« 2007年3月 | メイン | 2007年5月 »

2007年04月30日のひとこと

夕方頃、駅の近くを歩いていたら、40代くらいの女性二人組とすれ違ったのです。

「妖精になれる日が来るのかねえ?」
「どうなんだろうね?」

…妖精? ど、どうなんだろうねえ…?


2007年04月29日のひとこと

知人の車に乗せていただいて、お出かけだったのです。

久しぶりのドライブを楽しく過ごして帰ってきたら、どうも肩と首の辺りがこってます。
あれー? 何でだろ?
あぁ、そうか。後部座席から、半ば乗り出す形で前の座席の会話に加わってたからだ。

…運転してないのに肩こるって、どういうことよ?


2007年04月28日のひとこと

この一週間、個人的にやろうと思っていたことが、ずいぶん進んだのです。

個人的な作業でしょー、ビデオの消化でしょー、やけに進んだなあ。
確かに仕事はそんなに忙しくなかったけど、それは少し前も同じ…

あ、そうか。親知らずを抜いて物が食べられないから、飲みどころか外食も無理だし、家に帰ってきてもおかゆ以外に作らないからだ。

…ものを食べることって、結構時間を使ってるんだなあ。
まぁそれに見合う楽しみをもらっている気はするけれど。


2007年04月27日のひとこと

オーバーステイしていたイラン人の人の家族が、強制帰国させられているニュースをやっていたのです。

番組の司会者が、眉をひそめて言っていました。
「こんなこと、許されるんですか? 何も違法行為を行ったわけじゃないんでしょう?」

…まぁ言いたいことは分かるけど、まぁ、何だ。そのオーバーステイが違法だよね。


2007年04月26日のひとこと

やっと腫れが引いてきて、固形物が食べられるようになったのです。

今日のお昼、土曜の夕方に歯を抜いて以来だから、4日以上ぶりに、きちんとしたご飯を食べたんですが、たいして食べてないのに、お腹いっぱいです。
いやあ、胃が小さくなってるっていうのかな? しばらくは物が噛めずに、お粥とスープだけでしたからね。
このまま小食で済むようになれば、何かと良いような…

「まだあんまりうまく噛めないせいで、必然的に食べるのがゆっくりになってるからじゃないですか?」

…あー、そっち?
ってことは、完治して普通に食べられるようになったら、食べる量も元通りってことか。


2007年04月25日のひとこと

新しい財布をおろしたのです。

財布の中にカード類がたくさんあったので、ポケットが多めにあるものを選んだんですが、全部入れるには、余りにもぎゅうぎゅうです。
うーん、やっぱカードケースも買おうかなあ。

…ってあれ? だとすると、ポケットが多めのものを買った意味はなし…?
ま、まぁそれなりに使えるよね、それなりに…。


2007年04月24日のひとこと

テレビを見ていたら、海外のドキュメンタリーみたいなのを紹介していたのです。

そこに出てきた白人の女の子の名前は「タバサ」。
しばらくタバサに関する話題に触れた後、その母親が登場しました。
母親の名前は「サマンサ」。

…お母さん、娘の名前の由来って、自分の名前が「サマンサ」だから、でしょ?
えーっと、お母さんは魔女?


2007年04月23日のひとこと

熱が下がったり上がったりなのです。

起きたときに測ったら、36.5℃でした。
お医者さんに電話した後に測ったら、37.4℃でした。あら、上がっちゃったよ。
帰ってきたときに測ったら、36.8℃。
お昼を食べてから測ったら、37.2℃。
夕方測ったら、36.6℃。
気が向いたので測ってみたら、36.9℃。

…あれ? もしかして、測り方が悪い?
まぁ実際にある温度以上にはならないと思うんで、瞬間最大37.4℃ってのは満たしてるんでしょうけどね。


2007年04月22日のひとこと

夕方辺りから、何だか暑いなあ、と思っていたのです。

…? 何かおかしいなあ。昼間の方が温度高いはずだよね。
うーん。
ふと思い立って、熱を測ってみました。
「37.8℃」

…は?! 何、この温度? 風邪?…じゃないか、これ、歯を抜いたせいか!
歯を抜くのって、大変なんだなあ。


2007年04月21日のひとこと

親知らずを抜いてきたのです。

まぁ前にも抜いたことがあったし、難しい生え方をしてるって言うんで、ちょっと怖いのはあったけど、抜いちゃえばどうってこと…
と思ったら、やけに腫れたよ…。
腫れてものが噛めないので、晩ご飯はお粥にしました。
これなら半分飲む勢いで食べられますからね。

…へぇ、ものを飲み込む時って、結構、しっかり口を閉じるんだね。
飲み込むのも一苦労だよ…。


2007年04月20日のひとこと

大卒や短大卒の人が、高卒採用で、市の職員とかになっていたらしいのです。

そう言えば前にもそんなニュースがあったなあ、と思っていたら、その時は懲戒免職とかになっていたんですね。
えー、ダメなの? 高卒の資格は持ってるじゃん?

って言ってたら、1000人以上いたってさ。
やっぱりみんな、あんまりダメだと思ってなかったんだね。


2007年04月19日のひとこと

テレビをザッピングしていたら、「ドラえもんに詳しい芸能人」みたいな企画をやっていたのです。

お笑い芸人の人が、「一番好きなドラえもんの話」を紹介しています。
「ジャイアンたちが、『ドラえもんが帰ってきたぞ』って嘘をつくんですよ…」

あー、これ、「さようなら、ドラえもん」の話じゃん。
ってかその話が嫌いな「ドラえもんに詳しい」人なんて、滅多にいないよ!
何でそんな有名な話を…って、そうか、詳しい人が好きな話を挙げるんだから、嫌いな人が滅多にいない話が挙がって、良いのか。

なんか、釈然としないなあ。
まぁテレビはその場で切っちゃったんで、どんな話になったのか分からないんですけどね。


2007年04月18日のひとこと

漫画「北斗の拳」のキャラクター「ラオウ」の葬儀が行われたらしいのです。

漫画のキャラクターのお葬式といえば、力石徹(あしたのジョー)や上杉和也(タッチ)なんかも行われたと聞いたことがありますが、ラオウだけは随分と遅れて行われたんですね。
一般の方も弔問に訪れたそうです。

…。
「お前はもう死んでいる」って、誰か言ったかな? 言ったかな?
例え本当のお葬式で言いたくなったとしたって、間違っても口にできないけど、ここなら辛うじて何とか許され…え? 完全に本気トーンだったの?
ふ、ふーん。


2007年04月17日のひとこと

テレビで、「22億円を盗み出した男」みたいな話をしていたのです。

「この男の手口とは!」
…といったところでCM入り。まぁ良くあるCMの入り方ですね。

「ロト6は、最大2億円のチャンス!」

…せっかくのCMだけれど、22億円の話を待たされてるときの2億円って、何か大したことない金額に聞こえちゃうなあ。


2007年04月16日のひとこと

スーツを売っているお店に、ぶらりと入ってみたのです。

「いらっしゃいませー」
元気よく挨拶してくれます。いや、別にぶらりと立ち寄っただけだから。
「いらっしゃいませー」
少し歩くと、別の店員さんが言ってくれます。

逆に戻ると、さっきの店員さんが
「いらっしゃいませー」
いつの間にか回り込んできた別の店員さんが
「いらしゃいませー」

…何これ。店員さんの前に立つと声を上げられちゃうっていうシステムのゲーム?


2007年04月15日のひとこと

味付けが変わったという、モスバーガーに行ってきたのです。

メニューに「新しくなった」と書いてあったので、「モスバーガー」と「てりやきバーガー」を注文しました。
モスバーガーを食べると、おー、確かに味が変わってる。へぇなるほどなあ。
次に、てりやきを食べます。ほう、こんな味に!

…あれ? 前ってどんな味だっけ?
あー、新しいからって喜び勇んで食べたものの、そういえば、味が変わる前のてりやきバーガー、食べたことなかったわ。
うん、まぁ美味しかったよ。どっちも。


2007年04月14日のひとこと

先週の選挙の直後くらい、選挙ビラが投函されていたのです。

んー? 選挙なんてこの前終わったばかりじゃん。
何だろ、余ったのかな?

数日後。投票所の入場証が送られてきました。
え? あれ? 終わったよね?
よく見ると、「区議会議員選挙、区長選挙」とあります。なるほど、先週は都知事と都議の補欠選でしたね。

…いや、同じ日にやっちゃおうよ。面倒だからさ。


2007年04月13日のひとこと

(元)上司の人から、連絡があったのです。

「今週の土曜日、釣りに行きませんか?」
実際の文章は違いましたが、大体こんな内容です。

いや、なんてーか…。
今週末って、うちの業界の資格試験がある日じゃんよ。
今はもう上司じゃないけど、会社の上役として、それはどうよ?

そんなことがあったんですが、さっくり断らせていただきましたよ。
…土曜日は別の(遊びの)用があるんで。


2007年04月12日のひとこと

インターネットで、スポーツニュースを読んでいたのです。

プロ野球選手が、ルールで決められた上限額を大幅に上回る契約金や年俸をもらっていた、というニュースです。
「1年目の年俸についても3000万円と、規定の1500万円を超える額を支払っていたことを…」
へぇ、倍額じゃんか。

記事の一番下には、その選手のデータが載っていました。何歳、とか、略歴が書いてあるやつですね。
「…左投左打。独身。血液型A。今季の推定年俸は2000万円」

いや、だから、その「推定年俸」って、嘘なんでしょう?


2007年04月11日のひとこと

電車の中で、高校生達が話していたのです。

「関西弁嫌いなの?」
「別に嫌いじゃないけどー」
「けど?」
「関西人に見えない人が話してるとむかつく」

えーっと、君は見た目で関西人かどうか分かるの?


2007年04月10日のひとこと

ちょっと席を外した隙に、携帯電話に着信があったのです。

んー? 知らない番号だけど、30秒以上鳴らしてるから、ワン切りじゃあないなあ。かけ直してみるか。
Trrr... Trrr...
「もしもし」
あ、もしもし。先ほどお電話いただいたようなんですが。
「あー、○○さんだったんですか」
え、いや、違います。ナンバですけど。
「はぁ? ナンバさん? どうしてですか?!」

いや、どうしてって言われてもなあ。

ちなみにこの直後、一方的に切られました。…どうしてですか?


2007年04月09日のひとこと

会社の同期の人と、先週末の話になったのです。

「金曜さー、8時頃に喫煙室から戻ってきたら、誰もいないんだもん」
金曜?
「そうそう。会議の後、飲みに行ったんでしょ?」
あー、はいはい。…え、何時に戻ってきたって?
「8時…ちょっと前かな?」

うん、会議が終わったの7時前で、ぼくら7時からの予約で飲みに行ったからね。
…8時に戻ってきたってのは、明らかにさぼりすぎだろう…。


2007年04月08日のひとこと

偶然、大きな大学の入学式の会場付近に居合わせたのです。

道ばたには、新入生向けのチラシを配っている人が、たくさんいます。
「大学生協でーす。お願いしまーす」

うん、何だ。ぼくにまで配ろうとしなくて良いから。
ってか、誰でも良いから配ればノルマこなせるってこと?!


2007年04月07日のひとこと

近所のTSUTAYAに行って、CDを眺めていたのです。

棚を眺めていると、たまに間違った場所に置いてあることがあります。
きちんと個人名でコーナーがあるのに、「ポップス:か」のところにあったり。
まぁ人が並べているものですから、仕方ないですよね。

でもさ、「五輪真弓」が、「ポップス:こ」のところにあるのは…、
ご、「ごりん」って読んだからだよなあ…?


2007年04月06日のひとこと

そろそろ、新入生や新入社員が歓迎会に連れて行かれる時期なのです。

そんな新しい人たちに、先人のアドバイス。
「一度、限界までお酒を飲んでみておいた方が良いよ。自分の限界を知っていることは重要だから」
って言う人がいると思うんだけど、あれ、嘘ですよ、嘘。

あのね、例え自分の限界を知ってたって、お酒飲んでるうちに忘れるんですよ!
試しにやってみると良いです。


2007年04月05日のひとこと

本屋さんに行ったら、大声で電話している人がいたのです。

ぼくが本を物色している棚の近くで、彼もまた本を眺めながら電話をしている様子。
「例えば吹き抜けとかでさー。みんなが左に寄ってたら、壊れそうでしょ?」
エスカレーターの話かな?
「いやいや、そういう風にはできてないんだって!」
…う、うるさいなあ。
「だからさー、左側に寄る、なんてマナー、ないんだよ」

うん。エスカレーターで左に寄るマナーはなくても、本屋で大声で電話しないってマナーはあるんだぞ?


2007年04月04日のひとこと

ちょっとだけ古めかしいことをした人がいたのです。

「昭和の人みたい」というほどは古くないけど、最近はあんまりやらなさそう。
少しだけ迷って、こう言ったんです。

20世紀の学生みたいですね。

…あ、ぼくが学生の頃、まだ20世紀だった。
そっか、まだ7年目だもんなあ、21世紀。


2007年04月03日のひとこと

秋葉原が好きで良く行っている同期と、会話していたのです。

「いやー、でも、秋葉原も変わっちゃったよ」
ああ、そうね、ぼくらが高校生の頃とも随分違うよね。

…ふと気付いたんだけど、「アキバは変わっちゃった」って寂しげに言う人は、得てして、今のアキバも存分に楽しんでるよな…。


2007年04月02日のひとこと

今日は、会社で、新入社員歓迎会があったのです。

イベントホールを借り切ってやる歓迎会。色んな催しが用意されています。
去年はその催しを用意する側でしたが、今年は少し口を出しただけで、後は完全にお客さん。お酒を飲んで料理を食べながら、ゆっくりと見ることができました。

…あれ? あれれ? 違和感を感じます。近くにいた後輩に、聞いてみました。
ねぇ、このイベント、去年もこんな感じだった?
「あ、ナンバさんは去年は舞台にいたんでしたっけ?」
そうそう。こっちではどんなノリだったのかなあって。
「うーん、あんまり変わらないですよ」

…そうかあ、みんな、こんなにいい加減にしか聞いてなかったのか。
今の絡みは悪いとか、台本読んできてないだろうとか、そもそも台本が練られてないだろうとか、関係なしか…。
…去年、寝る間も惜しんで台本書いたんだけどなあ…?


2007年04月01日のひとこと

ちょっと用があって、ネットカフェに入ったのです。

ネットカフェってほとんど入ったことがないけれど、色んなものが置いてありますね。
レジの横には、携帯電話の充電器が置いてありました。

そこに貼られていた、張り紙。
「あなたのケータイの充電切れのお手伝いをします。」

…それは繋いでおくと電池を消耗してくれる、ってこと?


« 2007年3月 |メイン| 2007年5月 »