■2007年08月31日のひとこと
会社で、夏休みについて話していたのです。
そういや今日って、いわゆる”夏休み最後の日”だよね。実際は土日があるから2日までだけど。
「いや、うちの娘の通ってる学校はもう終わってるよ」
えー? なんで?
「授業数とか減っちゃってるから。他の学校でも、結構あるみたいだよ」
あぁ、授業数ですか。そうかあ。
と、ここで近くに座っていた同期が、口を挟みました。
「うちの実家の近所も、みんなもう始まってますよ」
それは、君の実家が北海道だからでしょう!
■2007年08月30日のひとこと
世界陸上が開催されているのです。
連日、陸上競技のニュースが報道されています。
「ゲイ 200mも金」
「ゲイ 2冠」
…うん、人名だって分かってはいるんだけどね。違うこと想像するよね。
■2007年08月29日のひとこと
DoCoMoショップに行って来たのです。
お婆さんが、係のお姉さんに話を聞いているのが聞こえました。
「旦那様のご名義ですか? 契約者ご本人さまが来ていただかないといけないんですよ」
「先月ね、亡くなったんですよ」
「えーっと、手続きにはご本人の…」
自然の摂理に逆らうような無茶、言うなよ。
ってか、そこには別のマニュアルがきちんとある…よねえ?
■2007年08月27日のひとこと
家電量販店で、NintendoDS Lite のケースを探していたのです。
同じコーナーを見ていた男性2人組の会話が聞こえてきました。
「電車の中でDS広げてポケモンやってる社会人って、どうなのよ?」
うん、まぁそれはそれで分からないではないんだけど、絶対オフィシャルじゃない涼宮ハルヒのトートバッグ下げながら言いますか? それ。
■2007年08月26日のひとこと
「いただきストリート」というゲームをやってみたのです。
大まかなルールは「モノポリー」ですが、様々な追加要素があります。
その一つが、「株」。株の使い方は、ゲームの勝利には欠かせないポイントのひとつです。
その地域を開発すると、株価が上がります。
株をいっぱい買うと、株価が上がります。
自分で株を買って、自分で開発すると、総資産がぐんぐん上がっていきます。
…えーっと、株って、そういうものだっけ…?
いや、違うと言い切れない部分もあるんだけど。
■2007年08月24日のひとこと
お客さんとの打ち合わせが、予想外に早く終わったのです。
「せっかく暑い中来ていただいたのに、これだけで終わっちゃったら申し訳ないですよね」
いえいえ、別にそんなことは…。
「じゃああと15分くらいお話ししましょうか?」
いや、ラジオ番組のトーク時間合わせるんじゃないんだから。
■2007年08月23日のひとこと
父親から携帯メールが届いたのです。
「メールアドレスが変わりました。新アドレスは…@softbank.ne.jp」
あー、はいはい。アドレスの変更ね。
えーっと、…うん? softbank? うちの父親、確かDoCoMoだったはずだけど…
いや、まぁ確かに、最近は電話番号は変わらないから、変わるのはメールアドレスだけだけどさ。
■2007年08月22日のひとこと
公共施設の案内を見ていたら、気になる記載があったのです。
「多目的トイレ」
えーっと、あの車椅子とかでも入れるタイプのトイレだってことは分かるんだけど、あれって、「多目的」なトイレなの?
…トイレの目的なんて、究極的には1つだよなあ…?
■2007年08月21日のひとこと
テレビをつけたら、飛行機が爆発炎上していたのです。
乗客が何とか逃げ終わり、
消化器で消化を試みる職員がそれを諦めて待避し、
最後にパイロットがコクピットから降りているところで、
爆発!
何これ? 映画?!
もし映画だとしたら、あの間一髪っぷり、主人公はどうやらパイロットだったみたいだなあ。
…大怪我した人や死傷者がいなかったからこそ、話せる話ではあるけどさ。
■2007年08月20日のひとこと
電車の中に、飛行機会社の中吊り広告があったのです。
「駆け込み乗車はご遠慮ください。
駆け込み海外旅行なら、喜んで!」
えー? 飛行機に駆け込みで乗ろうとすると、ともすれば名指しで館内放送するじゃんよ!
■2007年08月19日のひとこと
前提知識。23区内を走るバスは、得てして、乗車距離にかかわらず、200円の定額なのです。
前の用事が押して、乗ろうと思っていたバスに乗れませんでした。
あー、間に合わなかった。あのバスなら、目的地に直通だったのになあ。
次のそのバスは30分後。仕方がないので、別の行き方を調べてみました。
えーっと、まずはこの停留所まで行って、そこで別のバスに乗り換えて、最後に電車か。なるほど。
…本来なら200円で行けた場所のはずなのに、バスの乗り換えだけでさらに200円払わなくちゃいけないのって、何となく釈然としないよなあ…。
さらに電車で、直通バスの3倍だよ。
…釈然としないなあ…。
■2007年08月18日のひとこと
今日は随分と涼しい日だったのです。
昨日までは本当に暑かったので、今日の曇りの天気はありがたいくらいです。
ふと、街中の温度計が目に入りました。
えーっと、何度なんだろ?
「27℃」
…すっごい涼しい気がしてたけど、27℃か。
何か、びみょーに体内の基準が狂ってるなあ…。
■2007年08月17日のひとこと
「住んでみたい時代ランキング」なんて記事があったのです。
一位は「平安時代」。
「貴族として豪華な生活を送ってみたい」
「十二単を着てみたいから。大奥みたいなところが実在するか確かめたい」
「通い婚生活や、和歌を送りあうような恋愛をしてみたい!」
といった理由が並んでいました。
えっと、貴族に生まれ変わるのは前提なの?
…そんな特権階級に生まれることができるなら、現代でもきっと楽しいと思うよ?うん。
■2007年08月16日のひとこと
しばらく読んでいなかった漫画を読んだのです。
面白くないわけじゃないんだけど何か読む気がしなくて、買うだけ買って読んでなかったんだよなあ。
えーっと、どこから読んでなかったんだっけか…?
調べてみると、4巻分。連載は月刊誌で、最新刊も別に最近買ったわけじゃありません。
…なんてーか、よく読みもしない単行本を1年ちょっと前の分から買い貯めてたな、ぼく…。
■2007年08月15日のひとこと
不祥事を起こした会社が、自主休業すると言っていたのです。
「今週いっぱいの、自主休業を考えています」
…えっと、うん。お盆休みだよね、それ?
お盆休みがあるような会社かどうかは知らないけれど。
■2007年08月14日のひとこと
自販機にお金を入れたら、音声ガイダンスが始まったのです。
「いらっしゃいませ。冷たい飲み物はいかがですか?」
…まぁ飲み物の自販機にお金を入れてる時点で、そのつもりじゃない人も珍しいよね。
いや、温かい飲み物があるなら、まだ意味は通らなくもないんだけど。
■2007年08月13日のひとこと
出掛けるときに、財布を忘れてしまったのです。
新宿駅の構内で、飲み物を買おうとして、財布がないのに気付きました。
…うわー、しまった…。
えーっと、あ、ここ Suica で買い物できるじゃん。
Suica なら携帯電話に入っています。
よく見ると、色んなところで PASMO だの Suica だの書いてあるじゃないですか。
おー、意外と Suica だけで何とかなったりしそうだなあ。
…駅から少し離れたら、Suica が使えないお店ばかりでしたけどね…。
■2007年08月12日のひとこと
洋服屋さんで、靴下を買ったのです。
その洋服屋さんは、スーツとかも売っている、本来ならばそういう商品がメインのお店。
そこで靴下だけを選んで、レジに持って行きました。
「靴下三点だけでよろしいでしょうか?」
…? はい。
「袋はご入り用ですか?」
えぇ、お願いします。
文字にすると普通ですが、何だかすごくぞんざいな感じ。
…何か、靴下だけじゃダメだったのかな、このお店…。
■2007年08月11日のひとこと
最近、夜も暑いのです。
一度寝付けば、夜中に暑さで目が覚めることはないんですが、どうにも寝足りない。やっぱり眠りが浅くなってるんでしょうか?
でもなー、一晩中冷房付けておいたら、身体に悪いって言うしなあ。
…あれ? でも、病院とかって、冷房、ずっとついてるよね…?
もしかして、一晩中冷房入れてても、問題ない?ない?
■2007年08月10日のひとこと
DoCoMoショップから、キャンペーンのお知らせが来ていたのです。
応募するともらえるプレゼントの中に、こんなものがありました。
「ドコモダケの土鍋セット」
…何か、キャンペーンキャラクターのドコモダケを食べるように聞こえるんだけど、気のせいじゃないよね…?
まぁ実際はドコモダケの色した土鍋のセットらしいけど。
■2007年08月09日のひとこと
電車の中で、中学1~2年くらいのグループが、会話をしていたのです。
どうやら、写真を見て誰に似てるとか、話し合っているようです。
「この角度で見るとさー、ほしのあきに似てない?」
「えー、そんなことないよー」
「似てるってー」
褒めてるのか褒めてないのか分かりにくい芸能人だなあ、それ…。
■2007年08月08日のひとこと
北海道出身の同期は、未だに東京の夏になじめないそうなのです。
お昼を食べに入った定食屋さんで、その彼が思い詰めた顔をして言いました。
「明日から、お昼、外に食べに出るのやめるよ」
え? なんで?
「朝、コンビニか何かで買って行って、夜まで会社出ないことにする。暑くて…」
「コンビニの弁当よりこっちの方が美味しいでしょ?」
「美味しいけど、こう暑いと…」
ご、5分歩くのもきついほどの暑さだっけ?
■2007年08月07日のひとこと
新人くんが寝坊をしたらしいのです。
会社に着いたのは9時20分頃。走ってきたようで、息を切らせていました。
お昼頃、寝坊した彼が、上司の人に報告をしていました。
「すみません。本日、寝坊をしてしまいまして、20分ほど遅刻してしまいました」
「あ、そうなんだ? ここに連絡入れた?」
「はい。9時ちょっと前に」
…なーんか違和感があるな、と思って聞いてたんだけど、そりゃそうだよね。新人くんが来た時間に上司の人がいれば、何分遅れたか、なんて報告にならないもんね。
9時20分に来た人が、9時半に来た人に「すみません」って言ってるのって、何か不思議な光景だなあ。
■2007年08月06日のひとこと
後輩と上司の人が、ぼくの同期に、DVDを焼いてもらっていたのです。
「はい、DVD3枚なんで、400円ください」
「400円? カラのDVD-Rで返すんで良い?」
「えー? できれば現金が…」
「あれ、400円なんですか?」
「うん」
「カラのDVD-Rじゃダメですか?」
「なんでみんなそういうの?」
「だって、DVDで渡した方が安いんですもん」
まぁ、DVDで渡した方が安いなら、そりゃ、もらう方としては逆に現金でもらいたいよな、うん。
■2007年08月05日のひとこと
電車の中で女性二人組が話していたのです。
「でー、××の彼氏が外人なの!」
「えー、すごいじゃん!!」
「でも、外人なのにちょーデブなの!」
「マジでー?」
「受けるでしょー?」
…外人だってデブはいるだろ…ってか、外人の中でも欧米人とかって、太るとき容赦ないことが多いよね。
■2007年08月04日のひとこと
今週の日曜日は、普段のオフィスとは違う場所でお仕事があるのです。
昨日、後輩がその確認をしていました。
「ナンバさん、資料を印刷したやつ、見ます?」
いや、パソコンで見たから良いよ。
「いや、印刷したやつ見ましょうよ。日曜持ってきてくださいよ」
えー、嫌だよ。日曜は君が持って来てよ。
「えー?!」
と、話を流しておきながら、後で受け取ろうと思っていたんですが、すっかりそのまま忘れました。
あーあ。
…ま、彼が持ってくるだろうから、それで良いか。うん。
■2007年08月03日のひとこと
すれ違い際、知らない人の話し声が聞こえたのです。
「バカにできないんだよねー、勇気」
「そうそう!」
…何か、少年漫画の世界観みたいな台詞だなあ。
いや、実際は人の名前とかなんだろうけど。
■2007年08月02日のひとこと
通りすがりのコーヒーショップに、看板が出ていたのです。
「○○の上に××を…(中略)…で、オシャレです」
…よく考えたら、飲み物の説明として「オシャレです」って形容はおかしいよね。
せめて、「美味しくてオシャレ」ならなあ…。
■2007年08月01日のひとこと
昨日で、7月が終わりだったのです。
わー、もう7月終わりか。
「早いですよね。まだ20日くらいだと思ってたのに」
ホントですよね。何かうっかりあと3日くらい残ってないですかね?
「まぁ残ってても困りますけどね」
…まぁ確かに、7月が残っていたところでどうなるものでもないなあ。世の中全般…。