« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »
■2007年09月30日のひとこと
ちょっと混んでいるファミレスに入ったのです。
店員さんが席に案内してくれたときに、ひとこと、言っていきました。
「当店、1時間半から2時間制になっておりますので、ご了承ください」
…えっと、1時間半なの? 2時間なの?
■2007年09月29日のひとこと
文章力のアップを図る新人くんの話の続きなのです。
「文章力のアップのためには、この問題集を使って、勉強しようと思っています」
そういって出してきたのは、「日本語能力検定」という検定の参考書。
へぇ。なるほどね。
…うん? この検定の対象者、「日本語を母国語としない人」だけど…良いの? それで…。
■2007年09月28日のひとこと
新人くんの発表会の練習に付き合ったのです。
彼の来月のテーマは、文章力のアップだそうで、発表会の資料にもそれが書かれていました。
「文章表現が上手に使えるようにする」
…ああ、うん。何となく、文章を書くのが苦手なんだろうなあ、っていうのはよく分かった。
■2007年09月27日のひとこと
終電間際の帰り道、駅の近くを歩いていたら、抱き合っている人たちがいたのです。
一人は植え込みに座って、もう一人がそれに半ば覆い被さるように抱き合っています。
覆い被さっている人はスーツ姿。植え込みに座ってる人も…うん?スーツ?
うおっ、これ、男と男? えっと、介抱してるとかじゃなさそうだし…まあ、そういう人たちもいるか。
…なんて思いつつもう一度視線をやってみると、座っている方の人の靴が女性ものでした。
なーんだ。
いや、別にそういう人たちを見たかったわけでもないけど。
■2007年09月26日のひとこと
会社の同期の、来月分の勤務予定表を見せてもらったのです。
「10月22日~26日 夏休み」
...いや、うん、君が8月9月に夏休みを取れなかったことは知ってるけど、10月はそろそろ、「夏休み」ではないんじゃないかな...?
「計画年休」で、休みは取れるんだしさ。
■2007年09月25日のひとこと
最近、ダブルクリックが多いのです。
普通にクリックしているつもりが、どういうわけかダブルクリックになってしまいます。
おかしいなあ。
ってかもしかして、指先が震えてる? 何かやばい?!
…と、ちょっと心配になったんですが、良く考えたら会社のパソコンではそうならないわ。
なーんだ、じゃあマウスか何かのせいだ。
…あぁ良かった…。
■2007年09月24日のひとこと
ライヴに行ってきたのです。
会場で、遠くの人がぼくに対してアクションを送ってくれました。
それに答えるべく、手を振ります。
と、ぼくとその人の間にいた知り合いの方が、ぼくに手を振ってくれました。
…あー、ぼくが、その人に手を振ったと思ってるね、これは。
「違う違う」とやると、奥の人が反応します。
さらに他のアクションをすると、手前の人が手を振ります。
…何か、3人で一度に会話してるみたいだな、これ…。
まぁ手前の人には、一切話が通じてないんですけどね。
■2007年09月23日のひとこと
知人の家にお酒や食べ物を持ち寄って、飲み会をしたのです。
ぼくはもらい物のお酒を(結構たくさん)持ってお邪魔したんですが、この日はみなさん控えめで、何本か余ってしまいました。
翌日、家を出るときのこと。
「ナンバくんにはいっぱいもらっちゃったから、うちから何本か持って帰りなよ」
ああ、そうですか? じゃあありがたく。
袋を開けてみると、美味しいと評判らしいチーズケーキに、その人の家の近所の地酒。
それと、さらにもう一本日本酒が入っています。
…えーっと、これは、…ぼくが昨日持ってきた日本酒だよね…?
いや、まぁまた別の所に持っていって飲むこともあるんで、それはそれでありがたいんですけどね。うん。
■2007年09月22日のひとこと
声優さんが登場するバラエティ番組を見ていたのです。
アニメキャラクターが映って、それを演じている人は?みたいなノリで紹介されて行きます。
あー、○○ってことは、××さん。
あれ、この人、今、舞台とかやってたよね。
前にテレビ出てたじゃん。
あんなエピソードがあったよね。
この人、仕事でご一緒したことあるよ!
飲み会で一緒になったことありますよ。
…なんか、テレビでやってる内容より、この場にいる人の持ってる情報量の方が多くない?
■2007年09月21日のひとこと
ニュースを読んでいたら、気になる記述があったのです。
(「ドラえもん」に出てくる)「のび太に似ている」と、侮辱した…
…えーっと、「のび太に似てる」は、侮辱…?
謝れ! のび太に謝れ! 映画で何本も主役をはってるんだぞ!
あとついでに古田にも謝れ。
■2007年09月20日のひとこと
午前中、上司の人が会社にいなかったのです。
…あれ? 今日ってどっかで会議だっけ?
「さぁ、聞いてませんけど」
「予定表にも書いてないね」
まぁ、良いか。
11時頃、電話が鳴りました。
「はい、はい、分かりました。はーい」
何だって?
「今起きたそうです」
なんてーか、意外と気付かれないもんなんだなあ、寝坊って。
■2007年09月19日のひとこと
ボウリング場に行ったら、「ボウリング甲子園」というイベントをやっているっぽかったのです。
ルールとかはきちんと読みませんでしたが、3人一組で、その合計らしきスコアを持った写真が並んでいます。
えーっと、「○○大学××サークル」、「△△大学、□□クラブ」…ほう、大学のサークルが多いなあ。
…「甲子園」なのに、大学生ばかりってのもびみょーだなあ。
■2007年09月18日のひとこと
お客さんと飲み会に行ったのです。
営業の人が、どんどんとお客さんの若手(25~26歳くらい)を話に乗せていきます。
「○○さん、年上と年下はどっちが好きなんですか?」
「自分は、断然、年上ですね。」
しばらくした後も、また話をしていました。
「○○さんは、どういう服装が好みですか?」
「自分はセーラー服ですね。そこは譲れません」
…話が離れてたから目立たなかったけど、「年上」で「セーラー服」…?
何かどえらいマニアックに見えてきたよ? それ…。
■2007年09月17日のひとこと
コンタクトレンズを買いに行ったのです。
近所の眼科さんで処方箋はもらっているので、すぐに買えるはずです。
さっそくチラシをもらいました。クーポン券もくれました。でもお店に行ってみると、
「お取り寄せになります」
じゃあ良いです…。
別のお店に行ってみます。お、ここ、安いじゃないですか!
「隣にある眼科の処方箋以外受け付けてないんですよ」
…良いの?それ。 いや、法には触れないんだろうけどさ…。
さらに別のお店。ここはよその処方箋も受け付けてくれるようです。
「○○円になります」
それ、定価じゃん! 普段絶対、定価販売なんてしてないでしょ? ずるいなあ…。
結局、地元の薬局が一番安かったです。取り寄せだけど。
…何これ? 青い鳥?
■2007年09月16日のひとこと
母校の学園祭に行ってきたのです。
朝9時から始まるので、その時間を目指して学校に向かいます。
朝9時に行くとなると、家を出るのはこれくらいで、そうすると起きるのは…
あれ? 普段会社に行くより、早いじゃん。
どれだけ熱心に母校の学園祭なんか行くんだか。
…行ってみたら、自分のいた部活は学園祭に出展してなかったしね…。
■2007年09月15日のひとこと
電車の中で女性が話していたのです。
「私さ、夜にお米食べないんだけどね」
「お米? ご飯?」
「うん。でもすっごいカレーが食べたくてー。そういうことあるよね?」
「あるある」
「で、発明したの。カレースープ!」
…えっと、それは多分、あなたが発明する前から、広く世の中に知られてるんじゃないかと…。
■2007年09月13日のひとこと
お店で商品を見ていたら、近くの人が店員さんに話しかけていたのです。
「何色が一番人気ありますか?」
「そうですね…。やっぱりこちらの色ですね。ここでしか買えないんですよ」
「へぇ。じゃあ、その色にしようかな」
えっと、待て待て。多くの人が持ってる色が欲しいってことなら、このお店限定じゃなくて一般でも売ってる色の中で人気のものの方が、世の中にはたくさん流通してると思うよ?
■2007年09月12日のひとこと
会社の同期が、自分と恋人との話をしていたのです。
「ってかうちらさー、12月から4月まで、毎月イベントあるんだけど」
へぇ、どんな?
「12月はクリスマスでしょー、
1月は俺の誕生日でー、
2月はバレンタイン、
3月はホワイトデーでしょ?
4月は彼女の誕生日」
…それ、彼女の誕生日以外は、全日本国民に来るよね? 1月はお正月に置き換えられるし…。
■2007年09月11日のひとこと
東国原知事が、現世界最高齢者を訪ねたそうなのです。
その人のおかげで、宮崎県が長寿の県だとして、PRできたお礼に行ったとのこと。
へぇ。日本人が最高齢になったのはどっかで見て知ってたけど、宮崎県の人だったんですね。
知事が行って、初めて知りましたよ。正直、お礼を言うほどのPRには…
…うん? あ、結果的にはPR成功なのか。
■2007年09月10日のひとこと
アサヒビールとカゴメの共同開発製品というのがあったのです。
「完熟トマトのカクテル」と銘打たれたそれは、トマトとレモンを含んだカクテルのようです。
…うん、まぁそれはそれで良いと思うんだけどさ、せっかくビールの会社とトマトジュースの会社が手を組んだんだから、最初はレッドアイ(ビールとトマトジュースのカクテル)とかにした方が良かったんじゃないかなあ…?
■2007年09月08日のひとこと
台風が来た日、帰ろうと思ったら電車が止まっていたのです。
駅員さんに、振替輸送を確認してみます。
「ここで乗り換えて何線に乗って、ここで乗り換えて…(中略)…最後はバスです」
うお、結構いっぱい乗り換えるなあ。
でも仕方がないので、その方法で帰ることにします。
ふぅ。やっと指定の駅に着いた。結構遅い時間になっちゃったなあ。でも、あとはバスだけか。
えーっと、バスはどこから…?
「バス? バスはもう終わりましたよ?」
えー?! 駅員さんに聞いてここまで来たのに、そんなのあり?
…結局、タクシー乗る場所が変わっただけじゃんか…。
■2007年09月07日のひとこと
関東地方に台風が直撃したのです。
そこかしこに被害をもたらした、大きい台風でした。
多摩川でも流された人がいたとか。
「家族によると、”増水した多摩川を見に行く”と行って家を出て…」
…えっとさ、畑とか田んぼとかがある人って、そういうのが心配で見に行ったりするんだと思うんだけど、多摩川ってどういう心配があって見に行くのよ、それ。
■2007年09月06日のひとこと
お酒の会社が、「一緒にお酒を飲みたい上司は?」みたいなアンケートを行ったそうなのです。
その質問の第一位は、所さん(所ジョージ)。
「明るい上司とわいわい飲みたいとの意識が高まっている」とのことだそうです。
…うん、なんていうか、所さんって、飲まなそうだよね、お酒。
もちろん、実際のことは知らないけど。
■2007年09月05日のひとこと
蛍光灯を交換していたのです。
しかし、暗い部屋ではなかなかうまくはまりません。
うーん、明かりがあると良いんだけどなあ。どっかにないかなあ?
まぁある意味、今手に持ってるのが、まさに明かりなんですけどね。
…光る頃には作業は終わってるけど…。
■2007年09月04日のひとこと
引き続き、チケットぴあでのお話なのです。
もう申し込み用紙は出していて、後は名前を呼ばれてチケットを受け取るのを待つだけです。
あ、ぼくの前に並んでいた人が呼ばれました。
次はぼくが呼ばれる番です。
「山本さーん」
いや、それはぼくの名前じゃなくて、アーティストの名前だから。
■2007年09月03日のひとこと
チケットぴあの窓口で、チケットを買うのを待っていたのです。
前の方では、映画の舞台挨拶のチケットが取れた様子。
お客さんは感動、店のおばちゃんは得意げです。
「取れたんですか? きゃー!」
「せっかく取ったんだから、ヤフオクなんかに流さないでね?」
…何か、チケットの販売窓口で「ヤフオクに流さないでね」って言ってるの、不思議な光景だなあ。
まぁそんなきゃーきゃー言って喜んでる人は、流さないと思うけどね。
■2007年09月02日のひとこと
ライヴのチケットを買うために、ぴあの前に並んでいたのです。
横を通る人たちの声が、聞こえることがあります。
「何に並んでるんだろ?」
「お前、聞いてみろよ」
…まぁ聞くのは構わないと思うけど、1つの公演しか売ってないわけじゃないからね、チケットぴあ。
■2007年09月01日のひとこと
テレビを見たら、世界陸上が放映していたのです。
日本人選手達が、達成感に溢れた顔で、インタビューに答えています。
テロップを見ると、「日本新記録」の文字。
おー、すごいじゃないですか!!
って、うん? 順位は、5位なの?!
…それは…日本がまだまだ世界には太刀打ちできないってことの顕れなんじゃあ…?