメのキャラクターの仮装をしていた人もいました。
何人か目に付いたのは、ドラゴンボールの孫悟空。

...まぁ悟空もモンスターっちゃモンスターだけども。


« 2009年10月 |メイン| 2009年12月 »