« 2009年3月 | メイン | 2009年5月 »

2009年04月30日のひとこと

最近自転車を買った友人と、自転車に詳しい友人とでメールをしていたのです。

「最初に整えるべき装備って何?」
「ヘルメットはあった方がいい。手袋も。アイウェアも必要。ライトは付けないと違法。あとベルも付けないと違法」

...へぇ、ベルも必須なのか...。
ぼく、自転車を買って3年くらい、違法車として走行してたよ...。


※さっそく取り付けました。


2009年04月29日のひとこと

豚インフルエンザのニュースが続いているのです。

そのニュースによると、メキシコでは相当数の人がマスクを着用しているんだとか。

うん、確かにぼくがテレビとかで見るメキシコの人も、よくマスクつけてるわ。
…まぁぼくが見るテレビに出てくるのは、プロレスのマスクマンですけどね。


2009年04月28日のひとこと

豚インフルエンザのことで、会社からも通達が出たのです。

・発症が確認された国への原則渡航禁止。
・渡航した場合、帰国後10日間は自宅待機。
・それ以外の国についても、渡航は要相談。

とのこと。10日間の間に発症しなければ、初めて出勤できるようです。

…騒ぎになる前の先週末から、上司の人が海外旅行に行ってるんだけど、行ってる間に誰かが発症したら、やっぱり二番目の条件に引っかかっちゃうんだろうなあ…。


2009年04月27日のひとこと

気付いたら、豚インフルエンザが問題になっていたのです。

週末、ちょっとニュースを見ないでいたら、日曜の晩には大変なことになっていました。
テレビを回せば、ぶたぶたぶた。

…でも何で豚肉料理の映像が多いんだろうなあ…?
食べたくなっちゃうじゃん!


2009年04月26日のひとこと

何日か前、警察官が居眠りをしている間に犯人が逃げた、という事件があったのです。

漫画じゃないんだから…と思っていたのですが、その続報が報道されていました。
何でも、警察官の飲んだお茶から睡眠薬が検出されたとか。

…えーっと…、漫画じゃないんだから。


2009年04月25日のひとこと

引き続き、公開番組観覧の話なのです。

色々な歌手が出演するとあって、客層も比較的バラバラです。
子連れの人、アニメファンっぽい人、司会のアイドルのファンの人…。
そして、NHKの公開番組とあれば観覧に来る、という人もいるみたい。

…えーっと、アナウンサーのファン…ですかねえ?


2009年04月24日のひとこと

NHKの公開番組の観覧に行ってきたのです。

「アニメ主題歌大全集」という番組で、
「アニメ黎明期を中心に、その礎を築いた手塚治虫や赤塚不二夫、外国のアニメソングなどを紹介します」
という紹介がついています。

…っていうわりに、赤塚アニメは二本しか歌わなかったんだけど、それ、良いのかなあ?


2009年04月23日のひとこと

歯医者さんに行ってきたのです。

そもそも日曜日しか営業してないんですが、今日はやっているとのこと。
先週今週と日曜日に行けないので、お昼休みにスーツで抜け出して、行ってきてしまいました。

…出るときに気付いたんだけど、これ、周りの人には伝えたけど、上司に報告するの忘れてたよ。最近会ってなかったからなあ…。
まぁ結局この日も会わなかったんですけどね。


2009年04月22日のひとこと

ファミレスに行ったのです。

案内された席に行くと、隣のテーブルでは人が立ち上がって大声を出しています。
うわ、何かもめてるよ。一応、店員さんが近くにいるけど…
「ここのお好きな席にどうぞー」

いや、もうひとつの空いてる席って、もめてる席の向こう側じゃん。行けないよ!


2009年04月21日のひとこと

電車が、少し遅れていたのです。

終点到着のアナウンスの後、そのアナウンス同様の録音された音声で、車内放送がありました。
「本日は電車が遅れまして、誠に申し訳ありませんでした。」

…うん、なんて言うか、そういう謝罪は録音音声でやっちゃいけない気がするんだ…。


2009年04月20日のひとこと

洋服屋さんで、試着をしている人たちの会話が聞こえたのです。

「どうかな?」
「それ、洗濯したら伸びるか伸びないかのどちらかでしょう?」

…そりゃ何でもそうだよね…?


2009年04月19日のひとこと

あるパーツの取り扱い説明書を見ていたのです。

「耐用年数」と書かれたところに、こんな注釈がついていました。
「1日24時間、月間30日通電させた場合の年数です。それ以上の利用があった場合はその限りではありません」

…それ以上の日数使うことは、色んな意味で難しいと思うよ? うん。


2009年04月18日のひとこと

セルフレジシステムのお店に行ったのです。

というか、スーパーで商品を選んでレジに行ったら、自分で会計するタイプのレジでした。
見よう見まねで通してみたものの、何かやりにくい。
何だろうなあ…?

あ、そうか! 左右が逆なんだ!
…昔、自分がバイトしていた時のコンビニと…。

10年以上前のことなのに、意外と覚えてるものだなあ。


2009年04月17日のひとこと

会社の人たちと飲みに行ったのです。

何だかんだで3次会まで。帰りは近くの人と一緒にタクシーです。
…。
……っ!
つい、うとうとしてしま…って? あれ? 一緒に乗った人、降りたところか。
あ。手にタクシー代が握らされてる。

…起きたら手に紙幣を握らされてるって、何かのおとぎ話だよね、それ。


2009年04月16日のひとこと

バーガーキングの広告が、抗議を受けたそうなのです。

「メキシコの国旗をポンチョのように羽織った背の低いメキシコ人レスラーと背の高い米国のカウボーイが描かれた広告」に対して、「メキシコの駐スペイン大使が不適切な国旗の使用だなどとして抗議」したんだとか。

ふむ、なるほど。
素直にJBLとレイ・ミステリオを使っておけば良かったってことですね?


2009年04月15日のひとこと

千葉県の森田健作知事が告発されたそうなのです。

何でも、自民党との関係があったにもかかわらず無所属として立候補したことが、公職選挙法違反に当たるのではないか、という内容だとか。

まぁ森田健作が自民だってのはそれなりに知られていることだとか、そういうのは置いておくとして、えーっと、それって、自民党は所属してることが当選の足を引っ張るようなものだっていう前提での訴えだよね?


2009年04月14日のひとこと

同僚の人のお父さんのお通夜があったのです。

チームメンバー一同名義でお香典を包むことになり、ぼくの同期がそのまとめをやっていました。
「あれ?」
どうしたの?
「いや、香典袋に書くって言って筆ペンを借りてきたんだけど、インクがないみたい。薄いんだよ」

うん、お香典だから薄墨で良いんだよ…。


2009年04月13日のひとこと

自転車のチェーンの掃除をしたのです。

洗浄液スプレーをチェーンに噴霧すると、面白いように汚れが落ちます。
全面的にプシュー!
しつこい汚れにプシュー!
ギアの部分にもプシュー!
面白くてついつい色んなところに使ってたら、買ってきたばかりのスプレーが半分くらいに減っていました。

そういえばこれ、1,500円くらいしたんだよな。
…危ない危ない、意外と安くないおもちゃだった。


2009年04月12日のひとこと

歯医者さんに行ってきたのです。

治療が終わって、お会計になりました。
「どこかで聞いたかもしれませんが、うちはお金もらってないんで」
は?
「詰め物をしたりした時は、その都度もらいますけど、通常の診療ではいただいてません」
そうなんですか…。

確かに保険が七割負担してくれるから、つまりは三割引ってだけなんだけど、むしろものすごく怪しく聞こえるよ、それ!


2009年04月11日のひとこと

後輩が、麻雀について熱く語っていたのです。

「ナンバさんって、流れって信じます?」
流れ?
「流れって、おかしくないですか? 確率論的にあるかないかだけでしょ?」

…いや、まぁ確率論を超えたところにある何かを説明しようとした言葉が「流れ」だったりもするからなあ…。


2009年04月10日のひとこと

会社の後輩と、飲みに行ったのです。

最初に行ったのはぼくを含めて三人。後で上司の人も合流することになっています。
30分。あれ? まだ来ないのかな?
60分。メールを送ってみたら、「もう出る」との返事です。
90分。…えーっと、ここは職場から徒歩5分くらいなんだけど…?
結局、ラストオーダーが終わった頃に到着しました。

「俺、何しに来たんだ?」
いや、それはぼくらが聞きたいです。


2009年04月09日のひとこと

会議資料を作るのに、遅くまでかかってしまったのです。

それでも朝から会議に臨みます。
「その話は放置してちゃまずくないですか?」
いくつかの議題で、より多くの検討を必要とします。

「えーっと、終了時間の方が近付いてますんで…、緊急性が高い話をピックアップして…」
うん?
「これとこれは、次回に回しましょう」

あれ? 昨日作ったやつ、来月まで使わないの?


2009年04月08日のひとこと

明日の会議資料を作るために、少し遅くまで残っていたのです。

「ちょっとお願いしたいことがあるんだけど」
何です?
「こういう資料を作って欲しいんだけどさ。…明日までに」
え、今から?!

作って欲しいという資料の内容を見てみると、自分が今作っている資料に似ています。
これこれこういうのなら、今、作ってますよ?
「あ、それでもいいよ」

…この資料、いわれたときから作り始めても、間違いなく会議に間に合わない時間がかかってますけどね…。


2009年04月07日のひとこと

会社の購買で、サンプル商品を配布していたのです。

配っていたのは、いわゆる栄養ドリンク的なもの。
「疲れている時に飲むともうちょっと頑張れます」系の謳い文句が書いてあります。

…えーっと、これはもっと働けという言外のメッセージなんでしょうか…?


2009年04月06日のひとこと

近所のコンビニが、新装オープンしたのです。

先月下旬からしばらく休業して、改装工事をしていましたが、先日通りかかったら、再オープンしていました。さっそく、入ってみることにします。
どれどれ? あ、雑誌の棚が縮小されて、そこにアイスケースが入ったのか。で、アイスケースのあったところは普通の陳列棚か。

…あれ? それ以上の違いが全く見られないんだけど、一週間くらい休んでこれだけ…?


2009年04月05日のひとこと

お花見に行って来たのです。

行ったのは公園とかではなくて、桜並木。
人出も多く、並木沿いのお店では、ここぞとばかりに露店販売をしています。
露店営業をしている和菓子屋さんや、
テイクアウトを出している飲み屋さん。
オープンカフェを開いている…え? 美容室…?

えーっと、他のはまだしも、美容室はやりすぎだと思う。


2009年04月04日のひとこと

通りかかった公園で、お花見をしている人たちがいたのです。

レジャーシートを持ち込んで、いくつものグループが宴会をしています。
でももう日が落ちてる上に、そこの公園は特にライトアップをしているわけでもありません。

…ま、お花見も終盤になったら誰も桜なんて見てないか。


2009年04月03日のひとこと

新年度になって、有給休暇が更新されたのです。

今年もまた、一昨年の分を使いきれずに流してしまいました。
「ナンバさん、それでも結構休んだじゃないですか。旅行行ったり」
まぁある程度は意識的に使ったからね。あれ? 何日流した?
「俺は6日かな?」

「結構休んだ」とか言うからあんまり使わなかったのかと思ったら、流した日数、ぼくより少ないじゃんか…。
いや、使えてるだけ良いですけどね、えぇ。


2009年04月02日のひとこと

会社のメールが、自動的にチェックされるようになったのです。

何でも、パワハラ、セクハラ等の防止のため、それらの可能性のある単語を引っ掛けるようになってるんだとか。
…でもうちの業界、「○○を叩いて殺して」とか、普通に使うんだけど、大丈夫かなあ…?

ま、良く考えたらメールに打ったことないけど。


2009年04月01日のひとこと

あんまり日常生活では話題になりませんが、エイプリルフールだったのです。

色々なサイトで、エイプリルフールのジョーク企画として、工夫を凝らした取り組みを行っています。
面白い。面白いんですが…

みんなが見に来るもんだから、アクセスが集中しちゃってちっとも見られませんでした。
運よく接続で来ても、次の画面に行こうとするとつながらなかったり…。
…なんというか、こう…どれだけの人がきちんと見られたのかなあ…?


« 2009年3月 |メイン| 2009年5月 »