« 2006年12月 | メイン | 2007年2月 »
■2007年01月31日のひとこと
自転車に乗るときは、手袋をしているのです。
手袋は黒の無地。
途中、コンビニに寄ったりするときは、よく使う右手だけはずして、左手は付けたままだったりします。
先日、ふと気付きました。
片手だけ黒い手袋… ぬ~べ~?
■2007年01月30日のひとこと
ディズニーランドのある、舞浜駅に、外国人のグループがいたのです。
ディズニーがあるせいか、何組かの外人がいたんですが、ひとつ、黒人ばかりのグループがいました。
ふと見ると、みんなで缶コーヒーを飲んでいます。
ぼくが見ていたとき、ちょうど、みんなが一斉にぐびっとコーヒー缶を傾けました。
マックスコーヒー、マックスコーヒー、マックスコーヒー…
全員がマックスコーヒーってのは…何かの漫画か、ここは。
…まぁ、本国でものすごい甘いものを食べてる外人たちにとってみたら、そんなに「甘い!」って感じもしないかもしれないけど。
■2007年01月29日のひとこと
郵便局に行ってきたのです。
しばらく使っていなかったので、ゆうちょの暗証番号を忘れてしまいました。
正確に言うと、いくつかの候補の中から、どれだったのか分からなくなってしまって、試しているうちに、口座がロックされてしまったんです。
窓口に行って、身分証を提示すると、簡単にロックをはずしてくれました。
これで新しい番号に挑戦できます。
1つめ…違う。
2つめ…違う。
3つめ…これも違うか…と、また口座がロックされてしまいました。
すいませーん、ロックされちゃったんですけど。…と、再び解除してもらいます。
と、繰り返すこと3回。やっと正しい番号が分かりました。
…分かったのは良いけど、1日にこんなに何度もロックされたり解除したりしてて、あやしく思ったりしないもんなのかね、ここ。
■2007年01月28日のひとこと
深夜テレビを見ていたのです。
番組の途中、アニメのCMが流れました。
「空の平和、そして父さんのために」
はー、新しいアニメかな?
「パチンコ、○×エンジェル!」
は? パチンコ?
…今時のパチンコは、そんなストーリーまで必要なのかい?
■2007年01月27日のひとこと
ディズニーシーに行ってきたのです。
何か、短く刈り込んだ髪に、サングラスで、ものすっごいガラ悪そうな人が、ミッキーの耳とか付けてるのって、一周して、よけいに怖いね。うん。
■2007年01月25日のひとこと
昨日から、上司の人と後輩くんが、海外出張に行ったのです。
時は遡って、一昨日の夜。
明日は会社寄ってから行くんですか?
「寄る寄る。飛行機2時だぞ。直接行ったら、いくら寝坊しても、早く着くよ。」
そりゃそうか。
で、出発日の昼。
上司の人、結局来なかったけど、直接行くことにしたのかな?
「一応、電話してみようか」
T r r r r … 「もしもし?」
「あー、今起きた」
上司の人は予定していた飛行機には間に合わず、2時間後の飛行機で現地に向かいました。
何がかわいそうって、初めて行く外国に一人で2時間も放置されてる後輩くんだよな…。
■2007年01月24日のひとこと
TSUTAYAの会員カードを作ったのです。
「TSUTAYAのカードを作るのは初めてですか?」
えーっと、10年くらい前に一度作ったことがあります。
「…」
…。
「新規発行という形になりますねー、そうしましたら…」
うわっ、思いっきり、なかったことにされた!
■2007年01月23日のひとこと
テレビを見ていたら、芸能人の人がプライベートの話をしていたのです。
「番組の後、アイドルの人と食事に行ったらしいじゃないですか」
「いやいや、みんなでね」
何となく、よくあるトークとして聞いてたけど、一緒に仕事した人と食事に行ったくらいで、何かと言われるのって、こういう場とお役所くらいなもんだよね。
■2007年01月22日のひとこと
テレビによると、「濡れ煎餅」がリトルヒットらしいのです。
そんな「濡れ煎」に対する評価の1つ。
「食感が新しい」
…いや、どちらかというとかなりレトロでしょ、あの食感は。
■2007年01月21日のひとこと
新宿を歩いていたら、献血の人が呼び込みをやっていたのです。
「はーい、献ktでs! kん血dす!」
何やら、もう声を出しまくっていて、枯れまくっています。
「ゴホっ、ゴホっ」
さらには咳き込み出してます。
「けn血…」
何か、呼び込みじゃなくて、むしろこの人が何かの施しを受けた方がよさそうに聞こえるよ?
■2007年01月20日のひとこと
転居先不明で、年賀状が帰ってきていたのです。
そうかあ、引っ越したのかあ。
そういや、一人暮らしの住所を聞いてたなあ。
って、この年賀状、年末に出したやつだよね。
…丸三週間も、どこを旅してきたんだ、君は…。
■2007年01月19日のひとこと
何だか何もやる気にならなかったのです。
ご飯を食べて帰ってきたら、ネットもゲームもテレビも、なーんにもやる気がしなかったので、少し早かったけれど、お風呂を入れました。
いつもと順序を変えてみたりしながら、のーんびりとお湯につかって、ぼーっとしていたら、おー、何となく、通常状態のやる気が戻ってきましたよ! 今ならネットもテレビも行けそうです。
いやー、意識的にのんびりお風呂にはいると違うものだねー、
と思ってお風呂を上がったら、いつもお風呂を上がるくらいの時間でした。
あー、まぁ特に今することもないし、そろそろ寝るか。
■2007年01月18日のひとこと
CD-RやらDVD-Rやらの整理をしていたのです。
自分で焼いたもの、人にもらったものともに、盤面に何も書いていないものが多すぎて、何が入っているのか分かりません。
仕方がないので、一枚ずつパソコンで確認します。
あー、これ、旅行に一緒に行った人からもらった写真じゃんか。懐かしいなあ。
…これは…、もうパソコンに取り込み済みか。
…これは…、お、初めて見るけど…あれ? この人からはもうもらったことになってる?
おっかしいなあ?
パソコンの中の写真を見てみると、どうやらパソコンにあったメモ書きが間違っていたようです。
わー、これずっと、違う人の名前になってたのか。
どうしてそんなミス…あ、思い出した。
ぼく、この人とこの人の名前、そのときには覚えられなかったんだ…。
今になってみれば、ちっとも似てないんだけどなあ。
■2007年01月17日のひとこと
テレビを見ていたら、阪神大震災の追悼行事のニュースをやっていたのです。
窓明かりを使って今日の日付「117」を映し出したビルを背景に、黙祷を捧げる人たち。
そんな映像に重ねて、恐らく震災の発生時間であろう時刻を通知すべく、時報が鳴ります。
ピ、ピ、ピ、ポーン…
後ろの数字と、この音。
…うん、分かるよ。間違ってもうまいこと言っちゃいけないよね、今日もね。
■2007年01月16日のひとこと
後輩の人に、課題の進み具合を聞いたのです。
課題、どのくらい進んだ?
「まだ少ししか…」
少しってどれくらい?
「そろそろやらないとなーって思ってたくらい」
それは、「少し」どころか、全くやってないだろう。
■2007年01月15日のひとこと
偶然付けたテレビ番組で、「blog 炎上」のことをやっていたのです。
blogの炎上ってのは、まぁネガティブなアクセスがいっぱい来ちゃって、大変!って状態(まとめすぎ)なわけですが、そういうことが起こった事例として、いくつかの実例が挙げられていました。
その例の、一番上にあったのが、これ。
「長野県下諏訪町 放火事件(くまぇり)」
あー、そういえばそんな事件あったよね。
…。
あれだよね、この件に関しては、間違っても、うまいこと言っちゃいけないんだよね?
うん、ぼく、分かってるよ!
テレビでも、全く触れてなかったよ!
■2007年01月14日のひとこと
何だか一日中家の中に居た日だったのです。
あ、うそうそ。そういえば、外出たよ。
自転車の空気を入れに、自転車が置いてあるところまで。
…全く外に出なかった日よりダメに感じるのはどうしてだろう…?
■2007年01月13日のひとこと
親が見たがりそうな番組を、録画したのです。
うちのHDDレコーダーに録画してあっても見られないので、DVDに焼くことにしました。
どうせDVDにするなら、チャプター付けて…
当然、CMカットもするでしょう…
チャプターのタイトルとサムネイルも…
…と言うところまでやって何だけど、うちの親、DVDのチャプター見たり、できないような気が…。
えーっと、ムダ作業?
■2007年01月12日のひとこと
お弁当屋さんで、注文したものができあがるのを待っていたのです。
近所の大学だか専門学校だかの学生も、ぼくらと同様に待っています。
一人の男子学生が、仲間内の女子学生の頬を、冗談で叩くふりをしました。
そのときの女の子の台詞。
「オヤジにも殴られたことないのに!」
良いなあ、そのガンダム台詞。何となくうろ覚えのまま言ってみた感満載で。
…って、ガンダム知らないぼくがつっこむのもなんだけど。
二度ぶたれたときに言うと良い…らしいよ?
※(多分)正しい台詞
「二度もぶった。親父にもぶたれたことないのに!」
■2007年01月11日のひとこと
自転車で走っていたら、少し前に、ジョギングをしている人がいたのです。
白い胴着に帯を巻いた格好。遠くてちょっと分かりにくいけれど、帯は恐らく黒帯です。
胴着着て走り込みか。ここらへんじゃあんまり見ないなあ。
空手かな? 柔道かな?
空手と柔道の胴着の違いくらいなら、近くに行けばある程度分かります。
少し自転車の速度を上げてみました。
シュ、シュ、シュ、シュ…。
うん? この音は…?
走っている人に追いついてみて分かりました。
…あ。この人が着てるの、胴着じゃなくて白いジャージじゃん。
帯に見えたのは、ウェストポーチです。そりゃ黒帯なわけだよ。
な、何かすっごい騙された気分…。
■2007年01月10日のひとこと
朝、道を歩いていたら、ベビーカーに轢かれたのです。
轢かれたと言っても、かかとを引っかけられたくらい。ほとんど痛くもありません。
まぁそれなりに人が多い道だったし、そんなこともあるでしょう。
「ごめんねー」
ほら、相手もこうやって声をかけて…って、え?タメ口?!
振り返ってみると、その人は、ベビーカーをのぞき込むようにして、しゃべっていました。
あー、ぼくじゃなくて子供に言ってたのね。
そうねー、人の足轢いたら、ベビーカー揺れるもんねー。
…釈然としないけど。
■2007年01月09日のひとこと
会社の人が、缶コーヒーの懸賞に凝っているのです。
何やら、今度の懸賞は、「純金名刺」だとか。
そういえば、テレビでコマーシャルをやっているのを見た覚えがあります。
純金の名刺ねえ…。
ヤクザじゃないんだからさ…。
…いや、ヤクザの偉い人が、本当に金の名刺使ってるかどうかは知らないけど。
■2007年01月08日のひとこと
知り合いの人が、ちょっと話題になったトレーニング用品を買ったらしいのです。
で、それ、どうしてるんですか?
「いやー、(その用具に)座ってるだけで良いって言うんだけどさ」
うんうん。
「座ってると疲れるから、別のにしちゃった」
いや、疲れるからトレーニング用品なんだからね、それ!
■2007年01月07日のひとこと
初めて行くライヴイベントに行ってきたのです。
当日券を買うために、少し早めに会場に行くと、予想以上に人が少なく…っていうか、誰もいませんでした。
しばらく待っていたら、次の人が来ました。
「すいません、このライヴに並んでる人ですか?」
はい。でもぼく、当日券なんで、列は関係ないですよ。
「あ、そうですか。あの、○○さん(ライヴの出演者)とか、見ました?」
え、いや。入り待ちしてたわけじゃないんで…。
あまりに早くからいたので、入り待ちと間違えられたようです。
その後もしばらく、彼の会話は続きます。
「あの、出待ちって、どこでやったら良いんですかね?」
…知らねーよ、そんなこと!!
ってか、出待ちするなよ。
■2007年01月06日のひとこと
ルパン三世のDVD-BOXが出るらしいのです。
なになに? 全TVシリーズと初期劇場版を収録して、全部で42枚か。すごい枚数だなあ。
総分数は、5,800分? うわ、そんなん、どれだけかけて見るのさ。年単位?
お値段、10万円? さっすがに、高いなあ。買う人、どのくらいいるんだろ、これ。
…へぇ、劇場版って、複製人間と、カリオストロと、バビロンか。
マモー見れるじゃん。マンハッタンジョーク聴けるじゃん。とんでもないものを盗まれるじゃん。
TVシリーズ全部ってことは、青ジャケットも見れるのか。
もちろん、子供の頃に誇張抜きで毎日見てた、赤いジャケットもか。
ふーん。
あれ? な、なんか、ちょっと欲しくなってるよ?
■2007年01月05日のひとこと
とあるラーメン屋さんに行ったのです。
「替え玉無料」とあったので、せっかくだから注文しました。
すいません、替え玉ください。
「はい、分かりました。 替え玉ご注文いだきましたー!」
『ナイスゲットー!』
な、ないすげっと?
そういえばさっきから、そこかしこで聞こえてたけど…、どういうセンスだ、それ。
■2007年01月04日のひとこと
少し前のことになってしまいますが、大晦日に電車に乗ったのです。
駅の電光掲示板に、お知らせが流れていました。
「本日は休日ダイヤで運行しています」
…まぁ、今日は日曜日だからねえ…。
■2007年01月03日のひとこと
スーパーの前を通りかかったら、販促用のテープが流れていたのです。
「本日は○○が大変お得! おせちのお口直しに○○をどうぞ!」
人んちのおせちに対して、「口直し」とはなんだ、「口直し」とは。
■2007年01月02日のひとこと
母親が、携帯電話を新しい機種に変更したらしいのです。
Trrr...
そんな母親から、電話がかかってきました。
「もしもし」
はいはい
「年賀状のことなんだけど…」
と、ひとしきり、年賀状の話をします。
…ところで、どうしてこれ…テレビ電話なんでしょうかね?
「普通の電話のかけ方、分からなくてさ」
いや、普通に電話かける方法は、前の携帯と一緒だよねえ?
■2007年01月01日のひとこと
お正月なので、実家に顔を出してきたのです。
さすがお正月、おせちにお刺身にと、普段の食卓とは違うものが並びます。
「長男さまのお帰りだからね」
あー、なるほど、確かにぼくは、長男ですからね。
…で、その料理でもてなされる長男は、そのおせちをお重に詰めてるんですが、それはそれでよろしいんですか、ご母堂?
あ、よろしいんですか。そりゃそうか。