■2009年08月31日のひとこと
一週間の夏休みが終わって、今日から会社なのです。
...その復帰の日に、どうして台風とか来ちゃうんだろうなあ...。
あれか、意外と行きたくなくもない感じだったから、無理にでも行きたくない気分にさせたかったのか。
■2009年08月30日のひとこと
今日で夏休みが終了なのです。
そっか、もう夏休みも終わりか。
...8月30日に終わりって、意外と「もう終わり」感がないなあ。
小学校も、そろそろ終わりだもんね、うん。
■2009年08月29日のひとこと
起きてみたら、意外と大丈夫だったのです。
ツーリングの影響でひどい筋肉痛に襲われるかと思ったら、結構、普通に歩けます。
なーんだ、大丈夫じゃんか。
じゃあさっそく、近所の自転車屋さんまで、自転車用品を見に行ってこよう。
もちろん自転車に乗って...あ痛たたたたた!
...歩く筋肉は大丈夫でも、自転車に乗る筋肉はパンパンだったよ...。
■2009年08月28日のひとこと
成田山までの往復は、何とか行って帰ってこれたのです。
うん、次回のツーリングに備えて、何かと買っておきたいものが分かってきたな。
...まずは、帰りに電車に乗れるための輪行袋ね。何をおいても、それ。
■2009年08月27日のひとこと
明日、自転車でツーリングに行く話になったのです。
ぼくは初のロングライド。
最初に出たのは、水戸に住む友人の家まで行って泊まって、最悪翌日は電車で帰るというプラン。片道でも100km超あって、軽い不安を感じます。
ところが、当の友人の都合が悪く、そのプランは廃案。
そんなわけで予定変更。成田山までの往復(約130km)のコースを行くことになりました。
...あれ? 距離、延びてない?
■2009年08月26日のひとこと
夕方から、六本木にでかけてきたのです。
...ふと。六本木ヒルズに住んでる有名人たちって、六本木ヒルズで遊ぶのかなあ?
だって、平日の昼間だってのに、結構たくさんお客さんいるよ...?
■2009年08月25日のひとこと
中華料理屋さんに入ったのです。
店内のBGMは、日本の曲を中国楽器で演奏した風のもの。
これは...キューティーハニーか。なんか変な感じ。
次に流れてきたのは...タッチ? ...まぁどっちも有名な曲だよね。
判断に迷っていると、その次は宇宙戦艦ヤマトでした。
...アニメソングを中国楽器で演奏って、どれだけニッチなBGM集なんだ、これ。
ちなみにその次はエヴァンゲリオンでした...。
■2009年08月24日のひとこと
珍しい、平日の休日なのです。
よし、この機会に平日じゃないとできないことをしてしまおう。
まず、銀行に行くでしょ。...それと...。
...うん、別に平日じゃなきゃできないことって、そんなにはないもんだなあ。
■2009年08月23日のひとこと
財布の中を見たら、SDカードが入っていたのです。
...うん? 何だこれ? ぼくのじゃないなあ。
あ、そうか、思い出した。飲んだとき、「ここにデータを移しておいてくれ」って言われて受け取ったんだ。
...何のデータだったか、いまいち覚えてないけども...。
■2009年08月21日のひとこと
実家には11時頃までいたのです。
...と、そういえば姪っ子たちがまだ起きてます。
まだ寝ないの?と聞くと、一番上の子には起きている理由があるんだとか。
「これ以上、身長が伸びないように!」
...あぁ、確かに夜寝ると身長が伸びるって言うけど...ぼくの知り合い、宵っ張りで背が高い人、結構いるよ...?
■2009年08月20日のひとこと
会社帰りに実家に寄ってきたのです。
何でも姪っ子甥っ子が三人とも来ているとかで、家の前で花火をしました。
ねずみ花火。
手持ちのちょっと強く光るやつ。
ねずみ花火。
ねずみ花火。
ねずみ花火っぽいの。
締めには線香花火、線香花火...
...ねずみ花火と線香花火の比率が高すぎる気がするんだけど、何だ? 今は昭和中期か?!
■2009年08月19日のひとこと
最後に会社を出る人は、専用の帳簿に何かと書かなくてはいけないのです。
先週はぼくらのプロジェクトしか出ていない日もあって、連日、同じ先輩の名前が書かれています。
その先輩のところに、総務の人が質問に来ていました。
「ここ、○○さんの名前になっていますけど、入退出ログを見ると、この日はナンバさんなんですが...」
うん? ぼく?
確かに一緒に出てはいるけど...と、さらに調べてもらうと、どうやら1分違い。ちょうど先輩とぼくの間で時計1分が進んだんでしょう。
...なんか、過度に正確だなあ、その入退出管理...。
■2009年08月18日のひとこと
事故った人についての話を聞いたのです。
何でも、土曜日に事故を起こして、一週間ほど入院とか。骨折はあるけれど、頭を打ったりはしていないようです。
いやあ、良かった。不幸中の幸いです。
あ、そういえば彼は、ちょうど今週、夏休みの予定ですから、予定外に会社を休むこともないんですね。
...それを不幸中の幸いに含めてしまって良いのかは、分からないけれど...。
■2009年08月17日のひとこと
後輩が、ぼくの斜向かいの席の人を探していたのです。
「○○さんって今どこに行ったか分かります?」
ん? 今週は夏休みだから、朝からいないよ。
「え、俺、午前中に見ましたよ?」
勘違いじゃん?
「いや、絶対見ましたって! おかしいなあ...」
...いくら言われても出社してないものはしてないって!...だってその人、事故って入院中だから...。
■2009年08月16日のひとこと
ドラクエ9を始めたのです。
ドラクエ9は Nintendo DS のすれ違い通信機能を使って、他のプレイヤーと交流(?)ができます。
一日に30人、50人の人とすれ違うと、それぞれちょっとしたメッセージが出るようになっているんですが、今日行ってきたライヴではドラクエをやっている人がたくさんいて、あっさりその基準をクリア。
会場で、こんなつぶやきが聞こえました。
「何か、簡単にできちゃったねえ。絶対こういう風にすれ違われることは考えてないよね」
...まぁ、こういうシチュエーションを想定してゲームを作ると、「絶対無理」みたいな基準でメッセージが出ることになるからなあ...。
■2009年08月15日のひとこと
偶然、高校野球の試合終了の瞬間を目にしたのです。
延長12回裏。無死一三塁。
スクイズ狙いで構えたバットが空を切ってボールがキャッチャーミットにおさまるや、キャッチャーは飛び出した三塁走者を刺そうとサードに素早い送球...と思いきやこれがサードの頭上を越える悪送球。サヨナラエラーで試合が決着しました。
負けた学校の球児を見ると、もうぐっと来て、涙がにじんじゃいましたよ。
...縁もゆかりもないどころか、それがどこにある学校かも知らないし、観た時はすでに12回裏無死一三塁の状態だったのに...。
■2009年08月14日のひとこと
会社の夏休み期間は今週いっぱいなのです。
「今日で夏休み終わりかあ」
「来週からは通常営業ですね...」
...いや、なんか休みを満喫したみたいな口調だけど、ぼくらみんな普通に一週間仕事してたからね?
■2009年08月13日のひとこと
先日、別のプロジェクトに携わっている後輩と話していたのです。
「昨日、大変だったんですよ...。飲み屋行ってカラオケ行って、結局帰ったの朝ですよ」
随分と頑張ったね。
「"明後日から夏休みだー"って言葉にのせられて、つい...」
...うん、"明日から夏休み..."なら分からないでもない話なんだけどね...。
■2009年08月12日のひとこと
今週は私服で出勤しているのです。
出社すると、金髪ボウズがいました。
...えーっと、うちの会社ってこんなに髪の毛の色抜いちゃって良いんだっけ...?
「いや、私服で良いっていうからさ」
一般的に、髪の毛は服の一部じゃないですよ...?
■2009年08月10日のひとこと
会社は夏休みなのです。
仕事の関係で夏休みをずらして取っているので、ぼくを含めて出勤している人もいます。
「いやー、何か土曜日みたいな気分だよね」
私服ですからね。
「明日とか、どうして"いいとも増刊号"がやってないんだろう?とか思っちゃいそうだよ」
いや、その番組がやってそうな時間は、普通に会社来ててくださいよ。
■2009年08月09日のひとこと
小旅行に行っていたのです。
帰る直前、名古屋では雨がパラついていました。
しまったなあ、傘は持ってないんだよなあ...。まぁもう新幹線乗っちゃうから良いか。
実際に東京に着くと、雨は全く降っていません。
いやあ、東京は晴れてて良かったなあ。
...と思って帰ったら、何か床下浸水するくらい雨が降ってたんですってね...。
さらには震度4の地震もあったって? ちょっといない間に色々起こるもんだなあ...。
■2009年08月08日のひとこと
金曜日、会社のプロジェクトで飲み会があったのです。
参加メンバーの一人は新人。彼は学生時代、二度しか飲み会を経験していないそうです。
なるほど、注文の仕方といい、先輩社員への態度といい、いわゆる「飲み会」に慣れていない所作が満載です。
まぁまぁ、うちの会社は飲み会も多いし、自然に覚えていくよ、うんうん。
...あれ? 学生の頃は二回でも、入社してから少なくとも10回は飲み会に参加してるんじゃないか...?
■2009年08月07日のひとこと
郵便物を投函する用事があったのです。
確か道すがらのあそこらへんにポストがあったような気がするな...と思いながら立ち寄ってみると、そこにあったのは消火器。
確かあそこにも...とさらに歩いて行くと、そこにも消火器。
...まぁ何ていうか、「赤いものがある」っていうレベルでは意外と正確な記憶だったね...。
■2009年08月06日のひとこと
ご飯を食べに入ったお店の店員さんが、「栗林」という名札をつけていたのです。
栗林...「クリリン」とか呼ばれてるのかなあ?
何か物を分け合うとき、「これはクリリンの分」とか言われるのかなあ?
なんて思ったあたりで、笑いそうになっちゃったよ。
年齢的にはバッチリ、ドラゴンボール世代っぽい人だったんだけどなあ。
■2009年08月05日のひとこと
事件の容疑者の肩書きが、「"自称"プロサーファー」だったのです。
まぁサーフィンのプロって言ってもなあ。そりゃ"自称"だよなあ...。
なんて思っていたら、ちゃんとプロ協会があるんですね。
肩書きよりも、サーフィンにプロ協会があることの方が驚きだよ。
...何をやってお金を稼ぐんだろうなあ...?
■2009年08月04日のひとこと
通りすがりに、住宅販売の立て看板を見たのです。
「TOC近く 便利!」
そこ、卸売りセンターだからなあ。
一応、ランチを食べられる場所くらいはあっても、他はほとんどが洋服とかの問屋さんなんだけど...便利?
■2009年08月03日のひとこと
お昼休みが終わる直前、誰かの携帯電話が鳴ったのです。
♪~~(いわゆる着うた)
「誰?!」
少し離れた席に座っている女性社員が、やや笑顔で辺りを見回しています。
確か彼女はポルノグラフィティのファンだったので、そんな答えを想定して、訊ねてみました。
コピー機の方で鳴ってたよ。誰の歌?
「今年の戦隊物の主題歌です」
あー、君、そういう属性も持ってたのか...。
ってか「戦隊物」って単語が誰にでも通じると思うなよ?
■2009年08月02日のひとこと
お台場にある、等身大ガンダム像を見てきたのです。
身長18m のガンダム像を見上げ、写真を撮る人たち。
と、音楽が流れ、ガンダムの首が向きを変えました。
「動いた」
「動いた!」
動いたことよりも、首の向きを変えたくらいでそこかしこでみんなが「動いた」って言ってるのが面白かったよ。
...いや、まぁぼくも言ったんですけどね。
■2009年08月01日のひとこと
自転車で、近所の大きめな商業施設に行ったのです。
フードコートでラーメンを頼んで待っていると、後ろから声を掛けられました。
「お、こんなところで」
振り向くと、会社の先輩がいます。
あれー、どうしたんです? こんなところに。
「子供と一緒に買い物。ナンバは?」
自転車でぶらりと走ってる途中に。
...あれ? 「こんなところ」って言ったわりに、ぼくの方がここにいる要因が薄くなってきたぞ...?