■2009年06月30日のひとこと
引き続き、会社の人のお宅にお邪魔した時の話なのです。
「来る途中、こんなのもらいましたよ」
お邪魔した人たちの一人が、近くの駅でもらったというポケットティッシュは、このマンションのモデルルームの案内でした。
...うん、ちょっと面白い気もしたけど、お邪魔してる部屋の値段が書いてあると思うと何となくびみょーな気がするんだな...。
■2009年06月29日のひとこと
会社の人のお宅にお邪魔したのです。
セレブリティ感があふれるマンションのロビーで、一緒に行った後輩の一人がつぶやきました。
「うちの会社でもこんなマンションに住めるんですねえ...」
そうね。二人とも実家住まいで片や15年、片や20年勤務してて、旦那さんの方はいわゆる出世頭っていう、結構限定的な条件だけどもね。
■2009年06月28日のひとこと
広島出身の人と、お好み焼きを食べに行ったのです。
行ったのは「広島風」の看板を掲げるお店。
一緒に行った人が、広島出身の人に尋ねます。
「やっぱりお好み焼きは広島風が美味しいんですか?」
「うん、そう感じるね」
あぁ、やっぱりそういうものなんだ。
「まぁ広島のお好み焼きなんて、30年くらい食べてないけどね」
...あぁ、それも、そういうもんなんだ...。
■2009年06月27日のひとこと
昨日の話の続きなのです。
父親がお弁当を持ってきてくれたので、注文してしまった仕出し弁当を、いつもコンビニ弁当を買っている後輩に食べてもらうことにしました。
やれやれ、ひと安心。
お昼休みが始まってしばらくすると、何やらお弁当のことで話している人がいます。
どうやら注文ミスがあって、お弁当が足りなかったみたい。
...もう少し早く言ってくれれば、後輩に無理に食べてもらうことなかったんだけどなあ...。
■2009年06月26日のひとこと
仕事中、父親から電話があったのです。
もしもし。
「今、会社の近くにいるんだけど」
へぇ。
「お弁当持ってきたよ」
...は?
お弁当をもらえるのはありがたいけど、せめて事前に言っておいてほしかったなあ。
...朝、仕出し弁当を注文しちゃったよ...。
■2009年06月25日のひとこと
同じ日に健診を受けた先輩と一緒に、少し遅いお昼を食べに行ったのです。
何にします?
「やっぱ肉でしょ、肉。焼肉とかどう?」
この時間に焼肉ってやってるかなあ?
「じゃあ、ハンバーグ!」
なんにしても肉なんですね。
「血抜かれたから、早く作らなきゃ」
いや、慌てて作らなきゃいけないほどは抜かれてないよ...。
■2009年06月24日のひとこと
今日は健康診断だったのです。
健康診断直前は、色々と制限があります。
当日は朝からコーヒーとかを飲んじゃいけないとか、前日も夜9時以降は飲食しちゃいけないとか。
なので昨日は早めに夕飯を食べようと思っていたんですが、突発的な作業が発生して、つい食べ損ねてしまいました。
今朝、そんな話をしていたら、後輩が教えてくれました。
「ナンバさん、健診午後からですよね?」
そうだよ?
「だったら前日の夕食は食べても大丈夫ですよ」
え、そうなの?!
「あと朝食も軽くならOKですよ」
...そっか...何か勘違いして、無駄にプチ断食しちゃったよ...。
■2009年06月23日のひとこと
昼休み、保険会社の人が来ていたのです。
保険屋さんはビルには入れますが、オフィスの中には入れません。
偶然ドアの外に出てきていた事務の人に、話しかけていました。
「今日、佐藤さんいらっしゃってますか?」
「佐藤清一郎さん?」
「そうです」
「来てたと思うけど...午後には外出するって言ってたかな?」
...話が通じてるみたいだから構わないんだけど、清一郎じゃなくて新太郎だと思うよ。
清一郎さんって人もいたけど、もう何年も前に会社辞めたよ...。
■2009年06月22日のひとこと
会社の後輩が、朝礼で語っていたのです。
「夏休みには北海道をバイクで走って、コンピュータで疲れた心を癒したいと思います」
そっか。コンピュータで疲れちゃったのは、心か。
...世の中にはコンピュータで心の疲れを癒す人もいるのになあ。
■2009年06月21日のひとこと
通勤中、10年くらい先輩の女性社員の人が遠くに見えたのです。
髪型と服装のバランスが、何だか世界名作劇場に出てくる女の子みたいだな...。
...と思ったんだけど、褒めてるんだかけなしてるんだか全く分からないので何も言いませんでした。
けなしてはいないと思うんだけどなあ。...個人的には。
■2009年06月20日のひとこと
満員電車の少し離れたところに、女子高校生が乗っていたのです。
数駅乗ったころ、その女子高生が声を上げました。
「触るんじゃねーよ!」
すわ、痴漢騒ぎかと思って声のする方を見ると、声の主の友人らしき女子高生が笑っています。
どうやら友人同士でふざけている様子。
...近くに立ってた人、相当びっくりしたと思うよ?
■2009年06月19日のひとこと
Yahoo!ニュースに載っていたのです。
どこだかの自治体では、違法駐輪された自転車の撤去コストが、一台あたり4万円だとか。
なるほど。撤去料を徴収するのも頷ける金額です。
...で、撤去しなかった際の社会的損失は一台あたりいかほどのもんなんでしょうね?
■2009年06月18日のひとこと
一緒に仕事をしている後輩が、別の作業をすることになったのです。
どれくらいかかるの?
「一日半って言われてます」
翌日、様子を聞いてみました。
予定通り終わりそう?
「えーっと、夜中まで残ってやれば予定通り一日半で終わる...かな?」
うん、それはね、「一日半の仕事」とは言わないんだよ...。
■2009年06月17日のひとこと
会社の人が、家族で芋掘りに行くそうなのです。
へぇ、どこに行くんですか?
「千葉。親戚が畑やってるんだよ」
...それは「芋掘り」っていうより、「収穫」というのでは...?
■2009年06月16日のひとこと
新しい上司の人と一緒に、飲み屋さんに行ったのです。
上司の人がとりあえずお会計を済ませて、お店を出ます。
出る時にお店の人に声をかけました。
ごちそうさまでしたー。
「おう、いいよー」
...って、え? 今の返事、上司の人じゃん。
他の人も「ありがとうございます」とか言い出してるし...まぁ良いか。
ものすごく軽い「ごちそうさま」になっちゃいましたけどね...。
■2009年06月15日のひとこと
人の乗り降りが激しい駅があるのです。
開いている出入り口からやや遠い辺りで人が降りるのを見ていると、程なく人が乗ってきます。
最初に乗って来た高校生が、ぼくのいる方に入って来ました。
と、まっすぐぼくに向かってクロスチョップ。えーっと...何だ君は? クリス・ベノワか何かか?
いや、何か後ろの人に押されたっぽかったけどね...。
■2009年06月14日のひとこと
夏に向けて、シャツを何枚か買ったのです。
家に帰ってきて気付いたんですが、どれも要アイロン。ものによっては要手洗い。
しまった。会社に着ていくシャツを買う時はできるだけアイロンがいらないものを選ぶのに。
何でよりによって夏向けのシャツにアイロンが必要なものを...。
ものすごく暑い思いしなきゃならないじゃん!
■2009年06月13日のひとこと
6月からの職場まで、自転車で行ってみたのです。
車で走ったことがあるので道は知っているものの、自転車で走るのはほぼ初めて。
やっぱり車と自転車では、目に入る景色が違います。
そういえばここ、高校の同級生が住んでたなあ。
ここらへんに知り合いが住んでたような気がする。
...なんか、色んなところに知ってる人が住んでる気がするなあ...。
まぁその日に思い出した人の全員と、基本的にもはや交流がないけれども...。
■2009年06月12日のひとこと
職場で、ぼく(ともう一人の同期)の壮行会を開いてくれたのです。
時間をやや過ぎて、ほぼ出席者が揃います。
「じゃあほとんど揃ったんで、そろそろ開始してしまおうかと...」
あー、うん、来てない人の中に、もう一人の主賓が含まれてるけどね...。
■2009年06月11日のひとこと
みのもんたが、K-1の話をしていたのです。
次の魔裟斗の試合について、ひとこというみの。
「矢吹ジョーになって欲しいね」
...えーっと、真っ白に燃え尽きちゃうけど、良いのかな? それ。
■2009年06月10日のひとこと
(元)上司の人が、飲みに行こうとしていたのです。
サッカーの中継を一緒に観たいらしく、事務所にいた人たちを誘っています。
「ナンバ、お前は来なくて良いからな」
あー、はいはい。まだ仕事してるから良いです。
(元)上司の人が出て行ってしばらくすると、電話が鳴りました。
うん? なんだろ?
「○○(お店の名前)にいるから。絶対来るなよ?」
...えーっと、それはダチョウ倶楽部的な何かか?
■2009年06月09日のひとこと
壮行会を開いてくれるらしいのです。
送られてきた案内メールを読んだら、同じく6月で異動になる人との合同壮行会のようです。
へぇ、○○くんの壮行会も一緒にやるんだね。
「まだ○○さんの都合、聞いてませんけどね」
...せめて本人の調整は取ってから、案内のメールを回すもんじゃないの...?
■2009年06月08日のひとこと
電車の中吊り広告に見出しが出ていたのです。
「鼠先輩より短かった杉村太蔵の賞味期限」
いやあ、鼠先輩ってのは話にこそ聞いたことはあっても、一度も見たことなかったけど、太蔵はそこそこ見た覚えがあるよ? うん。
...まぁぼく、歌番組とか基本的に見ないけども。
■2009年06月07日のひとこと
レストランで、女性二人が話していたのです。
「私、黒人にモテる顔だって言われた」
「へぇ、あー、何か分かる」
気になって、彼女らの方に視線を向けます。
...あー、うん。「黒人にモテる」っていうか、「黒人っぽい」顔だと思うんだ。
■2009年06月06日のひとこと
大阪から、出張勤務している人がいるのです。
金曜日の16時過ぎ、その人が言いました。
「ちょっと早いけど、今日は大阪帰るんで、失礼しますわ」
お疲れさまです。今くらいじゃないと厳しいんですか?
「いや、新幹線はあるんやけど、6時過ぎたら混んでて座れへん」
あー、なるほど。
...って納得しちゃったけど、「電車が混むから早退します」ってすごい理由だなあ。
■2009年06月05日のひとこと
会社の人と、飲みに行くことになったのです。
話が決まって帰りの支度をしていると、(元)上司の人とすれ違いました。
「ナンバ、何やってんだよ? 早く帰れよ」
帰りますよ。ってか飲み行くけど、行く?
「いかねーよー」
あー、そう。
飲み屋さんに移動して飲み物を注文していると、後ろから声がしました。
「お前ら、何でここにいるんだよー」
声の主は(元)上司の人。
何だ、結局、来るんじゃんよ...って、よくお店が分かったなあ...。
■2009年06月04日のひとこと
朝、会社に行くと、あまり接点のない後輩からメールが来ていました。
「ご不在のところ申し訳ありませんが、朝礼委員に選出させていただきました」
おおう、随分といきなりだなあ。
説明に来た後輩に、選出の理由を聞いてみました。
「年次と、朝礼委員の経験がない人、というのを条件に選んでます」
へぇ、そういう条件なのか。
...でもぼく、その委員会の前身と、発足したときのメンバーだったよ...。
まぁ確かに、ぼくが君くらいの年次の時の話だけどさ...。
■2009年06月03日のひとこと
今日は、5月までいた職場の方に出勤してきたのです。
残っていた仕事と、一部の引き継ぎを終えると結構な時間。
他の人たちはそそくさと帰ってしまい、上司の人とぼくの二人しか残っていません。
「ナンバ、ちょっと一杯飲みに行くか」
うわ、この上司の人と二人で飲みに行くのなんて、初めてだよ!
「...って言っても俺、持ち合わせがないんだけどね」
...うーわ、上司の人におごるのも、初めてだよ!
■2009年06月02日のひとこと
約4年ぶりに、以前勤務していた事務所に勤務することになったのです。
4年も経つと色々変わるなあ。
へぇ、冷蔵庫に緑茶が置かれるようになったのか。前は麦茶だけだったのに。
冷蔵庫を開けていた時、給湯室に先輩が入ってきました。
「あ、緑茶は社長のだから、飲んで良いのは麦茶だけね」
え、そうなんですか? いやー、危ない危ない。危うく緑茶をカップに注ぐところでした。
...さすがに二杯飲んだら分かるよね、うん...。
■2009年06月01日のひとこと
定期券を買いに行ったのです。
余っていた回数券を使って、定期券売り場がある駅まで行きました。
定期を買う前に払い戻してもらおうと、その回数券を売り場の人に渡します。
「次から乗車券を買ってくださいね」
は?
「乗車券を買ってください。回数券じゃなくて」
あぁ、はい、分かりました。
普通の切符を買ってくれって意味だと思うけど、そうか、回数券は「乗車券」じゃなかったのか...。