« 2008年12月 | メイン | 2009年2月 »
■2009年01月31日のひとこと
行った飲み屋さんには、有名人の人も来るらしいのです。
壁にあるサインを指差して、聞かれました。
「誰のサインだと思う?」
うーん…。分からないですね…。
「分からないのー? ほら、あれだよ、あいつ。格闘家」
誰?
「誰だっけ?」
いや、ぼくが聞きたいよ、それ。
■2009年01月30日のひとこと
会社の人と飲みに行ってきたのです。
待ち合わせ時間ギリギリに駅に着くと、他の参加者からメールが来ていました。
どうやらみなさん、15分~30分くらい遅れるご様子。
それでも予約の時間があったので一人で入って待っていると、店員さんがおしぼりを持ってきてくれました。
「他の方まだですけど、先に始めます?」
いや、そこで「始めます」っていう人もそうそういないでしょ。
■2009年01月29日のひとこと
新潟にできる球場に「ドカベン球場」と命名して欲しいという要望が出ているそうなのです。
なるほど、新潟のバスにはドカベン号もありますし、馴染みやすいかもしれません。
でも、「作品のモデルとなった特定の高校のイメージが強くなるとして、難色を示す声もある」という話もあるようです。
うーん、確かにそのままズバリな新潟明訓がありますからね…
じゃあ水島新司先生の他の代表作から持ってきて、「大甲子園球場」ってのはどうですかね?
…ダメですかね? 名前としては違和感ないのになあ。
■2009年01月28日のひとこと
昨日のタクシー代のことで、先輩にメールしたのです。
程なくして、返事が来ました。
「五千円札と間違えました。今度返してください。」
あー、やっぱそういう話ですよね。
それにしたって先輩が多いけど。
■2009年01月27日のひとこと
飲み会で遅くなって、タクシーで帰宅したのです。
相乗りした先輩が先に降ります。メーターは5,000円に行かないくらい。
「じゃあナンバ、これで払っておいて」
はい。って、これ多いですよ。
「いいよいいよ。ちょっとだろ?」
えーっと、5,000円に対する一万円札は「ちょっと多い」じゃないです。
■2009年01月26日のひとこと
チームメンバーの予定を確認しあうミーティングがあったのです。
「○日の16:00から××で会議で…今のところの予定はこれくらいかな。予定表に書いておいたから」
あれ? 確かそこらへんに2~3日休暇取るって言ってませんでしたっけ? 予定表に入ってる?
「いや、それは入れてない」
その予定こそ告知が必要だと思うんだけどな…?
■2009年01月25日のひとこと
ダウンジャケットを買いに行ったのです。
試着しつつ、値段をチェックします。
へぇ、一万円ちょっとか。これで一万円なら安いなあ。
「こちらなんかもどうですか?」
店員さんが持ってきたものを試着しながら値段を見ると、8万円。いらないよ、そこまでのは。
次のも9万円とかのを持ってきます。
念のため、最初のをもう一度確認してみました。
うっわ、これ10万じゃん。漫画みたいな間違いだな。
■2009年01月24日のひとこと
会社の飲み会で、年齢差の話になったのです。
「ナンバ、俺と違うの10歳くらいだろ?」
え、もっとじゃないかな? ○○さん、入社何年目ですか?
「21年目」
ぼく、9年目ですもん。
「わー、ひとまわり違うのかー」
…ま、入社年齢が違うんで、実際は8~9歳しか違わないんですけどね。
■2009年01月23日のひとこと
大阪に転勤する後輩の、壮行会があったのです。
「マエダは大阪に越しますが、職場からは近いので、大阪にお越しの際は是非ともマエダにお声をかけてください」
…まぁそれは良いんだけど、何で一人称が自分の苗字なんだろうなあ…? 前からだっけ?
■2009年01月22日のひとこと
来週から、取引先の中国の会社は一週間の休暇だそうなのです。
「中国の、お正月です。日本より、遅いです。」
へぇ、なるほどね。
…って、あれ? 日本で言うお正月にも、ぼくらと同じくらい休んでなかったっけか…?
■2009年01月21日のひとこと
商品を選んでいたのです。
店頭に出してあるのは一部だけで、色違いは奥にあるようです。
○ ブラウン
× レッド
× グリーン
とあります。なるほど。
すみません。これのブラウンを見せていただけますか?
しばらくして、店員さんが戻ってきます。
「すみません。ブラウンは在庫がないようです。グリーンならあったんですが…」
えーっと、この○×情報、下手に嘘が書いてあるより、全くない方がまだ親切だぞ…?
■2009年01月20日のひとこと
昨日のひとことで書いた雑誌の話なのです。
正しい漢字を調べるために雑誌名を検索してみたところ、こんなことが書いてありました。
「第2号は春ごろとなる見込みで、年4回の季刊を予定している。」
…「月刊 石川遼」なのに、季刊?
もう何でもありだな、その雑誌。
■2009年01月19日のひとこと
再び、本屋さんに行ったのです。
雑誌コーナーの端に、スポーツ雑誌のコーナーがありました。
そこに平積みされていたのは、
「月刊 石川遼」
何かもうすごいね、その雑誌名。
■2009年01月18日のひとこと
本屋さんに行ったのです。
途中、レディースコミックの雑誌のコーナーを通り過ぎました。
「嫁と姑デラックス 特集!身内の金銭トラブル」
何ていうか、タイトルも特集もすごいな、その雑誌。
■2009年01月17日のひとこと
手を柱にぶつけてしまったのです。
ぶつけた時は特に気にしていなかったんですが、ふと見ると、紫色になって腫れています。
まぁ怪我は大したことないんですが、腫れたところがちょうど拳のところで…
うん、人を殴った跡みたいだよね、何か。
■2009年01月16日のひとこと
職場の新年会があったのです。
お店の人に「そろそろ」と言われたので、締めの挨拶をお願いします。
「…そんなわけで、今年もよろしくお願いします」
三本締めと共に、挨拶が終わります。
「いやー、こんなもんか?」
うん、挨拶はありがたかったんですけど、何でまた座ってお酒をつぐかな…?
■2009年01月15日のひとこと
神社に行った時に、絵馬がかかっているのを見たのです。
時節柄か場所柄か、志望校合格を祈願する絵馬がたくさんあります。
みんな目指す学校はそれぞれ。レベルも分野も広範囲の人もいれば、一校だけ書いてある人もいます。
でもあの…志望校の名前が間違ってる絵馬ってのは、何ていうかご利益がある気がしないよ。
…色んな意味で。
■2009年01月14日のひとこと
Yahoo!ニュースの見出しを見ていたのです。
「タイガーがドライバー打ち始め」
タイガードライバー(プロレス技)の話だと思って開いてみたら、ゴルフのタイガー・ウッズがドライバーを使った練習を再開した…って、これ、「タイガードライバー」を想起させようとしてるよね? タイガー・ウッズって普段、「ウッズ」って表記されるものね?
…まぁ「ウッズ」とか「Tウッズ」って書いてあったら野球と紛らわしいって言うけれど。
■2009年01月13日のひとこと
会社の同期が鞄を開けたとき、ちょっとだけ中が見えたのです。
うん? 赤い手帳? いや、あれは…。
あのさ。見間違いかもしれないんだけどさ。
「うん?」
何でパスポート持ち歩いてるの?
「いや、何かの時に必要だったんだよ。前に」
いつくらい?
「3年くらい前だったかなあ?」
その後、鞄とか買い換えてるじゃん、君。
■2009年01月12日のひとこと
テレビをつけたら、違和感を感じたのです。
あれ? なんだろ?
よく見ると、画面の右肩に「アナログ」の文字があるじゃないですか。わ、ついに入ったか。
ザッピングしてみると、どの局の番組にも入っています。
でもこれ、何で先行して入れてたNHKのより大きい文字なんだろう…? 目障りだなあ。
いや、目障りにするために入れてるんだろうけどさ。
■2009年01月10日のひとこと
親に、健康食品をもらったのです。
水に溶いて飲むタイプのもので、色はにごった緑色。かき混ぜるので多少泡が出ます。
何かすごく異様なものに見える気がするなあ…と思いつつ、会社で飲んでいます。
「ナンバさん、何飲んでるんですか? あ、抹茶?」
あー、そう言われるとすごく普通の飲み物に見えるなあ。
…抹茶って、変な見た目してるんだなあ…。
■2009年01月09日のひとこと
銀行振り込みでの支払いを求められたのです。
あ、別に架空請求とかではなく、普通に自分が払うべきものです。ちなみに申し込んだのは今日。
「期日までにお振込いただけない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。」
という注意書きとともに書いてあった期日は、「2009年1月13日」。
数日あるように見えて、今すぐ払えって意味だな、これ…。
■2009年01月08日のひとこと
サラリーマン二人が話していたのです。
「継続的に運動しないとって思ってるんだけどね」
「ついサボりがちになっちゃうんですよね」
「いや、俺はそんなことないよ」
「ホントですか?」
「まだ運動始めてないから」
うん、得意げに言うな。
■2009年01月07日のひとこと
姉ちゃんちから、年賀状が届いたのです。
裏面は定番の家族写真。みんなにこやかに写っています。
…ってこれ、ぼくが撮った写真じゃないですか! もちろん、構わないんだけど。
でも、この写真撮ったの今年のお正月なんだよなあ…。
■2009年01月06日のひとこと
携帯メールを打っていたのです。
文字を打つたびに予測変換が働いてくれて、たまに便利ですよね。
えーっと、今、新宿を…
「しんじ」まで打った時に出た予測変換が「死んじゃえ」だってのは、一体どういうことなのよ?
そんな文章打ったかなあ…?
■2009年01月05日のひとこと
ニュース番組で、派遣切りに遭った青年に密着していたのです。
その青年は所持金0円。持っているのはアンケートに答えて、もらったクオカード1,000円分のみとのこと。
それを金券ショップに持っていったら950円になったそうで、さっそく買い物をしていました。
立ち寄ったのはコンビニ。温かいコーンスープを買っていました。
…コンビニで買い物するなら、クオカードのままで良かったんじゃないの?
■2009年01月04日のひとこと
何となくロッテリアが食べたい気分だったのです。
実は2日にもそんな気分で、お店の前まで行ってみたんですが、三が日は休業とのこと。
その時はまぁ仕方ないで諦めたんですが、今日はそのリベンジです。
夕方の6時頃、駅前のロッテリアに出向きま…あれ? やってないじゃん。もしかして今日は早めに閉めちゃった?
駅の向こうを眺めてみると、マクドナルドはやってそうです。
帰り道に通ったモスバーガーも営業していました。
…うん、そりゃ押されるよね、ロッテリア…。
■2009年01月03日のひとこと
テレビで、箱根駅伝を放送していたのです。
元旦にニューイヤー駅伝。
2日と3日で箱根駅伝。
なんで駅伝の有名大会って、お正月の三が日だけに集中してるんだろう?
あ! あれかな? たすきを繋ぐのと、年を繋ぐのをかけてる? かけてる?
…だったら年越し駅伝とか…さすがに夜は危ないか。
■2009年01月02日のひとこと
年越し派遣村というのがニュースになっていたのです。
日比谷公園で炊き出しと、テントの配布だか貸与だかを行っているんだとか。
えーっと、炊き出しはまだしも、そのテント、どこで張るの?
日比谷公園ってテント張って良い場所じゃないよねえ…?
■2009年01月01日のひとこと
櫻井翔くんから年賀状が来ていたのです。
といっても当然知り合いじゃないので、実写映画「ヤッターマン」の宣伝の年賀状。
あれー? ぼくどこかヤッターマン関係のところで住所を書いたっけなあ? そういう覚えはないんだけど…だとしたらどこでぼくの趣味が伝わったんだろう?
…って思ってたら、郵便屋さんが全員にはさんだ年賀状でした。
映画の前売り券買ってたから、ちょっとびっくりしたよ。