« 2005年8月 | メイン | 2005年10月 »
■2005年09月30日のひとこと
昨日のこと。
今のテレビのスイッチを入れたら、姉が言っていたのです。
「今日、せかちゅーやってるんだよね。」
あー、”世界の中心で愛を叫ぶ”?
「そう。私あれ、あんまり好きじゃなかったんだよね」
へー、…。
そういえばぼく、あれだけ話題になったドラマだってのに、大まかなストーリーすら知らないよ。
世界の中心で愛を叫ぶ以外には、何をするの?
■2005年09月29日のひとこと
阪神タイガースが、リーグ優勝をしたのです。
夜のニュースでアナウンサーの人が言ったひとこと
「それでは、今日一日の様子を振り返ってみましょう」
西宮市路上
「わーーーーー!」
虎ファンの集まる居酒屋
「やったーーーーーーー!」
道頓堀
「おぉーーーーーーーーーーーーーーー!」
…。一日っていうか、10分間くらいのできごとじゃんか。
■2005年09月28日のひとこと
うちの甥っ子が、リズミカルに歌っていたのです。
「おっぱいおーばさん、おっぱいおーばさん…」
…な、なんだ?その、嬉しくないキーワーズ。
ってか、どこで聞いてきたフレーズなのよ?それ。
■2005年09月27日のひとこと
姉が、テレビに映っていた、新議員を見ながら言っていたのです。
「こういう髪型で、こういう服を着て、こういう体格した人って、みんな似たような声でしゃべるよね。なんでなんだろうね?」
うーん、体格が似てるからじゃないかな。
■2005年09月26日のひとこと
退職金の受け取り方が、変わるそうなのです。
今日は、会社で行われた説明会に行ってきました。
んー。運用を考えるのも面倒だし、リスクも負うわけだし、今までの制度でもらえたのと同じだけもらえれば、退職金は特に増えなくても良いですよ。
え? ノーリスクで今までどおりのものはもらえないの?
…まぁ、景気うんぬんあるから、それは仕方ないんだとしても…
なんで、リスクが大きくなっただけ、受け取る側は不利になってるってのに、「今がチャンス!」みたいな説明をするんだろう?
■2005年09月24日のひとこと
昨日の続き。
結局、少し遠いけれど、「袋田の滝」があるので、行ってみようということになったのです。
「袋田の滝」って、名前を聞いたことあるってことは、有名なんだよね?
「うん、冬場、凍るので有名だよね。」
あー、凍る滝か。うんうん、有名有名。
…今行っても、間違いなく凍ってないよね、滝…。
■2005年09月23日のひとこと
友人をたずねて、水戸まで行ってきたのです。
「せっかく茨城まで来たんだから、どっか観光に行きたいね。」
「車で1時間くらいで、宇都宮に行けるよ」
いや、宇都宮は茨城ですらないから。
■2005年09月22日のひとこと
ふといきなり、新入社員の頃を思い出したのです。
何かのIDを決める、というときに、同期の人が出したのは、「camel」。
ん? あだ名か何か?
「うん、俺がいつも、camel(タバコの銘柄)吸ってるからだと思うんだけどね」
…うーん。多分、タバコの銘柄じゃなくて、顔だと思うなあ…。ラクダ顔だから。
そんな同期も、もう辞めるとか辞めたとか、言ってたなあ…。
■2005年09月21日のひとこと
iPodで音楽を聴いていて、気付いたのです。
へぇ。ダッドリーズ(*1)の入場曲と、クリーミーマミ(*2)のオープニングテーマって、イントロがすごく似てるんだなあ。
…多分、一生誰に対しても使えない知識なので、みんな、覚えておくといいよ。
*1:アメリカンプロレスの二人組レスラー。テーブルに人を叩きつけるのが得意。
*2:とても昔のアニメ。魔法でアイドルに変身する。
■2005年09月20日のひとこと
少し離れたところに座っている同期から、メッセンジャーソフトでメッセージを受け取ったのです。
「健康診断って、何時からだっけ?」
んー? "午後"とは覚えてるけど…。14時だったかな?
親切にも、調べて送り返す、ぼく。
それに対して、返事がありました。
「何 月 何 日 だ っ け ?」
わぁ、強調してあるよ。
って、「何時」って聞いたじゃんよ。
…あー、あれ、「なんじ」じゃなくて、「いつ」って読むのか?
いや、そんなん、分かるか。
■2005年09月19日のひとこと
上野で人待ちをしていたら、携帯電話で会話しながら歩いている人がいたのです。
「マルイのとこ。…。"ぜろいちぜろいち"のとこ!」
何か、すっごいデジタルな感じがするね。
確かに、マルイの看板って「0101」って読めるけどさ。
■2005年09月18日のひとこと
民主党の新代表の人が、すごく、SL好きらしいのです。
それを紹介しているテレビ番組にて
「前原代表は、まさに"電車男"といった…」
いや、電車男は電車好きじゃないし、そもそもSLは電車じゃないし。
■2005年09月17日のひとこと
新たにオープンした、秋葉原のヨドバシカメラを、ちらりとのぞいて来ました。
…それにしても、すっごい数の人。
エレベーターもエスカレーターもいっぱいですよ。
あー、ほら、そこかしこで、安売りをして…うん?日曜日?日曜って明日じゃん。
うーん、いつもより特別安くなってるわけでもないのに、みんな、なんで来てるの?
…あ、ぼくもか。
■2005年09月16日のひとこと
明日は友人の結婚式なのです。
そうだ、ご祝儀袋に入れるお金をおろさないと…。
とりあえず、駅前の銀行で
…あ、ピン札じゃない。
うーん、仕方ないなあ。じゃあ次は、近くのコンビニで…。
とりあえず一万円おろそう。…ここもピン札じゃない。
じゃあ次は乗換駅の近くのコンビニで…
おぉ、ここはピン札だ!残りの分もおろそう。
これ、銀行の記録を見たら、色んなキャッシュディスペンサーから少しずつお金をおろしてることになるんだよね。
…なんか、犯罪の足がつかないように、偽装してるみたいだなあ…。
■2005年09月15日のひとこと
ゲームを買ってきたのです。
さぁ、待ちに待ってたゲームを、やっとこ入手しましたよ。
まぁゆっくりのんびりやるとしても、とりあえずは少し触ってみようね。
…ほう。
……ふむ。
………おぉっ!
…? うわ、いつもなら寝てる時間じゃん、もう。まだお風呂も入ってないよ。
今さらといえば今さらな台詞だけど、子供か、ぼくは?
■2005年09月14日のひとこと
今日は姪っ子の誕生日だったのです。
家にメールをすると、
「シナモンのケーキがありますよ」
とのこと。へぇ、シナモン? ぼくは嫌いじゃないけど、子供は嫌いっぽいけどなあ…?
…と思ったら、サンリオのキャラクターにシナモンってのがいるのね?へぇ。
(http://www.sanrio.co.jp/characters/cinnamon/welcome.html)
あー、これなら、子供が好きそうだ。
■2005年09月13日のひとこと
先日、友人とお酒を飲みに行ってきたのです。
店員さんが注文を取りに来たとき、友人が、ネットでプリントアウトしたクーポンを取り出しました。
そのクーポンを見た店員さんが、ひとこと。
「クーポン…使います?」
「え?えぇ、印刷してきたし」
ここで「使わない」って返事は、普通ないよね。
■2005年09月12日のひとこと
ぼくの隣の席の主任と、少し遠い席のぼくの同期の会話。
どうやらそれまで、メッセンジャー的なものでやりとりをしていたらしいのです。
「そういうのは今、シャレにならないですよー」
「あははははは、今、もう一本送ったんだけどね」
? どうしたの?
「いや、"本社で行う説明会に、参加しないとどうなりますか?"って送ったんだよ」
「俺は、"クビです"って返したの。そしたら飛んできたよ」
「シャレにならないですって」
…その冗談がシャレにならないって、君、今、どういう扱いを受けてるんだ?
■2005年09月11日のひとこと
選挙報道を流し見していたのです。
予想議席数とか、当選数とか、下にずっとテロップが出ていたけれど…
テレビ局によって、随分と数字が違うものなのね。
それが、だんだんと近づいてくるのも面白いけど。
■2005年09月10日のひとこと
うちで、何年かぶりにコックローチが出たらしいのです。
それをみすみす見逃して、トイレに閉じ込めた姉の談。
「うちは、見つけたら必ず抹殺しなきゃいけないって法があるからねえ」
…え? その法って、一般的なものではないの?
(※後に、しっかり抹殺しました)
■2005年09月09日のひとこと
一緒にお酒を飲んでみたい、歴史上の人物は?というアンケートを行ったらしいのです。
その結果によると、最も一緒に飲みたい歴史上の人物は、坂本龍馬。
うん、まぁその…船中八策(*1)とかね、飲むのかな?
でもね、坂本龍馬がお酒飲んでるシーンって、暗殺される直前が、一番思い浮かぶんだけど、それでいいのかな?
*1:起草した新国家体制の基本方針。また、高知の日本酒の銘柄の一つ。
■2005年09月08日のひとこと
帰宅して一息ついた、うちの父親が言っていたのです。
「もう、秋だよねえ」
…うーん、うちわを持って、冷房のスイッチ入れながら言われても、説得力が…。
ってか、何をもって秋だと思ったんだろう?
■2005年09月07日のひとこと
街を歩いているときに聞こえた、会話の一部。
「酔って眠っちゃうんじゃなくて、寝ながら酔ってるんだよ」
あー、なるほどね。すごい逆転の発想だ。寝ながらかあ。
…いや、寝ながら酔うのは無理だろう。寝てたら飲めないんだから。
■2005年09月06日のひとこと
テレビで、台風中継を見ていたのです。
「何で、台風の中、こんなところにわざわざ行くんだろうねえ?」
え?だって、面白いじゃん。
…安全なところから、「うわー、大変だねえ」「こんなに水が来るんだねえ」って見てる分には。
■2005年09月05日のひとこと
会社で、上司の人に聞かれたのです。
「ドラゴン桜って、なんだっけ?」
えーっと、東大目指す漫画。
「あー、分かった分かった」
え?それだけで?
それだと、東大一直線も、東京大学物語も、らぶひなも入っちゃうよ?
■2005年09月04日のひとこと
お天気について、雑談していたのです。
「そういえば最近、夕立って減ったよね」
あー、そう?
「俺ら子供の頃は、もっと濡れて帰ったりしたと思うよ?」
言われてみれば…
「最近、夕立に降られた?」
うん、それなら降られた。降られても、傘買っちゃうけどね。
あ、それじゃない?あんまり、濡れて帰らない理由。
■2005年09月03日のひとこと
トイレ掃除をしていたのです。
ただ掃除してるだけってのも暇だから、音楽でもかけるか。
コンポに何のCDが入ってるか分からないけど、とりあえず再生をかけて…。
流れてきたのは落ち着いたジャズ。
ぼくが手に持っているのは、クイックル。
…ジャズ聴きながらトイレ掃除って、似合わないなあ…。
いや、ロックなら合うのかって言われても困るけど。
■2005年09月01日のひとこと
昨日の続き…なので、8月31日朝のできごとなのです。
そうか、ドリルが残ってるのか。あ、絵日記はちゃんと書いた?
「うん、もう終わったー」
そっかー。それは良かったねえ。
…あれ?なんで31日の朝の時点で、日記が終わってるんだ?