« 2009年2月 | メイン | 2009年4月 »

2009年03月31日のひとこと

年度末だったのです。

週次のミーティングで、別オフィスに勤務している人と話しました。
「そういえばナンバさんたちの部署、来月から統合されますよね?」
え?
「○○部から、××部になるでしょう?」
いや、知りません。

…えーっと、何でぼくらが知らないのに、他部署の人が知ってるんだろう…?


2009年03月30日のひとこと

新幹線の指定席は、満席と表示されていたのです。

ぼくは事前に指定券を購入していたんですが、一緒にいた人は購入できず、自由席に並んでいました。
ところが、いざ乗り込んでみると指定席でも空席が目立ちます。
あー、そうか。途中にスキー場を通るから、そこらへんから乗ってくるんだろうな…。

…と思っていたんですが、結局最後まで半分も埋まらず。自由席の方は通路に座り込んでいる人までいました。
何これ? 集団で列車変更した人たちでもいたの?


2009年03月29日のひとこと

新潟で、バス停を探していたのです。

ちょうど巡回していたガードマンの人にバス停の場所を尋ねました。
「駅に行くバスに乗りたいんですが、バス停はどちらですか?」
「駅行きのバスですと…あちらの停留所になります」

教わったとおり、道の向こうのバス停に行くと、バスは10分前に行ったばかり。次は1時間後です。仕方がない…と、戻りかけたとき、さっきガードマンの人が立っていた辺りから、巡回バスが発車しました。

…えーっと…別に駅が終点じゃなくても、駅にたどり着いてくれればどのバスでも良かったんだけどな…。


2009年03月28日のひとこと

次回のWBCは、四年後開催らしいのです。

前回と今回の間は三年。間隔が一年延びたことになります。

…えーっと、これ、続けていくと十年おきとかになったりする?
開催したいんだかしたくないだか分からない大会だなあ…。


2009年03月27日のひとこと

WBCのキャンペーンで割引があるというので、マクドナルドに行ったのです。

並んでいると、程なくレジ前に通されます。
えーっと、割り引かれてるのは…あれ? ない?
空いてる時間が少なかったのと、安そうだからっていう理由でここに来ただけなので、正直、普通の値段ならいりません。
…と言うわけにも行かず、仕方なくセットを注文しました。

今調べたら、キャンペーンは28日からだってさ…。
こんなに消極的にマックを食べたのは、久しぶりだ!


2009年03月26日のひとこと

駅前で、女の人に声をかけている男の人がいたのです。

男性も女性も2人組で、いわゆるナンパっぽい感じです。
彼らの近くを通ったとき、ひとことだけ女性の声が聞こえました。
「だからー、レズなんだってば!」

…ある意味、究極の断り文句だなあ、それ…。


2009年03月25日のひとこと

WBCの決勝戦の放送を観ていたのです。

よーしよし。
あー!…危ないなあ。
そろそろ変えた方が…。

…再放送を、結果を知った上で観てるのに、意外とどきどきするもんだなあ…。


2009年03月24日のひとこと

新人二人が、話していたのです。

「Google Earth で調べてたんだけどあそこらへんはなくてさ」
「Google Earth ならあると思うんだけど…」
「いや、ないって!」
「…あー、もしかして、Google ストリートビューじゃない?」
「そういう言い方するとそうかな」

…クレヨンしんちゃんか、お前は。


2009年03月23日のひとこと

パソコンの自作をする友人には、他にもこだわりがあったのです。

「あと最近、静音化にもこってるんだよね」
あー、音がしないやつ。
「ケースやファンを変えたりするくらいなんだけどさ」
…この前、静音化をネットで見たよ。
「どうやるの?」
長めのモニタケーブルか延長ケーブルを用意して、パソコンを隣の部屋に持ってくの。
「…それは…」

うん、ぼくもそれ聞いて以来、静音化の熱が一気に冷めた。


2009年03月22日のひとこと

友人が、パソコンの自作にはまっているそうなのです。

どんなスペック(性能)のを作ろうとしてるの?
「いや、軽くネットができて、あとはゲームができるくらいので良いんだけど」

…昨今、その「ゲームができる」は結構な高性能パソコンって意味になるけどね。


2009年03月21日のひとこと

久しぶりに秋葉原を歩いたのです。

大通り沿いのイベントスペースに、人だかり。看板を見るとアイドルの初ライヴが行われているようです。
「それでは聞いてください…」
姿は見えませんが、アイドルの人が曲紹介をしたようです。
音楽に合わせて、観客がいっせいにコールを唱えます。

…なんで初ライヴなのに、コールがきちんと揃ってるんだろう…?


2009年03月20日のひとこと

電話で、飲み会の予約を取ったのです。

「それではお名前をお願いします」
ナンバです。
「タンバさまで」
いや、ナンバです。
「失礼しました。ナンバさま。お電話番号をお願いします」
090-XXXX-1234 です。
「繰り返します。090-XXXX-1423」
いえ、1234です。

名前は聞き間違えそうな発音だけど、数字は明らかに違う音だよねえ?


2009年03月19日のひとこと

ランチタイムの雑談で、後輩が政治家のニュースの話をしていたのです。

前もその話してたけど、興味あるんだね。
「えぇ、今、政治が変わるかもしれない時期じゃないですか」
ほう。
「自民がダメで、次は民主かと思ったけどちょっとつまづいてて…」
そうだね。
「そしたら次はどこが政権取るんだろう? 公明かな?とか」

うん、君、本当は政治に興味、ないでしょ?


2009年03月18日のひとこと

転勤する人の壮行会のお誘いを、別のビルにいる人たちにも送ったのです。

残念ながらその人たちはプロジェクト上の都合で、みなさん欠席とのこと。
それを知らせてくれたメールの最後に、こんな文章が書かれていました。
「今回はプロジェクトの都合が悪かったのであって、決して○○さんに人望がないということではないと思います」

…うん、それ、むしろ書いてある方が疑わしく感じられるからね?


2009年03月17日のひとこと

転勤する後輩の引越しに関しての書類に、間違いがあったのです。

転勤する後輩が、上司の人に質問しています。
「自分と○○さんの部屋番号が逆になってるみたいなんですが…」
「あれ、そうだった…?」
総務に言って直してもらえば良いんじゃん? 大した作業じゃないでしょ。
「いや、一度作っちゃった書類だからなあ…」
不動産屋さんまで行ってたとしても、5分10分で済むと思いますよ?
「それでも手間でしょう?」

…? 何だか珍しく上司の人が殊勝なことを言っています。
どうしたんだろうなあ…? …あ! そうか。そもそも上司の人の伝達ミスが原因か。


2009年03月16日のひとこと

会社で、先輩に手招きされたのです。

…席まで来れば良いのに、どうしたんだろ?
「さっきさー、○○くんに『実は鬱なんです』って言われちゃってさ…」
え?
「前のチームのリーダーとかには伝えたらしいんだけど、何にもしてもらえてないって言うんだよ」
はぁ。
「俺がもっと上とかに話しちゃって良いのかなあ? あんまり人に言っちゃいけない話題でしょ?」

…えーっと、さっそくぼくに話しちゃってるのはノーカウントですか?


2009年03月15日のひとこと

そういえば一ヶ月ほど前、「逆チョコ」という単語を良く聞いたのです。

順当に行けば今の時期、「逆ホワイトデー」みたいな話が盛り上がってるはずなのに、全く聞かなかったのは何かの偶然かなあ…?

別に逆チョコあげてないから、特に問題もないんだけれど。


2009年03月14日のひとこと

休暇中の友人を飲みに誘ったのです。

普段は遠くにいるのですが、今月は休暇があるそう。
今週の頭に飲みに行ったらしいんですが、ぼくは仕事で行けませんでした。

メールで誘ってはみたものの、何とも話がかみ合いません。
あれー? 休暇中じゃないの?

どうやら休暇は来週からで、今週は別の用で戻っただけだったみたい。
…紛らわしいことするなあ…。


2009年03月13日のひとこと

別の部署の後輩が、その部署の不平を言っていたのです。

「○○さんも××さんもお昼くらいにならないと出社しないんですよ?」
あー、今でもそうなのか。治らないなあ…。
「あれ、冗談抜きでまずいですよ。信用問題ですよ」

…えーっと、君も11時にならないと出社しないってクレームが来てるんだけどな…。


2009年03月12日のひとこと

自席ではない場所で電話を受けたのです。

メモを取るために、後輩の机に置いてあったペン立てからボールペンを借ります。
「あ、そこに入ってるボールペン、全部インク切れてますよ」

…なんのために置いてあるペン立てなの、これ?


2009年03月11日のひとこと

飲みに行った前の週に、大人数で焼肉に行ったそうなのです。

予定は聞いていたんですが、ぼくは先約があったので断っていました。
「しばらく肉はいらないっス」
どんだけ食べたのよ?
「17人で14万かかりましたよ」
随分と盛り上がったんだなあ。
「○○さんが10万払ってくれました」
はっ?! それはやりすぎだろ…。

良くないよ、そういうの。
そういうことはぼくもいるときにやろうよ。


2009年03月10日のひとこと

会社で飲みに誘われたのです。

「ナンバさん、今日行きますか?」
あ、行く行くー。
「ちょっと7時過ぎとかになっちゃうんですけど…」
じゃあどっかで時間潰してるから、連絡ください。

…って言って始まったのが8時半っていうのは、どうかと思うんだ。
待ってたけどね、うん。


2009年03月09日のひとこと

映画「ヤッターマン」(実写版)を観て来たのです。

上映前のロビーにはジャニーズファンっぽい年齢層の人とともに、子供連れもわんさか。小学校低学年くらいの子供も結構目に付きます。

えーっと、その子供の親世代ならヤッターマンがどんなものだったか知ってるよねえ?
いや、まぁ別に良いんですけど…。


2009年03月08日のひとこと

昨日は終電を逃してしまったのです。

今日も同じ駅にあるお店で飲んでいたんですが、連続で逃してしまってはよろしくないので、携帯のアラームをセットしておきました。
これでバッチリ!
…のはずだったんですが、駅に着いて調べてみると、終電に間に合いません。

そうか、昨日調べた終電そのものが間違ってたか…。


2009年03月07日のひとこと

飲み屋さんに行ったのです。

その飲み屋さんはワインに力を入れているようで、注文の際にもワインを勧められました。
ぼく、ワイン詳しくないんで、オススメのものを。
「いやあ、ぼくも詳しくないんですよ。勉強中です」

…えーっと、じゃあそのオススメは受け売りってやつ?


2009年03月06日のひとこと

Yahoo!ニュースの見出しが目に付いたのです。

「クリキン、低音が高音を提訴」(*1)

…えーっと、他に何か言い方なかったんですかね?
科学面の記事か何かかと思ったよ!


(*1) クリスタルキングの低音パートだった人が高音パートだった人を提訴したらしい。


2009年03月05日のひとこと

後輩が転勤になるのです。

うちの会社では転勤があると、2日間の休暇が支給されます。
「この時期、今から引越し屋探せますかね?」
平日ならどっかしら見付かるんじゃない?
「いや、土曜日にやるつもりなんですよ」

えーっと、何のために2日の休暇があるとお思いで…?


2009年03月04日のひとこと

ガンダムに出てくる、ジオン軍のマークが入った車を見かけたのです。

これ、もしガンダムのカラーリングとか連邦軍のマークが入った車とかに出会ったら、ガンダム好き同士仲良くするのかなあ?

…設定を踏襲すれば、敵同士になるんだけどなあ…。


2009年03月03日のひとこと

政治家の人の秘書が逮捕されたのです。

コメンテーターの人が、逮捕の意味について語っていました。
「逮捕には、証拠隠滅を防ぐ目的と、不慮の事故等から被疑者を守る目的があって…」

…うわっ、その”不慮の事故”って言葉、怖いよ!
間違いなく”不慮”じゃないし…。


2009年03月02日のひとこと

テレビのリモコンを失くしてしまったのです。

家の中のどこかにあるとは思うんですが、見当たりません。
一応、テレビ本体で操作することは可能ですが、やっぱり不便です。
うーん、ザッピングが面倒くさい…。

…そうか。手軽にチャンネルを変えられないと、結果的にテレビを見なくなるんだなあ…。


2009年03月01日のひとこと

プロレスを観戦してきたのです。

入場口の近くで、ファンの人が係員に詰め寄っています。
次の同じ会場の大会の前売り券を買える場所が以前より増えていて、その変更についての告知がないことに怒っているようです。
まぁ確かに少しでも良い場所で観戦したいですもんね。

…でも、2階席のチケットでそこまでエキサイトしなくても…。
いや、2階席マニアの人もいるらしいですけれど。


« 2009年2月 |メイン| 2009年4月 »