« 2007年1月 | メイン | 2007年3月 »

2007年02月28日のひとこと

帰り道、自転車を走らせていたら、後ろから声がしたのです。

「自転車の方、止まってください」
後ろを振り返ると、パトカーです。
んー? スーツで、ママチャリよりは高そうな自転車乗ってて、ライトもつけてる人、止めるかな?
信号を渡ってないから信号無視もしてないし、歩行者いないから危険運転もないし。

不審に思いながらも、スピードを緩めて、止まりました。
パトカーも止まります。…ぼくの、随分後ろの方に。
何であんなに離れてるんだろう? と思っていたら、さらにその後方を走っていた自転車が、その横に止まりました。

…あー、あっちか。「自転車の方」って、範囲が広すぎるよ!


2007年02月27日のひとこと

メールを打たないといけない用があったのです。

お仕事の話ではありませんが、メールを打つ必要がありました。
打つべき内容は大体決まってるんですが、ちょっと、どう表現して良いかが思いつきません。

…でもまぁ打たなくても済むっちゃ済むんだよなあ。
ちょっと、表現が難しい内容だしなあ。いい加減なこと書くと、誤解されかねない。
だけど、打った方が良いよなあ。


そんなわけで、メールを打った方が良い用があったのです。
打つべき内容は大体決まってるんですが、下手に打つと逆に誤解を与えてしまいます。

…誤解を与えるくらいなら、直接話す機会を待った方が良いんだよなあ。
そこまで急ぐ内容でもないしなあ。逆に急ぎすぎても迷惑かもしれない。
でも、打つのが親切だよなあ。


そんなわけで、打ったら親切だよなあ、というメールが…


2007年02月26日のひとこと

後輩くんの発表会の資料作りを見ていたのです。

後輩くんは、指摘された個所の手直しをしています。
時間は夜の9時過ぎ。お腹が減ってきたんで、手の空いているぼくがコンビニへ行き、その間、後輩くんには修正を進めてもらうことにしました。
二人で買いに行ったら、時間がもったいないですからね。

はーい、買ってきたよ。
「ありがとうございます」

ぼくが食べていると、先に後輩くんが食べ終わりました。

「ナンバさん、ごちそうさまでした」
あ、うん。

…あれ? もしかして今の、ぼくがおごってあげたことになった?


2007年02月25日のひとこと

普段、プロレスは、だいたい2倍速で観ているのです。

久しぶりに、日本のプロレスを録画して観たら、2倍速だと何を言っているのか、聞き取りにくい個所が多くて、等倍で観ることにしました。
そうかあ、普段はアメリカのプロレスだから、字幕なんだよね。それなら2倍でも言ってることが理解できるんだな。

…日本語で話してる番組より英語で話してる番組の方が早く観られるって、何となく矛盾を感じるなあ。


2007年02月24日のひとこと

報道番組を見ていたら、何かに抗議している人たちが映っていたのです。

どこかの市長だか町長だかの政策に異を唱えた住民が反対運動を起こして、庁舎の前に集まっています。
『出てこい!』
なんて叫んで、ちょっとエキサイトしてる様子。

そこらへんで画面が切り替わって、今度は、反対派住民の前で、市長だか町長だかが会見をしています。
『かーえーれ、かーえーれ』

君ら、出てきて欲しいの? 帰って欲しいの?


2007年02月23日のひとこと

今日発売のCDを買ってきたのです。

お昼休みに何とか買ってきたものの、帰りは終電になってしまいました。
帰ってきて色々やって、ちょっと眠いけど、さて、CDを聴こう!

…って、今、1時半? 今から74分あるのか、これ…。
いや、楽しみにしていたCDだから、それは嬉しいことなんです…けどね。…うん。


2007年02月22日のひとこと

今日は語呂合わせで、何かの記念日になってるらしいのです。

「今日、何の日か知ってる?」
「あ、良い夫婦の日、とかだっけ?」
「違う違う。"良い"ってどこから来んだよ」
「あぁそうか。何だっけ?」
「良い猫の日」
「あー、猫だ猫!」

…"良い"はなくならないの?


2007年02月21日のひとこと

会社の人と飲んでいたのです。

何でも最近、新卒の就職希望者の面接を行ったそうです。
「そういやナンバに似てる奴がいてさあ」
へぇ。
「うん、人当たりの良いナンバ、って感じ」
良いじゃないですか。
「落としたけどね」
なんでー?
「ナンバそのものなら良いけど、人当たりの良いナンバなんていらねーよ!」

…まぁぼくも、ぼくみたいなのがもう一人いたら、確かに嫌だわ。うん。


2007年02月20日のひとこと

発表会の練習を見ていたのです。

「ただいまより、平成19年の成果を発表します」
短いな、二ヶ月ないじゃんよ。
「あ、そうか」
最初だから、やり直そうか。
「はい。ただいまより、平成19年度の成果を発表します」

それ、まだ始まってないよ。


2007年02月19日のひとこと

高校を卒業したくらいの女の子二人組の会話が聞こえたのです。

「東京都庁ってなにー? 東京タワーと新宿都庁がごっちゃになっちゃったんじゃない?」
「あはは、ホントだー」

…いやいやいやいやいや、どこから来た人か知らないけど、東京都庁だよ?
他だって、埼玉県庁に、北海道庁に、大阪府庁でしょう?
そりゃ道庁と都庁だけは、上を省略しても一つしかないけどさ。


2007年02月18日のひとこと

電車の中で、高校生くらいの女の子二人組が話していたのです。

「私、すっごい方向音痴なんだよね」
「あ、私もー」
「知らない道とか、できるだけ歩きたくないし」
「知らない道だけ歩いて家帰るとか、絶対無理だよね?」
「無理無理」

そりゃあね、途中まで知らない道でも、家の近所に来れば知ってる道に出るだろうしね。


2007年02月17日のひとこと

美容院に行ってきたのです。

ふと、いつも髪を切ってくれる美容師さんが毎回、同じ挨拶をすることに気付きました。
「ご無沙汰してます」

…あれか? ぼくが美容院に通う頻度が低いって、言外に責めてるのか?


2007年02月16日のひとこと

通りすがりに、道で立ち話をしている人たちの会話が聞こえたのです。

「じゃあ、テレサ・テンちの近く?」
「そうですそうです」

随分とこの世から遠いところにあるな、そこ。
…まぁ聞き間違いだろうけどさ。


2007年02月15日のひとこと

昨日、駅のエスカレーターに乗っていたら、女性の会話が耳に入ってきたのです。

「私が男だったら、絶対にいらないもん」
「そう?」
「うん、断るね」

恐らくはバレンタインのチョコレートの話だと思うんですが、そうね、会社で配ったりしてるのは、「大変そうだなあ」とか思って見ちゃうよね。
でも、「いらない」とは言えないと思うよ?
同性だと分からないかもしれないけれど、それはそれで何か怖いし。


2007年02月14日のひとこと

庶務の女性の人が、箱詰めのチョコレートをひとつずつ、配っていたのです。

あー、そういえば今日はバレンタインか。
あれ、去年も配ってたっけ? 覚えがないなあ。
なんて思っていると、ぼくのところにもやってきました。
「これ、○○課長からのお土産ですー」

ああ、課長(男性)の旅行土産を、代わりに配ってたのね。なるほど。
…よりにもよって、こんな時期にチョコレートのお土産買ってくることもないのにね。


2007年02月13日のひとこと

大規模な、blogツールの入れ替えを行ったのです。

数日にわたってツールを入れ替えて、失敗しては元に戻し、新たに挑戦しては失敗し、と、試行錯誤の末、今日、ようやっと、新しいblogツールを導入することができました。

その成果がここに!

…まぁ、「以前と同じ見た目になること」を前提条件にいじってたから、見た感じ、全く分からないんですけどね。
何か達成感の乏しい入れ替えだったなあ…。
いや、スパムとかは減るはずなんですけどね。


2007年02月12日のひとこと

姉ちゃんが、子供の幼稚園のお母さんたちと、ママさん飲み会をやったらしいのです。

「6時に飲み始めて、11時までだもん。長いよねー」
そう…ねえ。
「何話してたって、くっだらないことばっかりなんだけどさ」
まぁ酒飲み話だからね。
「みんな良く飲むし、食べるよ。6時から11時だから、5時間だよ?」

…えーっと、そのくらいの時間は普通…ってか、もちろん短くはないけど、そこまで長いとも思わないくらい…と思ったんだけど、5時間って言われると長いなあ。


2007年02月11日のひとこと

会社のお昼休み、インターネットで鞄を探していたのです。

「何、ナンバ、鞄探してるの?」
えぇ、良いのないかなあって。
「こんな鞄、中国行ったら数千円だぞ」
へぇ、そうなんですか。
「今週末行くから、買ってきてやるよ。このブランドで良いの?」
え、この鞄そのものですか?
「うーん、このままの形で、ロゴも一緒なんだけど、安いやつ」

…それは…気軽に頼んでしまうと、何かの時にぼくが罰せられたりしませんか?


2007年02月10日のひとこと

夜遅い帰宅だったのです。

お酒は飲んでいませんが、遊びに行って、終電で帰宅しました。
最後に入ったコーヒーショップで隣の人がタバコを吸っていたので、何だか身体がタバコ臭いです。

…何かね、すっごく、お酒を飲んで帰ってきた時みたいな感じ。

お酒を飲んでるのに「酔ってない」っていう人の話は良く聞くけど、
飲んでないのに飲んだ気がしてるってのは、珍しい状態だなあ。


2007年02月09日のひとこと

会社で、雑談をしていたのです。

何か、面白いことあった?
「あったっすよ。今日、自販機の前のゴミ箱んとこ行ったら、日本酒の一升瓶が捨ててあったっすよ」
「あー、それ、昨日からあったよ」
「マジっすか?」
「マジ、マジ。あえりないよな!」
「ありえないっすね」
そうねえ、えーっと、うーん、それ、ぼくが置いた瓶だわ…。

いや、年末の納会の時に捨てそびれたんだって! 別に後ろめたいことしてないって!
何か、すこし分かりにくい位置にあってね…。


2007年02月08日のひとこと

テレビを見ていたら、プロ野球選手が仮想ドラフト会議をやっていたのです。

仮想ドラフトというか、「もし日本最強チームを作るなら」みたいな感じで、選手の取り合いをしていました。
「一位指名 ○○」って。

…これ、プロ野球ファンがお酒飲んでたりすると、何年に一度かは必ずやる遊びだよね…。
プロ野球選手がやると、そのままテレビ番組になるんだなあ。


2007年02月07日のひとこと

知り合いの人が、blogに書いていたのです。

将来を考えても良いと思える人に出会えたようで、彼の日記にはこんなことが書いてありました。
「一億三千万の中から、やっと見付けられたと確信した」
(※文章はてきとーに変えてあります)

おー、それは素晴らしいけど…その数字、男性も候補に含まれてないかい?


2007年02月06日のひとこと

札幌のジンギスカン屋さんが、脱税して北朝鮮に送金していた、みたいな事件があったのです。

まぁ事件のあらましとかは比較的どうでも良いんですが、えーっと、何て言うか、若干気になる点が…。

朝鮮って、思いっきり、モンゴルに侵略されてたよね?
…良いの? ジンギスカン屋さんやるってことに対しては。

いや、まぁその頃のはまだ高麗だけどさ。


2007年02月05日のひとこと

デパートで、お財布を物色していたのです。

ユニオンジャックの模様のついたポールのお財布を見ていたら、店員さんが話しかけてきました。
「ポールは、イギリスのブランドですからね。ユニオンジャックの模様なんですね」
はぁ、とか返事をして、てきとーに流していたんですが、頭の中では、
「ポール・ロンドン」ってんだから、当たり前じゃんか。
とか思ってました。


結局お財布を買わずに帰った、帰り道。
…あ、ポール・ロンドンじゃないや。ポール・スミスだ。

何か、ポール・スミスってもののつもりで、ポール・ロンドンって単語を浮かべてたわ。
いやー、そういうことって、あるよね。
…あ、ちなみに、ポール・ロンドンは、プロレスラーの名前です。しかもそこまでメジャーじゃない。
あるよね、そういうことって!


2007年02月04日のひとこと

話題のメガマックとやらを買いに行ってみたのです。

売り切れているらしいことも聞いていたので、「なくても別にいいや」くらいのノリで行ったのですが、本当にありませんでした。まぁ夜だったしね。
どのくらい売れてるのか、試しに聞いてみました。
「そうですね。今日ですと、お昼前くらいには完売でしたね」

…お昼前から、あんなごっついもん食べるの? みんな。


2007年02月03日のひとこと

自転車に乗って、近所を走っていたのです。

と、向かいから、二台の自転車が並走して来ました。
どっかで買ってきたんでしょう。二台とも、ステンレスの物干し竿を持っています。

何かね、槍持った騎馬兵って、きっとこんな感じに迫ってきたんだと思うよ。うん。
…怖くて、思いっきり避けたもん、ぼく。


2007年02月02日のひとこと

夕方、オフィスの通路で、携帯メールを打っていたのです。

そこにちょうど、5~6歳くらい上の先輩が通りかかりました。
「何? 出会い系?」
違いますよ、何と出会わなくちゃいけないんですか。
「あはははは、違うか」

そのちょっと後、今度は1つ下の後輩が通りかかりました。
「あれ、出会い系ですか?」
何、さっきの会話、聞いてたの?
「いや、聞いてませんけど、携帯いじってるっていったら、出会い系かなあって」

どんだけ出会い系が好きなんだ。


2007年02月01日のひとこと

郵便局の簡易受付みたいなところから、会話が聞こえてきたのです。

何かの申し込みをしている様子です。
「昭和は63年までしかございませんが…」

え、いや、一応あったよ? その次の年。
…まぁその月はなかったのかもしれないけどさ。


« 2007年1月 |メイン| 2007年3月 »