■2007年06月30日のひとこと
飲んでいたら終電を逃してしまったのです。
行けるところまで行ったところでタクシーに乗ろうとしたら、結構な列になっています。
んー、どうせなら、個人タクシー(乗り心地が良い。深夜割り増しが少し低い)に乗りたいなあ。
自分の番の時に、違うタクシーだったら、後ろの人に譲るか。…うーん、いきなり話しかけるの、ちょっとだけ抵抗があるなあ。
…うん? 話しかける…?
すいません。
「はい?」
どちらまで行かれますか?
うん、どうせ話しかけるなら、相乗りを申し出ても同じだよね。
おかげで半額で帰って来れました。
…まぁ、電車で帰れるよりは高かったけどね、当然…。
■2007年06月29日のひとこと
薬局に、目薬を買いに行ったのです。
すいません、これこれこういう目薬を探してるんですが。
「それだったらここらへんのコーナーですね」
んー、なんか値段とか違うじゃないですか。どうやって選んだら良いんですか?
「まぁ値段はメーカーさんの違いとか…」
はぁ。
「今はこれをオススメしてますね」
…えーっと、結局、どうやって選んだらいいか、ってのは教えてくれないのね?
まぁ、閉店近い時間にそんなこと聞くぼくが悪いのか。
■2007年06月28日のひとこと
セールのチラシが来ていたのです。
「スパークリングセール 50~30% OFF」
さらに、誕生月割引の告知もついていました。
「10% OFF! セール対象商品にもご利用いただけます」
へぇ、30% OFF の商品を、10%引きで買えるってことですか。ほう。
…それって、40%引いてくれるなら良いけど、30%引きのものを10%引きっていわれたら、他の月に生まれた人に比べて、3%くらい損してるよね…。
いや、取り方次第ではあるけどさ。
■2007年06月27日のひとこと
自販機にあるお茶のパッケージを見ていて、気付いたのです。
「特選」と、「杜撰」(ずさん)って、何か似てるよね。
…まぁ、「杜撰」って書いてあるお茶は、あんまり飲みたくないけど。
■2007年06月26日のひとこと
靴屋さんにで、女性のお客さんと店員さんが会話していたのです。
「すいません、この靴、レディースで一番大きいのはいくつですか?」
「23.5ですね」
「…そうですか。じゃあ、メンズだと?」
「メンズで一番大きいのは、29.0が…」
いや、この場でお客さんが聞きたいのは、メンズの最大じゃなくて、メンズの小さい方だと思うよ? 多分。
■2007年06月25日のひとこと
電車の中で、ガラの悪いジャージを着た高校生くらいの男の子二人組が、話していたのです。
「ドンキ行かねー? ドンキ」
「マジで? びっくりドンキー?」
「違う違う、普通のドンキ」
「びっくりドンキーじゃねーの?」
「普通のドンキだって言ってんだろ」
「ドンキホーテ?」
「そうそう」
…へぇ、「ドンキホーテ」って、「”普通の”ドンキ」だったのか。普通の…ねぇ…。
まぁもう片方は、びっくりするくらいだから、普通じゃないのか。
■2007年06月24日のひとこと
生まれて初めて競馬をやってきたのです。
第1レース。色んなパターンで計500円分くらい買って、そのうちのひとつが見事的中!
おー、これがビギナーズラックってやつですか?
勢いに乗って、第2レース、第3レース…結局、最終の第10レースまでやって、当たったのは第1レースだけ。
…えーっと、あれ? ビギナーズラックの有効範囲って、ホントにホントの最初の1レース分だけ?
■2007年06月23日のひとこと
上海では、遊覧船みたいなのに乗ったのです。
出航前、一番外側の座席を、一人で3つくらいキープしている男性がいました。
そこが空いていると思って近寄ったぼくらは、キープされているのを見て、その後ろの席に座りました。
後から来る同行者を待っていたんでしょう。出向直前、その男性の仲間らしき人がやってきて、その椅子に座りました。
船が動き出して、景色が見えるようになってくると、その男性達は歓声を上げながら立ち上がって、写真を撮ったり船から身を乗り出したり。
…まぁなんだ。エキサイトするのは分からないでもないんだけどさ。
あんなにまでして必死に守ってた椅子なんだから、少しは座ってなよ。
■2007年06月22日のひとこと
上海から帰ってきたのです。
行きの飛行機は、11時頃に成田を出て、1時頃に上海着。
帰りの飛行機は、4時頃に上海を出て、8時頃に成田着です。
…行きは2時間で、帰りは4時間…?
確かに気流の関係とかで行きと帰りの時間が違うものではあるらしいけど、この距離でそんなに違うものかなあ? ふぅん。
…と、一瞬納得しかけたんですが、良く考えたら、時差が1時間あるんだった。そうだった。
そりゃ、倍になるほどの気流なんて、ないよね。
■2007年06月21日のひとこと
そういえば先日、蘇我というところに行ってきたのです。
その関係でメールを打っている時のこと。
「…そ、が」と、打つと、予測変換が表示されます。
「蘇我 阻害 疎外感 曽我 曽我部 蘇我馬子 蘇我入鹿…」
蘇我氏の名前なんて、そんなに打たないよ!
…ってか、蝦夷や稲目は?
■2007年06月20日のひとこと
さらに引き続き、中国行きの話なのです。
今日は上海紀行初日。
この記事が公開される頃には流石に分かっていると思いますが、朝の段階では、何て言うホテルに泊まるのか、知りません。
ホテル名とかって、教えてもらえます?
「ホテル? うーん、まだ向こうの人から返事が来ないんだよね
え? 大丈夫なの?
「泊まれないってことはないから、大丈夫だよ」
…海外って、身近になったなあ…。
■2007年06月19日のひとこと
昨日の話に引き続いて、中国に行くことが決まった話なのです。
出発は明日、ということは分かっています。
でも、それ以上の予定は分かっていません。
…えーっと、今、もうお昼休み終わる頃なんだけど…。
あの、明日、何時の飛行機なんですか?
「ちょっと待って。まだ決まってない」
えー?
「3時までには決めるから!」
それは早いのか遅いのか。
…いや、無事に決まりましたけどね。
■2007年06月18日のひとこと
中国に出張に行くことになったのです。
…先週末、火曜か水曜に行くって言うのは聞いたんですが、いまだにどっちから行くのか聞いていません。
お昼休み、上司の人に聞いてみました。
中国って、結局、いつから?
「明日か明後日。今日はない」
いや、飲みに行くんじゃないんだから。
「何か、用事ある?」
…いや、用事っていうか何て言うか…明日だったら、何かと困るじゃん?
ちなみに、明後日に決まりました。…夕方6時頃に。
■2007年06月17日のひとこと
キャラクターグッズを売っているお店にいたのです。
小学生くらいの子供と、そのお母さんが一緒に買い物に来ていました。
「これにする」
子供が、気に入った服を見付けたようです。
「これ? でもこれじゃあ、ナルトって分からないよ?」
「分かるよー」
「もっと分かりやすい方が良いでしょ? こっちとか」
「これでも分かる!!」
「分からないよ」
…お母さん、世の中、「分かる人には分かる」もんなんですよ。うん。
少なくともナルト見てる人は分かるだろうし、見てない人はキャラクターが描いてあっても分からないから。
ぼく、「こっち」って言った方も分からなかったしね!
■2007年06月16日のひとこと
人と遊ぶ約束をしたのです。
「じゃあ○時○分にどこどこの駅で待ち合わせね」
はーい。
「×時×分にななしくんちの最寄り駅を通る電車に乗ると…」
遊びに行くときに、ぼくの最寄り駅に何時に着く電車、なんて指定、なかなか聞かないよね?
■2007年06月15日のひとこと
電車の中でウトウトしていたのです。
「~、~です」
…はっ! 降りる駅じゃん。降りなきゃ!
ふぅ、何とか間に合った。ギリギリだったなあ。
と、降りられてほっとしたのも束の間、持っていたはずの傘を置いてきてしまったことに気付きました。
あー、傘!
しかも駅を降りると、まだ雨は降っています。
…雨が降ってるときに傘を忘れる人ってのも、珍しいよなあ…。
■2007年06月14日のひとこと
新人の人の報告書を読んでいたのです。
「久々に本社勤務の同期と会ったら、本社では毎日のように飲み会が開かれているようで、元気だな、と思いました。
自分も彼らに負けないように…」
なるほどね。…えーっと、これは飲み会がやりたいって意味だよね?
仕方がないなあ、もう。 まだ歓迎会やったばっかだっていうのに…。
■2007年06月13日のひとこと
有料の駐輪場に、自転車を駐めたのです。
機械式で、自転車を出すときにお金がかかる仕組みです。
用事が済んで、自転車を出そうと思ったら、すでにロックが外れています。
あ、あれー? ロックし忘れた? でもこのロックが駐輪してる印なわけだから、忘れるわけがないし…。
ああ、誰かが間違えてぼくの自転車の分のお金を払っちゃったのか!
…これ、さらにそのまま置いてあったら、無賃駐輪みたいな扱いになっちゃうのかな?
意外なところに落とし穴のあるシステムだなあ、これ。
■2007年06月12日のひとこと
居酒屋さんでお酒を飲んでいたら、近くの男性客の会話が聞こえてきたのです。
「髭面の女の子が好き!」
…髭面の…女の子…?
えーっと、何がどういう状況の台詞だ? それ。
■2007年06月11日のひとこと
用があったので、久しぶりに本社に立ち寄ったのです。
用が済んで帰る時、後輩の人が一緒になりました。
軽くご飯でも食べてく?
「あー、じゃあ、軽く行きますかー」
何が良い?
「んー、焼き肉とかですかね」
何て言うか、それは軽くない。
…行ったけどね。
■2007年06月10日のひとこと
先週の日曜日に、スーツを買ったのです。
買ったスーツの受け取りに、当初、次の日曜日を指定されました。
ただ、土曜にちょうどお店の近くに来る用事があったんで、ちょっと無理を言って、土曜日の受け取りにしてもらいました。
そして、今週。
…あ。土曜日に、スーツ受け取ってくるの忘れた! 無理言ってやってもらったのに。
でもなあ、もう日曜すら終わるような時間だからなあ。今さらなあ。
頼んでやってもらった割に、ほぼ2日も忘れっぱなしだったよ。…なんとも…。
■2007年06月09日のひとこと
とある声優さんと同姓同名の人とお逢いしたのです。
「保志総一朗です。漢字も一緒です」
(思いっきり本名なんで、声優の名前は変えてあります)
うん、何て言うか、保志総一朗を知ってるは前提?
■2007年06月08日のひとこと
今日は新人歓迎会だったのです。
あまり口数の多くなかった新人が、唐突に口を開きました。
「これから暑くなりますけど、どっかのプールとか行きますか?」
みんながどこに行くとか行かないとか、思い思いに返事をします。
「どこか良いトコあった?」
「いや、ぼくは泳げないんで…」
…君は、何が聞きたくてその話題を振ったんだ?
■2007年06月07日のひとこと
歩いていたら、小学校高学年くらいの子の会話が聞こえてきたのです。
「私が鬱病だったときも、結構大変だったもん」
「やっぱそうなんだー? 私も大変なのかなあ?」
「大丈夫だよ!」
…えーっと、まあ最近の小学生は何かと楽じゃないらしいけど…。
なんてーか、うん、大変だよね。…先生とかも。
■2007年06月06日のひとこと
パリス・ヒルトンが刑務所に入った、というニュースがやっていたのです。
スタジオでは、ヒルトン姉妹の簡単な説明をしています。
「ヒルトン姉妹は、日本で言えば叶姉妹…」
…えーっと、何だろう。この、「長嶋茂雄っていう、プリティ長嶋に似た人がいてさ」って言ってるような感覚は。
■2007年06月05日のひとこと
今日は自転車で会社に行ったのです。
この前、敷地内に自転車を停めてたら、警備員さんに文句言われたんだよなあ。
でも、あそこしかとめるトコないから、停めちゃおう。
朝行ってみると、警備員さんはいませんでした。
チャンス!
一般社員が停めちゃいけないだけで、自転車自体は何台も停まっているので、チェックでもしてない限り、大丈夫なはずです。
よーし、帰りは帰りで考えよう。
帰り。ちょうど警備員さんが、自転車置き場の近くにいました。
…うーん。顔を覚えられるのは避けたいなあ。
と、しばらくすると、警備員さんは別の方に歩いていきます。
チャンス!
警備員さんが別の場所を警備に行っている間に、自転車を出すことに成功しました。
…何か、こういうタイプのアクションゲーム、ありそうだよね?
■2007年06月04日のひとこと
(元)上司の人が、blog を書いているのです。
ぼくが読んでいることは知っているので(そりゃそうだ。URL教えてもらったんだから)、たまにぼくに宛てたメッセージが入っていたりします。
「どこどこで見掛けた人、どこかで見たことあると思ったら、○○さんでした。ナンバ、懐かしいだろう!」
あー、○○さん。
…○○さん? ○○? 聞いたことは…あるような…。
懐かしいを通り越して、もはや誰だか覚えてないよ。
■2007年06月03日のひとこと
スーツを買いに行ってきたのです。
2着のスーツを勧められていて、とりあえずひとつは買うことに決めました。
もう一着の方はどうしようかなあ…?
「まぁ、せっかくですし…」
いや、「せっかく」って。
ぼくが言うならまだしも、何がどう「せっかく」なのよ、店員さん的には。
■2007年06月02日のひとこと
今月は「ブルームーン」が起こるそうなのです。
「ブルームーン」とは、その月2度目の満月。
例えば今月だと、6月1日と30日の晩が満月なので、30日の満月が「ブルームーン」と呼ばれます。
へぇ、何かすごいなあ。
…と思ったんですが、これ別に月初に満月があると月末までに月齢が一周するってだけだよね。
天文的な話っていうより、人間が決めた暦の話なんだなあ。
■2007年06月01日のひとこと
今日から6月だったのです。
朝、後輩が話しかけてきました。
「あれ、ナンバさん、今日からクールビズですよ」
あ、そういえばそうじゃん。忘れてネクタイしめて来ちゃったよ! うわー。
…? でも、言われるまで気にならなかったよなあ…?
なんて思いながら、周りを見渡してみます。
何だ。クールビズしてる人の方が、少ない…ってか、数えるほどしかいないじゃん。
まぁ、涼しかったしね、今日。