メイン | 2005年2月 »

2005年01月31日のひとこと

街中で聞いたひとこと。
「私、ちょっとダメそうな人がタイプだからさー」

アピールしにくそうなポイントだな、それ。


2005年01月30日のひとこと

以前、ひとことで取り上げた、ネット経由の通話ソフト「スカイプ」をインストールしてみました。
なんだ、結構簡単に導入できるし、便利そうじゃない。何で前、入れなかったんだっけ?
さーて、さっそく、試して…

…あ、そうか。話す相手がいないから入れなかったんだ…。


2005年01月29日のひとこと

「だから、夕食を軽く済ますか、食べないか…」
「そんなんでやせるんですか?」
「やせるって、絶対。」

…いやぁ、その「やせる」って言ってる人が…太ってるとねえ…。
いや、ダイエットには詳しいのかもしれないけれど。


2005年01月28日のひとこと

会社の人たちと飲みに行ったときに、「好みのタイプの芸能人」の話になったのです。
「ぼくは、柴咲コウですねー」
「俺は夏目雅子だな。」
世代に応じて、色々出てくるものです。

「ナンバは?」
…え?ぼく? うーわ、そういえばぼく、昨今、特に好きな有名人とかいないぞ?
どうしよう?なんか、何かアイドル、何かアイドルを言っておけば大丈夫だ。
アイドルアイドル。えーっと、えーっと、えーっと…

小倉優子とか…?
『それはないでしょ』

なんだ、その扱い。
いや、人選を間違えた気はするけれど。


2005年01月27日のひとこと

比較的長い間使っていた、シャープペンシルを、飲み屋に忘れてきてしまいました。
うーん、飲み屋に行けば多分おいてあるんだと思うんだけど、面倒くさいし、電車賃が320円かかるしなあ…。
とか思っていたら、文房具屋に、同じ商品が。
いやいや、ここで買うのはもったいないし…って、300円?

えっと、取りに行くより安いじゃん。買おう。
こうやって、大量消費社会が出来上がっていくんだなあ…。


2005年01月26日のひとこと

うちの、姉と母の会話。
「お母さん、プリンあるけど?」
「今、ちょうど甘いもの食べたばかりだから…」
「あぁ、そうね、やめとく?」
「お茶を一杯飲んでからにするわ。」

あ、プリン、食べないわけじゃないんだ。


2005年01月25日のひとこと

よく、職場の隣のJUSCOで、缶コーヒーを買います。
コーヒーの味は大して分からないので、その時期その時期の安売り商品を買うことが少なくありません。
今日買ったのは、サントリーの「目覚め系 カフェイン式コーヒー」。カフェインが従来品より多めに入っているんだそうです。

いかん。これはいかん。なんか、ぼくが眠いみたいじゃないか。
…まぁ眠いけどさ。


2005年01月24日のひとこと

昨日、「お気に入り」に登録したサイトが、今日、さっそく移転してました。

…いや、まぁ良いんだけどさ。登録しなおしたから。でも、なんか、なんかね…。


2005年01月23日のひとこと

姪っ子たちが、ぼくの部屋で、アニメ「ケロロ軍曹」(録画)を見ることになったのです。
「ケロロとー、タママとー、ギロロとー、…えーっと、あ、クルルと…、あと一人、誰だっけ?」
うわ、ドロロ、作中だけじゃなくて、視聴者の子供からも名前を忘れられてるよ。
(注:ドロロというのは、作中で、よく名前を忘れられるキャラクターなのです)


2005年01月22日のひとこと

秋葉原の街を歩いていて聞いた会話。
「俺、家に帰ったら、日本じゃない国に行くからさ」
「あー、カタカナで書く国でしょ?」
「そうそう」

…カタカナで書くって、思いっきり日本じゃん。カタカナだし。


2005年01月21日のひとこと

朝、出社してコートとスーツの上着を脱いで、あー、ゴミ箱がいっぱいになっちゃってるから捨てに行かないとなあ、
なんてやってたら、何とも違和感が。なんだろう?

あ。ネクタイしてない。
ネクタイをしてくるのを忘れるとは、えーっと、サラリーマン失格?


2005年01月20日のひとこと

給湯室でコーヒーを煎れていたら聞こえてきた、おねーさま方4人くらいの会話。
どうやら昨日、飲みに行って、帰りが終電近くだったそうなのです。
「結構飲んでたんだね。」
「うん、帰るとき私、お金払ったもん」
『えー?!』

あー、君らの中では飲んだときにお金って、払わないものなのね。へー。
そういう価値観、聞いたことはあったよ。聞いたことはね。うん…。


2005年01月19日のひとこと

新しいパソコンのセットアップ作業です。
かー、しかし、何のぼく向けカスタマイズもされていないと、使いにくいなあ…。
とりあえずWEBブラウザと、テキストエディタと、あれと、これと…
うーん、まだまだだけど、とりあえずソフトは一段落させて、前のマシンからお気に入りと、辞書を…

あ。いきなりずいぶんと使いやすくなった気がした。
そうかあ。お気に入りと、辞書か…。ネットしかやってないな、ぼく。


2005年01月18日のひとこと

帰ったら、新しいパソコンが家に届いていました。
これで音の静かな、CDの読める、前面にUSB差込口のある、パソコンが我が家に!

早速セットアップ。おぉ!CDが読める。OSがインストールできるよ!
USBは…まだ使ってない。
で、音!…いや、まだ前のパソコンからファイル移したり、前の設定を見ながら新しいマシンの設定をしたりするから、両方起動してないとダメなんだよね。

…今のところ、前よりうるさいくらいです。


2005年01月17日のひとこと

公衆電話の前を通りかかったときに、聞こえてしまった、電話をしている人のひとこと。
「じゃあ私、もういらないってこですか?」

うわぁ。まぁね、昨今厳しいからね…。
でも、そんな話、公衆電話でしなくても…。


2005年01月16日のひとこと

久しぶりに秋葉原に行っていました。
目的はパソコンを買うことなので、パソコンショップに行きました。

「こt、こちらのCPUでおさg、お探しでしょうか?」
そうなんですけど、こっちのCPUとどのくらい違いますかね?
「あんまり、あの、違わないんですけど…」

グラフィックカードって相場とかよく分からないんですけど…
「ゲームとかえっと、3Dのゲームとかなさる、とか、ゲームするんでしたら、グラフィックカードを積んで、あ、追加しないと、全く動かないですね。」
これこれこういう使い方なんですけど、いくらくらいのを積んだら良いんですかね?
「そのくらい、あ、その程度でしたら、オンボードか、あ、追加しないか、もし必要になればそのときに追加もでき…ます。」

…なんで、あまり詳しくないぼくより、詳しい店員さんの方がおどおどしながら話してんるんだろう…?


2005年01月15日のひとこと

今日は雪が降るって言うんで、家にいました。
センター試験の日に雪だなんて、縁起良くないよね。
ぼくは日ごろの行いが良かったんで、センターの日に雪なんて降りませんでしたよ。
もっとも、ぼくはセンター受けてないけど。

なんてこといってたら夕方。
…えーっと、ちっとも雪が降らないんだけど…?
こんなことなら出かければよかった。


2005年01月14日のひとこと

電車の中の中吊り広告で見たひとこと。
「卓球の愛ちゃん写真集出版で気になる露出度」

…いや、微塵も気にならないから。
どう考えたってスポーツ選手としての写真集だろ、あの人は。


2005年01月13日のひとこと

飲んで帰ってきたぼくに向かって、母親がしみじみと言ったひとこと。
「あなたさ、英語を勉強するとか、しないの?」

え?いや、なに?いきなり。 ぼくが飲んだときに使うウソ英語でも聞いた?


2005年01月12日のひとこと

新聞か何かに載ってた雑誌の広告の見出し。
「国際恋愛のできる街」

…えーっと、国際恋愛って、したくてするものなの? 恋愛した相手が国際的だったってわけじゃなくて?


2005年01月11日のひとこと

どこかの誰かが調べてみたところ、中国、韓国、日本で、鍼灸で用いられるツボの位置にずれがあることが分かったそうなのです。
なるほど、何千年もかけて伝播していった過程で、種々の変遷を遂げていったというわけですね。
なになに?西洋諸国への普及も視野に入れて、今夏までに統一を…?

え?そんなにすぐに統一できちゃうもんなの?何千年が半年で?えー?


2005年01月10日のひとこと

明日から学校が始まるねー、なんて話をしているときの、姉のひとこと。
「もうお正月も終わりねー」

いや、世間的には一週間弱前に終わってるっての。


2005年01月09日のひとこと

小森のおばちゃまが亡くなったそうなのです。
95歳という年齢ですから、大往生と言って良いんじゃないでしょうか。

…へぇ。下の名前、「和子」っていうんだ。今の今まで知らなかったよ。


2005年01月08日のひとこと

居間にいったら、親が映画を見ていたのです。

「ねぇ、何でいきなり強くなったの?」
え?何で、今来たぼくに聞くの?


2005年01月07日のひとこと

「ヨン様効果」らしいのです。
津波災害の援助金として、ぺさんが何千万かを寄付したというニュースが流れて以降、日本からの数万単位の寄付が増えているらしいのです。ぺさんに共感した、奥様たちの寄付だろう、ってなことなのです。

いや、素晴らしいことだとは思うんですけどね…
まずは自分の国内の方に目を向けて見ても良いんじゃないかなあ?
まぁ同じ金額で救える人の数は、どうしたって海外の方が多いんだけどさ。


2005年01月06日のひとこと

会社の帰り道、ぼくの近くを大声で電話しながら歩いていた人のひとこと。
「米、研いどいてー。
 ……。うん。
 ……。うん。
 だから、米を洗ってー」

え?研ぐってことばの説明からスタートなの?


2005年01月05日のひとこと

高校の後輩から来た年賀状に、結婚の報告が書いてありました。
ほう、これはおめでたい。そういえば前に逢った時に、彼女が年上だから、できるだけ早いうちに結婚したいって言ってたよなあ。あれから結構経つものなあ。

よし、返事を書こう。
「結婚おめでとう。そうかあ、彼女が年上だから、早く結婚したいって言って…」

…やっぱやめよう。もし、年上の人じゃなかったら大問題になっちゃう。


2005年01月04日のひとこと

年賀状が何枚か届きました。元旦に配達される期日より少し遅れて投函されたものなのでしょう。まぁまだ松の内だし、こんなもんだよね。

…しかし、どうしてこう、ぼくが年賀状を送った人より、送ってない人からの方が多く届くのかなあ…?


2005年01月03日のひとこと

お正月にテレビを見ていたら、お笑いの人が出ずっぱりでした。
なるほど、バラエティに出てると分かりにくいけど、ネタができる人とできない人ってのがいるんだなあ。覚えておこう。

…でもいっぺんにたくさん見たから、ちっともコンビ名を覚えてないんだな。


2005年01月02日のひとこと

お正月だけあって、年賀状が来ていました。
ほう、今年小学校に上がったせいか、姪っ子にも年賀状が来てるじゃないですか。それも、何枚も。

…うん、トータルだとぼくより姪っ子の方が多いっていうのは、ぼくは社会人としてどうなのか…?


2005年01月01日のひとこと

サイトを移転してみました。ついでに独自ドメインも取ってみました。
いや、今申し込んでるプランより、独自ドメインプランの方が安いって言うんだもんだから。

…今まで、どんなお金払わされてきたんだっけか…?


メイン| 2005年2月 »