■2007年03月31日のひとこと
街で聞こえた会話シリーズなのです。
何やら、共通の知り合いの不満を述べている様子です。
「あのさー、ビックカメラとか、さくらやとかって、省略できる?」
「え? いや、できない」
「でしょー。なのに無理に省略しようとするんだよー」
…どう省略するのか知らないけれど、ビックカメラは、「ビック」っていうよね。比較的一般的に。
■2007年03月30日のひとこと
朝の10時頃、ちょうど出社してきた同期と、出会ったのです。
おはよー。
「おはよう。今朝、起きられなかったよ…」
あはは、寝坊? いつもより多く寝てるから、元気だね。
「うん…」
夕方。同期の席の近くを通ると、同期が、机に突っ伏して寝ています。
あれ? どうしたの?
「さぁ。昨日遅かったんじゃないですか?」
…昨日遅くても、今朝、いつもよりたくさん寝たと思うんだけどなあ…。
■2007年03月29日のひとこと
朝、ついつい二度寝をしてしまったのです。
はっと気付いたのは、いつもより30分遅い時間。
しまった! やばい! とばかりに、テレビも付けず、パソコンも起動せず、簡単な朝ご飯だけ食べて、家を出ます。
いつもは寄るコンビニにも、今日は寄りません。
ふぅ、無事会社に着いた。えーっと、時間は…
…あれ? いつもより、早いじゃん…。
そうか、寝坊した時間より、普段余裕を取ってる時間の方が長いってことか…。
■2007年03月28日のひとこと
本屋さんに行ったら、就職活動の本が置いてあったのです。
「間違いだらけの就職活動」
あー、この「間違いだらけの」っていうタイトル、就職活動に限らず、たまに聞きますよね。
その本自体は読んだことありませんが、バッドケースをまとめることによって、グッドケースを導こうっていうタイプの書き方なんだろう、っていうのは想像に難くありません。
…と、分かってはいるんだけど、何となく嫌だよね、「失敗だらけの…」って書いてある本を持って、就職活動に行ったりするの。
■2007年03月27日のひとこと
今日は夜遅くから雨が降るかも、という予報だったのです。
普段なら気にせず自転車で行くところですが、今日は発表会の練習に付き合う予定になっています。しかも二人分も。
よし、仕方ない。折りたたみ傘を持って、電車で行こう。
朝。練習を予定していた一人から、職場に電話がありました。
「すいません、今日は体調不良でお休みを…」
えー、そうなの? 大丈夫かいな?
夕方、もう一人の予定者が、訪ねてきました。
「今日の練習、なしにしてもらえませんか?」
えー?
…練習がなければ帰りもそこまで遅くならないから、自転車でも良かったのになあ。
■2007年03月26日のひとこと
コンビニのローソンに行くと、いつも牛乳を安売りしているのです。
ローソンのオリジナルブランドで、コンビニにしては安い、170いくら…と思ったら、何かの会員にならないと、その値段では売ってくれないようです。
ちょっと気になったので、パンフレットを眺めていたら、セールストークをされました。
へー、なるほど。
どうやら、クレジットカードの会員にならないといけないようです。
うーん、まぁ良いっちゃ良いけど…
そのカード、牛乳代専用カードになっちゃうよ?
■2007年03月25日のひとこと
携帯電話に入っている、ここの更新用メモを見ると、何やら名言っぽいものを思いついたようなのです。
「来るものは Welcome。去るものは Good bye。」
…うん、なんて言うか、何でこの文章に「名言」っていうタイトルが付いていたのか、分からない。
■2007年03月24日のひとこと
さいたま市で、毎月23日を「ノーテレビ・ノーゲームデー」と決めたらしいのです。
何でも、テレビもゲームもやらないで、家族のだんらんに努めてね、という日らしいです。へぇ。
毎月23日か。23日ねえ。…23日?
あの、確かどっかの大きなゲーセンのチェーンで、23日はサービスデー的な設定をしてた気がするんだけど、それはさいたま市ではなしになるの?!
ってか、業界との調整くらい付けたら良いのに…。
■2007年03月23日のひとこと
良く行くウェブサイトにランダムに表示される広告に、ドラゴンボールの絵があったのです。
その広告に書いてあった、文章。
「"雲のマシンで…" はい! つづきを歌っちゃった人は、クリック!」
え? ドラゴンボールの歌の時に、そこ?
「つっかもうぜ!」 はい! とかじゃなくて?
「雲のマシンで」のつづきなんて、一瞬考えちゃったよ。
■2007年03月22日のひとこと
知り合いの方から、CD-Rをいただいたのです。
パソコンのDVDドライブに入れてみたんですが、認識してくれません。
何度か入れ直してみても、状況は変わらず。
CD-Rの場合、こういうことは仕方ないですよね。
その時はもう夜遅かったんで、そのまま諦めて、寝てしまいました。
それから数日。
…なーんかここんとこ、パソコンの起動が遅くなったよなあ。
何かしたっけなあ?と思って操作していると、
あ。CD、読めてる。
ってか、入れっぱなしだったのか。どおりで遅いわけだ。
しかし、読み込めるようになるまで、随分時間がかかったなあ、このCD。
■2007年03月21日のひとこと
数年前、プロレスラーが交際相手の女性に刺されるという事件があったのです。
刺されたのがプロレスラーだったから平気(レスラーの中でもマッチョ系の人でした)だったものの、一般人なら死んでいた、という刺され方だったそうです。
すごいな、プロレスラー。
しばらく前、その事件の判決が出ていました。
細かい年数は覚えていませんが、執行猶予が付いていた覚えがあります。
明確な殺意を持って、背後から人を刃物で刺しても、執行猶予が付くことがあるんですね。
…すごいな、プロレスラー。
■2007年03月20日のひとこと
ものすごく久しぶりに連絡を取る人に、電話したのです。
もしもしー、久しぶり。
「お久しぶりです。あけましておめでとうございます」
は?
「いや、今年初めてのご挨拶だから」
今年初めてどころか、去年一度も連絡取ってないよ。
…って、でも年賀状はもらったよ。
■2007年03月19日のひとこと
駅で、通りすがりの人に挨拶されたのです。
…誰?
と、まぁ挨拶じゃなくて、「よけてくれてありがとう」の意味って可能性もありますからね。ぼくも何人かでいたから、ぼくに向けての挨拶とも限らないし。
その後、駅からコンサートの会場に行くと、会場前で再び、同じ人に出会いました。また会釈されました。
えー、しまった。同じミュージシャンのファンの人だ。でも、記憶にないんだよなあ…。
しばらくすると、その人が、ぼくの知り合いの人としゃべっていました。
…あー、知り合いの知り合いだ。一回くらい、お酒を飲んだかもしれない。
良く覚えてたなあ、あの人。
ぼくなんか今でも思い出せないのに…。
■2007年03月18日のひとこと
何年ぶりかに、声優さんのイベントに行ってきたのです。
途中でトイレに行くと、同じイベントに来ていた中学生か高校生くらいの男の子3人組がしゃべっていました。
「なー、俺ら、一番若いかな?」
「そうじゃねえ? 周り、結構上だよな」
「あの年になって、こんなイベント来るかな?」
「俺なら来な…」
と、ここで、ぼくとは別の、同じイベントに参加していたであろう人がトイレに入ってきました。
黙ったところをみると、あんまり参加者には聞かれたくなかったんでしょう。
…えーっと、ぼくも同じイベントにいたんだけど、そう思われてなかったってことかな?
でもなあ、「あの年」の一人だったりするかもしれないんだよなあ。
まぁ間違いなく言えるのは、彼らは若かったと思いますよ。色んな意味で。
■2007年03月17日のひとこと
歯医者さんに行ってきたのです。
最近の歯医者さんは、痛くしないっていう自信があるんでしょうね。
「痛かったら手を挙げてくださいねー」みたいなこと、言いませんね。
そういえば「痛みのない治療を…」なんてことが書いてあったかもしれない。
と、今日は麻酔をかけて、奥歯の治療をしてもらったんですが、
痛い痛い痛い。痛いよ! そういえばこっちの奥歯って、前も麻酔があんまり効かなかったんだ。
…えーっと、あの、痛いときはどうやって伝えたら良いんでしょう?
■2007年03月16日のひとこと
職場の歓迎会があったのです。
開始時間を15分過ぎても、、まだ半分以上集まってません。
一応メインの人は来たし、偉い人も来たから、あんまり開始を遅らせてもお店に悪いし、始めちゃおうかな。
というわけで、店員さんに声をかけました。
「もう開始しちゃうの? もう少し待った方が良いよー。開始したときから2時間なんだしさ。もったいないよ」
え? いや、そりゃぼくらもその方が良いけど。
宴会の開始を、お店の人に「遅らせなよ」って言われたのは、初めてだなあ。
■2007年03月15日のひとこと
座礁したクジラを救助しようとして、ボートが転覆する事故が起きたそうなのです。
うん?
事故は不幸なことだけど、せっかく上がったクジラなんだから、素直に捕獲すれば良かったんじゃないの?
…って思う人が少なからずいて良いと思うんだけど、ぼくの見た報道番組では誰もそういうこと言わないのはどうしてなの?
クジラ、美味しいのになあ。
マッコウクジラが美味しいかどうかは知らないけど。
■2007年03月14日のひとこと
大臣の人が、「水道水をそのまま飲む人はほとんどいない」と言っていたのです。
テレビ局の人が、大人げもなく、水道局に取材に行っていました。
「アンケートによると、約45%の方が、水道の水を飲むと…」
うわ、半分以下? 「ほとんどいない」は嘘にしても、やっぱり減ったんだなあ。
「これは、十分、高い数字だと…」
いや、十分、少ないと言える数字でしょ、それ。
■2007年03月13日のひとこと
東京駅の売店で、JR各駅の発車音のCDが流れていたのです。
ちゃんちゃらちゃんちゃん、ちゃららららら…
ちゃんちゃらちゃら、ちゃんちゃらちゃら…
あー、聞いたことあるある。これは新宿で、これは代々木で…
…発車するときの音を聞く時って、当然、発車寸前なわけですよね。
な、なんか、慌てて電車に乗らないといけない気がしてくるよ、このCD。
お、落ち着かない音だなあ。
■2007年03月12日のひとこと
昨日の女性2人組の別の話なのです。
何やら、占い師の人に、本を薦められたそうです。
「マナーとかが書いてある本なんだけどさ」
「へぇ」
「読めば読むほど、男の人に対して良い印象与えられるようになるって」
「そうなの?」
…何だろうなあ。男性が、「こうすると女性に受ける」って本を読んでると、すっごく冷めた目で見られそうなもんなのに、女性同士だとノリノリなんだなあ。
■2007年03月11日のひとこと
大阪に行ってきたのです。
行きの新幹線で隣の席に座っていた女性二人組の会話。
「わぁ、富士山、大きい!」
「ホントだ」
「噴火したら、灰が届くくらいだよね!」
「あははは」
いや、まあ、江戸時代の記録によると、東京でも降るよ? 火山灰。
■2007年03月10日のひとこと
中学生くらいの女の子の集団とすれ違ったのです。
2台の自転車それぞれに2人乗りをしていたので、全部で4人。
後ろを走っている自転車の後ろに乗っている女の子が、叫びました。
「彼氏欲しい人ー! はーい」
『はーい!』
手を挙げたのは質問した本人を含めて3人。
2人乗り中の自転車を片手運転にしてまで、彼氏が欲しいことをアピールするんだから、相当だね、こりゃ。
…っていうのを、つい自分の自転車のスピードを緩めて、振り返りながら見ちゃったよ。
■2007年03月09日のひとこと
トイレに入ったら、張り紙がしてあったのです。
「○月○日 水道工事のため、5階の男子トイレは使用できません」
へぇ、そうなんだ。まぁ土曜日だから問題ないけど。
「なお、女子トイレは通常通り利用できます」
うん、まぁ何だ。その情報は、これを読む人にとっては全く無意味だよね。
■2007年03月08日のひとこと
家に帰ってきたら、郵便局の不在通知が入っていたのです。
不在通知には、「当日の再配達は18時までに連絡を…」と書いてあります。
その時の時刻はは19時半。思いっきり過ぎています。
なんだよー、郵便局ー。早すぎるよー。これだから親方日の丸はなー。
なんて思いながらコールセンターに電話して、不在票に書いてある番号やなんかを伝えます。
「はい、それでは、本日の再配達をご希望ですか?」
…え? はい。
「そうしましたら、21時前にはお伺いしますのでー」
よろしくお願いします。
何だ、良いじゃん、郵便局! …まぁあんまり使わないけど。
■2007年03月07日のひとこと
今いるオフィスに、新しい人が来たらしいのです。
その新しい人に、以前からいる人が、近所にある公共施設の場所を教えていました。
「銀行とか郵便局ってあります?」
「ここはなんでもありますよ。駅前に郵便局があって、手前の角に○○銀行と…」
「あー、そうですか」
「あと、少しまっすぐ行くと区役所もあります。近いですよ」
いや、区役所って、この区に引っ越してでも来なけりゃ、用、ないでしょうよ。
ぼく、勤め先の区の区役所なんて行ったことないよ。
■2007年03月06日のひとこと
マイケル・ジャクソンが、ビックカメラでお買い物をした、というニュースが流れていたのです。
へぇ、マイケルがビックでお買い物ねえ。
…なんて、何だかすごいことに感じるけれど、考えてみれば、あんな大きな規模の電器屋さん、日本以外にどれだけあるのか、びみょーだよなあ。
しかも日本製の電化製品ばっかり売ってるんでしょ? すごいな、日本。
■2007年03月04日のひとこと
人にオススメされたCDを買いに行ってきたのです。
えーっと、えーっと…、あ、これだ。良かった、売ってて。
と、売ってたのは良かったんだけど、…このCD、2002年発売なのに、まだ初回特典付きで売ってるのは、大丈夫なのかなあ…?
■2007年03月03日のひとこと
洋服屋さんに行ってきたのです。
そこで聞こえてきた、大学生くらいの男女二人の会話。
「ここはひとまず退こうぜ」
その台詞、日常会話で使えるんだ?!
…でも、洋服屋さんで、何をどう退くんだ…?
■2007年03月02日のひとこと
会社の最寄り駅の近くで、スナックの看板を見掛けたのです。
「飲み放題。歌いたい放題。」
飲み放題は分かるんだけど…、歌いたい放題は、歌えるの?歌いたがれるだけなの?
いや、末尾がどっちかに合ってれば気にならないんだけどね。
■2007年03月01日のひとこと
今日も会社を出たのは0時頃だったのです。
帰り際、オフィスで履いているサンダルから、革靴に履き替えている時に、気付きました。
…あ、靴下、左右、違うやつだ。
いや、似てたんですよ。黒と、濃いグレー。
まぁもう1日も終わる頃だったから、どうでも良いんですけどね、えぇ。